2009/4/22
Edit & View 3.0 開発中 Visual Basic
どうも、K5です。
ただいまEdit & View 3.0を開発中。
なんと、コードを0から書き直してます。
せっかくだからついでにUIもかっこよくしたい。
さらにたくさん機能を増やしていきます。
皆さんの意見も募集中。ちなみに今こんな感じ:
スプラッシュスクリーン

製作風景
2
ただいまEdit & View 3.0を開発中。
なんと、コードを0から書き直してます。
せっかくだからついでにUIもかっこよくしたい。
さらにたくさん機能を増やしていきます。
皆さんの意見も募集中。ちなみに今こんな感じ:
スプラッシュスクリーン

製作風景


タグ: Visual Basic
2009/4/14
復活・・・ 趣味全般
2009/3/24
サイトの更新を一時停止
まことに勝手ながらPCが壊れたためサイトの更新を一時停止します。
すみません。
0
すみません。

2009/3/17
PCを掃除してみた 日常の出来事
PCのキーボードを掃除してみました。キー一つ一つ(キートップ)をとって、中を掃除するといいらしいのでやってみました。
マイナスドライバーで一つ一つはずしていくと・・・

うわ・・・
ホコリだらけ・・・
これは掃除したほうがよさそう。
皆さんもやってみては?
0
マイナスドライバーで一つ一つはずしていくと・・・

うわ・・・
ホコリだらけ・・・
これは掃除したほうがよさそう。
皆さんもやってみては?

2009/3/10
そういえば 日常の出来事
みなさんPCコントロールタイマーの写真がVistaのAeroだったのに気がついたでしょうか?
さいきんVistaのAeroに憧れてて、XP Vista化 でググったらたくさん出てきたのでやってみました。
まだ細かい動作不良とかならありますが、
ペンティアム4 2.0Ghz メモリ1.5G
の環境でサクサク動いてます。
TrueTransparencyというソフトにウィンドウをVista化する機能がついているんですが、Aeroのぼかしのような効果がうまく反映されません。
ボタンの点滅機能もほしいな。
0
さいきんVistaのAeroに憧れてて、XP Vista化 でググったらたくさん出てきたのでやってみました。
まだ細かい動作不良とかならありますが、
ペンティアム4 2.0Ghz メモリ1.5G
の環境でサクサク動いてます。
TrueTransparencyというソフトにウィンドウをVista化する機能がついているんですが、Aeroのぼかしのような効果がうまく反映されません。
ボタンの点滅機能もほしいな。

2009/2/27
PCコントロールタイマー 1.0.0.0 公開! Visual Basic
フリーソフトを追加しました!
今回のソフトは、タイマーでいろいろ設定して設定した時刻(xx時xx分)になったり設定した時間が過ぎたり(xx時間xx分経過)したらいろいろな動作(シャットダウン、スタンバイ、休止状態、アプリケーション実行、メッセージ通知、etc...)ができるソフトです。
皆さん使ってみてください!
0
今回のソフトは、タイマーでいろいろ設定して設定した時刻(xx時xx分)になったり設定した時間が過ぎたり(xx時間xx分経過)したらいろいろな動作(シャットダウン、スタンバイ、休止状態、アプリケーション実行、メッセージ通知、etc...)ができるソフトです。
皆さん使ってみてください!

タグ: Visual Basic フリーソフト
2009/2/20
シムシティの写真を追加 SimCity4
スクリーンショットのところに写真を追加しました。
100万人になる瞬間
の画像と、画像をつなげて作った高速道路の巨大画像
の2つです。見てみてください。
0
100万人になる瞬間



2009/2/20
学年末テスト終了しました 日常の出来事
2009/2/12
学年末テストだ! 日常の出来事
2009/2/1
CGギャラリーに写真追加 Terragen
今回の写真は、
Terragenではなく、
Google SketchUp 6
というソフトを使って描きました。
GoogleのフリーのCGソフト(有料のものもあります)で、
いろいろなプラグインを使えるので、今回は、
IDX Renditioner Express
というプラグインを使用してレンダリングしてみました。
マテリアルやテクスチャの設定をもっと細かくきちんとすれば、ほぼ現実の写真に近いキレイなCGが出来上がるみたいなんですが・・・難しくて・・・
まあ、とりあえず見てみてください。
頑張ってやったつもりです.....
0
Terragenではなく、
Google SketchUp 6
というソフトを使って描きました。
GoogleのフリーのCGソフト(有料のものもあります)で、
いろいろなプラグインを使えるので、今回は、
IDX Renditioner Express
というプラグインを使用してレンダリングしてみました。
マテリアルやテクスチャの設定をもっと細かくきちんとすれば、ほぼ現実の写真に近いキレイなCGが出来上がるみたいなんですが・・・難しくて・・・
まあ、とりあえず見てみてください。
頑張ってやったつもりです.....
