
おもちゃではなくスズキのレッツU・50cc
固いのと柔らかいのと・・・
19人もの訪問者の期待を裏切って昨晩は日記も書けずにバタングーでした。
明日は12時出勤と早めに寝たが、正解!7時に目が覚めたらザーザーと音を立ててまたしても大雨。
バッチッコの高校生を昨日は冷たく、一人で行かせたが、大雨にも関わらずに合羽も着ずにびしょ濡れになっらしい。
お気に入りの黒の皮ジャンを見せたいのか、合羽を着るのが恥ずかしいのか言わぬが、「良いかっこしたい花の高校生」であるから何となく分かる気がする。
「一緒に行くか?」と聞いたら「いい」とか言ってたが、「バイク積んだぞ」と言うとニッコリ笑った。「この前のテストどうだったのよ」と走りながら聞いたら、「11教科で1000点超えた」とさらり・・・。
2年の初めに担任から「国立大学は無理、東京の私立にしろ」と言われたのが相当に頭に来たらしい。「待ってられない」と分からぬ事を言いながら5月には平均を85点に上げ、今回は更に5点上げた。
困難を簡単に克服する特異さは小学生から驚かされ続けるが、目的を持ってそれに近付こうとするなら、携帯も持たず、友達と遊ばない生活も苦にはならないのかも知れない。
青春は楽しむべきか、苦しむべきかの議論はさておき、成績を言い訳に出来ない進路指導。「人格の完成を目指し・・」に始まる教育基本法を再認識出来る先生の喜ぶ顔が目に浮かぶ。
義務教育で放棄され、廃校目的の高校に送り込まれた校長に切り捨てられた次男とは正反対の三男だが同じ腹から同じ種で生まれた兄弟である。
教育者の人格も完成されたらなあとつくづく考えている。
第2回交通会議
本日、午後から常陸太田市役所で生活交通支援事業「乗合タクシー」の交通会議が20余人で開催された。出席したかったが、未だ資料も揃わず、何より会社にバレテは元も子もないのであるからも少し先に行かせて見ようと思う。俺の頭の中にしかないのだから簡単に見つかるはずがないのは百も承知。とは言え、放っておくと「これしかない」と過った道を選択するのは愚者の前例であるから、NPO法人格の取得を考えようと県に電話した。「今日、資料送ります」と快い対応に嬉しくなった。認証まで4ヶ月かかると言ってたがぎりぎりかも。。。
それにしても、NPOでやるのがいいのか、有限会社でやるのがいいのか誰かタダデ教えてくれないかなーーー!
あ、今日は電車が夕方まで止まり暇でした。1万ちょっとの売上に「あーーーーあ」。
明日は休みだよ。

0