庭イッパイに咲いて^^
ハゲマシテ
イバッテルハナ・・・・・
288 4,000 238,600 71,000
3日も休んだ連休ばかりの5月に288人運んで242,600円の収入で71,000円の燃料代・・・・あと1日残ってる・・・・
次男坊が去った跡に残った10年前の・・・・見せられるのはここだけ^^;
中2の夏から学校に行かなくなって不登校・・・・
兄も弟も追い出して部屋を独占しながら、Q2ダイヤル、国際電話、ツーショットダイヤルなど等あらゆる違法通信に協力しながら年間の電話代が300万円余^^;
「電話代が払えなくなった」と愈々になってから教えたバカ嫁は思春期の非行もろくでもない違法通信の犯罪にも協力した愚か者だったが(笑)メル友頼って家出されてやっと・・・・・正気に戻ったっけ・・・・卒業式までをボウニフッタ義務教育・・・・それでも、もらった・・・・義務教育の全過程を終了した・・・・とする卒業証書^^
「もらう理由はない」というのに
県立高校に合格させて・・・・待ってたのが川崎忠雄というインチキ校長で・・・・高校統廃合計画に中途退学者作り続けて・・・・・辞めない者を落第させながらの退学処分・・・・・教育者に名を借りた人のかたちの鬼を見た・・・・・退学処分取り消し訴訟は本人訴訟で人まねしながらの訴状つくり・・・・・(笑)水戸地裁も東京高裁も労働組合委員長の代理を認めなかった・・・・・教育者が教育の現場から子どもを排除するのを・・・・応援した・・・・・水戸地裁の裁判長の名はせんばまさみ・・・・その後の教育裁判に不当判決下して・・・・退職したっけ・・・・・県の教育委員会の元教育長が2人とも県の副知事・・・(笑)
「義務教育で不登校が許されるのか?」
「不登校を許す教育者に問題はないのか?」
「不登校は教育基本法に違反していないか?」
と尋ねた文部科学省児童生徒課〇木課長補佐は・・・・・
「一概に違反とは言えない。違反であっても文部科学省に指導の権限はない」
と回答・・・・・目の前にキチガイを見た^^
にっこり笑って名刺のウラに

この字読めますか?
誤って完成された頭脳が緊張の中で一瞬の誤作動(笑)起こして・・・・
「ふんべつじゃないですか!」と・・・・・
「イイ事と悪い事を刀で切るから上が離れると教えられなかった人間が文部科学省の中枢に存在している。ふんべつかぶんべつかを聞いてるのじゃない。間違ってるものを目の前に見せられて・・・その字間違ってます・・・・以外に回答のないものを・・・・過って回答をつくる者に役人の資格もコームインの資格もない・・・・此処から出て行け・・・・・」
うそじゃないよ(笑)
血相変えて立ち上がるから、かかってくるのかと睨みつけたら・・・そのまま部屋を出て行った・・・・敵前逃亡・・・・・後に独り残った係長さんに・・・・「ハヤク課長さん連れてきな」と言ったら・・・・蚊の鳴くような声で「後日交渉にしてください」・・・・・(^-^p
棚部副理事長連れて後日交渉・・・・・3ケ月経って・・・・係長さんから
「71億円つけました」
「なにを?」
「不登校の対策予算に71億円計上しました」
「何を威張って・・・・不登校が金で解決できるのか?」
「カンベンしてくださいよ」
チャンチャン♪♪
もちろん全国47都道府県に対してのものだから、オレのところには1円も入らないのは当たり前だ・・・・・だけどね・・・・解決させたくても時間も金もないんです・・・・なんて言い逃れしてた狂育者の嘘は言わなくさせた・・・・それでも・・・・不登校は亡くなってない・・・・・金は消火されても役に立ってないって・・・・バカドモは使い方が出来ないんだよな(爆)
先生と役場職員は苛めるな
先生は怖いものにしておけ
なんて迷信にナガナガと甘やかされて、腐りきった教育者の数は果てしない・・・なんて手当たり次第にやっつけたけど・・・・なんてことはなくタダの自己満足だけだったような・・・・いい先生も確かに居るのだろう・・・・君〇代斉唱に起立もせずに頑張ってる先生には謝るしかないが・・・・・それでもね・・・・テストの点数で競争させる教育も・・・・・勝った負けたを競争させるスポーツに名を借りた教育も・・・・文武両道が笑ってるよ・・・・なぁ
久しぶりに電話してきた我が社の5年後のドラフト候補(笑)
と遅い昼飯に中華料理屋で・・・・・^^
「中間テストのジマンバナシでも聞こうか?」
「数学は86点で英語は78点だけど後は一寸^^;」^^
「70点でいいって言うのになにやってんの????」
「ほめてくれないの?」
「全教科70点にコントロールしてみな?」
「なんで?」
「得意科目と苦手科目を作ろうとしてのがいるから」
「なんで?」
「だましやすい人間をつくるために」
「全教科は無理だよ」
「オレは出来たけどな」
「地理と古典がね」
「ダメなら短大出てもヤトワネエゾ」
「親は得意なのを頑張れっていうよ?」
「ママよりオレを信じろ」(笑)
次男に逃げられて、空になった部屋に残ったバンソーコが教えるのものは限りない・・・・手首を切ったかみそりも、電話の子機も、束になった請求書も何処かに隠したのだろう・・・・そんな悲しい子どもを作らないために考えてることがある・・・苦手のない明るい女性が必要なのだ・・・・・なんて分けの分からないこと書くと折角上がったランキングが下がるかもな(笑)乗合タクシーだけじゃねえんだよ、アイタクがやりたいのは・・・・・・
アクセス感謝^^ついでに一滴の愛をおいてけ^^
人気ブログランキングへ

8