性懲りもなく^^なんて怒らずにみろよ
四度目の秋だよ(爆)
お口直しでも(笑)
楽しい我が家
早いか、遅いかの
少しだけの違いはあるだろうけど
生きてるうちは
みんなで仲良くしたいよね
日立の病院に降ろしたままに
高速で太田に戻ったら
買い物すんだから・・・の電話で2人目^^
スーパーから出たと思ったら
目の前に手を上げる老婆・・・
「だれよ?」の疑問が驚きに変わる
うちの会員の85歳
「市民バスで帰ろうと思ったけど、目の前にアイタクが
来たから思わず手を上げた。バスでは家まで行って
くれないから丁度良かった」
なんてうれしい涙の物語
まさかよね
85歳が手を上げてアイタク止めるなんて(笑)
タクシーとの競合を避けるための
会員制や予約制
なんて言われても利用者にしてみたら大きなお世話・・・
「すぐに乗りたいし、用が済んだら急いで帰りたい」
会員になってる暇も、予約する時間も
勿体なのは誰にでも分かる
貧乏人の生きる知恵をなめるんじゃねえ・・・
なんて言ってたぞ^^
「国安から太田まで500円で行ってくれますか?」
なんて訳の分かってない電話が入れば
「水府・金砂郷には、市が一千万円も補助金だして甘やかせてる
乗合タクシーがあります。週に一回だけど300円で乗れますよ?」
と教えてやる差別行政の共犯者でもある。
「あったって乗れないならないのも一緒だ」って言われたけれど
オレだけの責任じゃない
「国安に住んでるのを悔しいと思え」
「太田の市民であることを残念に思え」
「茨城県民であることを恥ずかしいと思え」
「こんな日本に住んで嬉しいか!」
「気がついたらやることやれよ」
って
言いたかったけど我慢した^^
それでも・・・里美はいいね・・・だと
分かってネエ
今日も今日とて頑張った
18,050円が不思議なら
すべては市の企画と県庁の企画が仕組んだ
田舎役者の3文芝居^^
「うるさいからハイエースの10人乗り
新車で貸すと言っておけ」
パンソーコ貼ったって
はがされて見たら子どもでも分かる
ハイエースの10人乗り新車はすべてがガソリン車^^
リッター5キロしか走らない車で
定額500円の乗り合いタクシーやったら
リッター130円で5キロ・・・・
片道25キロを往復したら50キロになるのは誰でも分かる
ガソリン代いくらかかる?
「運行費補助はありません」
だってさ
余裕なんかないのに
なぜか恥ずかしくなる茨城県民・太田市民^^
昨日の喜びが3年間の悔しさに代わる
なんでよ?
人気ブログランキングへ

3