「こんなのがあるんですけど・・・」なんて持ってきたのが居て^^
「うぐいす輸送と一緒でなければ、
新しい公共の事業に申請できない」とか言い放った
市の市民協働推進課のカチョさんの
魂胆が分かって目からうろこ(^=^/
うぐいす輸送なるものは
県に生活交通支援事業つくらせた時に
商工会の会長さんに
「これでやれば路線バスがなくなっても平気」
と教えたら勝手にジミントの県議会議員と国会議員抱き込んで
「タクシーの自由化反対闘争」の真っただ中に
「特区申請」で誤魔化し得たもの・・・で
白ナンバーの一種免許、クルマ持ち込みで保険も自分持ち
5千円券売りつけてキロ100円とって太田まで2,500円(^o^b
待ち時間までカネにして10分100円は1時間で600円
帰りは無料だが往復すれば3千円を下がる事はない・・・
ドアツードア―は真似したがヘルパー資格者は居ない
2種免許も教育もなくて
難なく運べるほどの頑丈さは里美と言えどない。
特区・・・・里美だけは特別な人間が住んでるところ
(んなわきゃないょ)
NHKがアイタク潰しに一肌脱いで
「ご近所の底力」なんて番組で放送しても
こんなところと一緒になる気もないし
怖くて頼めたものじゃない・・・
「うぐいす輸送さんに電話したら、アイタクにお客さん
取られたからそっちに教えてもらえばいい・・と言われて
電話しました。視察に伺いたいのですが」と5人組が水戸から
来たのは前に書いた。
じみんとが寄ってたかって作り上げたまやかしのぜいたく輸送・・・
ぶっ壊すぐらい簡単だけど・・・「1人でなくちゃいや」なんて
我儘な人もいるから潰さずに放って置いたけど^^
現場では
「社会福祉に携わって、目の前に困っている人を見ながら
なにもしない事は出来ません。悪いというなら誰に頼めばいいのですか?
誰にお願いできますか?」なんて社協のカチョさん・・・・
連合の労働組合得意の「どんぶりはひとつ」を思い出した(笑)
どんぶりを広げようともしないで飲ませ食わせにだまされながら
「現状維持に勝ち取った」なんてとんでもないだまし^^
敵はドンブリ一つにかまってる間に別などんぶりに
260兆円もの貯め込み創った
みんな、国民の税金分捕って(爆)
入れ物がねじ曲がっているから・・・と新しい
まっすぐな入れ物・・・作ろうとしてるのに
すぐ隣で後先も考えない暗闇の手探りが
見えたものに手を出したら・・・
何時になっても・・・ふりだしに戻れだよな^^
(爆)
日立市・高萩市・大子町・常陸大宮市に囲まれて福島県との県境(^-^/
白線に囲まれた地域が常陸太田市だが、範囲は広大で県内一^^
その中でも広い旧里美村地区だが矢祭町にでるのも
太田に行くにも大差ない距離・・・・3700人が暮らしてる
その中で365人がアイタクに助けを求めたという事なのよ。
「太田と合併なんかしない方が良かった」の声は多く聞くけど
ムラよりも市の方がかっこいい・・・なんてのには呆れる
呆れても・嫌いになっても切り捨てたのでは
社会は作れない・・・から
みんなを連れて行くしかないと思ってる・・・
それにしても
訳も分からないものを委託事業にしておいて
「一緒にならなければ認めない」ってやり方・・・・
黄色いアンよが教えるように幼稚だよな
そんなに恐れられる様なもの創った覚えはないんだけどね・・・
きっともっと幼稚なところでなんかやってるんだよな
気持悪ーーーーーい事(笑)
冬の支度^^
あったかくなるの待って 冬眠でもしようか・・・・?
人気ブログランキングへ