14日間連続稼動って分かるのかな(爆)
分からなくても良いけど^^
朝一番で水戸の眼科に行きたい
婆ちゃんがいて
帰って来れるだけの体力もないのが
3時間待って
大中から太田に行きたい婆ちゃんと
太田から帰りたい婆ちゃんを
軽に頼んで
腹が減っても笑いながら
帰りも2人で帰ってきた
減り続ける乗車数と
去年に負けない売上げ競争(爆)
少ないのに売上げが有るというのは
高校生が路線バスに移行したからで
責任は市長さんと市議会^^
「バカ」と言う以外に表現する言葉はないけど
後ろ向きにしか歩けない人たちだから仕方ない^^
ノンストップで水戸から帰ってきたのに
130の90と大人し過ぎる血圧だけど
「飲まなくちゃダメ」と子どもらに怒られて
婆ちゃん降ろして2時前にクスリ取り
気休めだけど
2390円の命乞い・・・
死んでも良いと思っているのに死ねないって
笑っちゃうよね
こんな腐った社会にさ^^
創り続けたものが、余りにも迷惑ばかりが大きくなって、治そうとしても、壊そうとしてもどうしようもないってのが今ある現実だろうけど、税金で走らせる空っぽの路線バスってホントにどうしようもないのかな?お客さんからもらった少ない入会金と料金だけ・・・息子からの仕送り・・・2ヶ月で11万円の年金・・親の生活保護の35000円・・・それだけで、燃料も自動車税も保険料も車検代も払いながら7年間も走り続けられるのにさ・・・県のいいなりの補助金を国も同額補助して・・・通過する市町村からまで補助金ねだって・・・原発が爆発したら民間人の大量輸送にバスが足りなくなる・・とかの大歩危で言い訳・・・大量輸送なんて出来るわけもないのにさ^^
そんな事を期待して路線バスに固執してるとしたらオオバカだ。
地域輸送のユニバーサルデザインって、どんな使い方にも変化できるものを言うけど、過ったグランドデザインから抜け出せないって・・・どんだけのバカかと悩んでる・・・
悩んでも分からない
馬鹿の頭の中は金で出来てるらしい
税金と言う
市民・県民・国民の浄財が無駄に使われている
なんて見たい?
人気ブログランキングへ

1