「正月だから」と憐れんで
年中無休が5日の休みをいただき
一月が終わった(^=^/
なんて書くと
明日も利用者が現れるけど(笑)
156人乗せて155,000円の収入で
入会者はなく449人のままである
走行距離は増えてるのに
燃料費が2台で5万円未満という
ありがたさ^^;
息子の稼ぎはバイト代にしてるから
会社には102,000円だけが残る・・・
バックツーザフューチャー(^=^/
乗車数であと1人に迫り
売り上げでは2万円も追い越している
市民バスと高校生の通学補助事業に
奪われたアイタクの発展と市民の自由
なんにもせずに3年前に戻った
必要なものは亡くならず
無謀横暴が教えるのは税金の
無駄遣いだけ
これを見て
そこまで考えられる公務員が
どれだけ居るか?
ブレインピア病院に迎えに走り
乗せて戻ったら「用たしがしたい」と
言う婆ちゃんを息子の軽に頼んで
市役所に走って副市長に会った
「記者会見の主旨は?」(副市長)
「事実を現実として広く報せる事であり全国の過疎地に
勇気をもたせる為にやった」(私)
「同年代として言うと、同じレベルになるには経験も時間も
必要です。もう少し優しく育てていただけないか?」
「基礎的な問題から改善してほしい」
てな事を言ってる内に30分経って・・・
いただいたものを役立てる為に
県庁に走ったのでした(笑)
どんなに難しいことであっても
どんなに苦しんだ事であっても
解決はいきなり、何の前触れもなくやって来る
それは労働組合で嫌と言うほど教えられた
要は、時間をどれだけ有効に使うか
解決に向けて知恵と知識をどう使うかだけ
なんだけどね

ワンストップの
モデル事業としてやりたい(^=^/
いきなりハードルを上げてみました^^
7月で65歳になると年金が満額になるから
赤字の会社に使うのじゃなく、自分のために
使いたい・・・このままじゃ
赤字でも続けろ
赤字の半額の20万円分だけ補助する
なんて言われそうだからね
慌ててるんです^^
行政のレベルアップも責任らしいから^^
人気ブログランキングへ

1