さやさんに元気もらって
長い事苦しんでた事解決したから
自分と家族にご褒美で・・
初物のタケノコ
母ちゃんベストの手料理(爆)
同じ量を晩飯に食ったけど
美味くて固いとこばかりを
お代わりした^^
「今頃初物?」なんて言われそうだけど
行政に見放された茨城の北の外れに
春は遅いのよ(笑)
歯医者に往復した婆ちゃんと
かかしさんが
息子の授業参観とかで駅まで送って
東京で働く団地の奥さんが帰るのを
軽に頼んで・・・
24時間テレビからの贈呈車の決算処理???
経理に頼んだら・・・
「贈呈車の処理法が分かりません」
「NPOの方で出来ませんか?」
なんて言われて慌てたが、無報酬で7年も
決算書お願いしてるから慌てて・・民の会の
理事長に電話して教わろうとしたら
「直ぐに行きます」「簡単です」って
来て教えてくれて・・・みんなで拍手した(^=^/
ろくな仕事も出来ずに、市民・県民困らせながら
「法人税払え」とか「均等割払え」とかぬかしてやまない
市の市民協働推進課より県税事務所より
大好き茨城県民会議より、見下げて笑う税務署よりも
優しくて親切な人が俺には居る(笑)
民の会の理事長さんが・・・
「福祉有償運送で外出支援だけでは苦しいから、介護事業所の資格取って訪問介護を続けて10年になる・・・ヘルパー一級・介護福祉士・2級ヘルパー含めて従業員が30人になった。収入は6千万円になってる。年だから引退したいが、会員の年寄りが亡くなって全財産が遺言で預けられた。辞めようにも辞められなくなってしまった。アイタクも介護の道を進めばうちより会員が多いし、構想はうちよりも格段に凄いし、必要に迫られる社会になってる。行政教育は必要だが、そんな事やってたら自分がまいっちゃう。介護保険から堂々と必要経費が下りるのだから生活も楽になる。いつまで意地張ってるの?」
なんて言うから・・・・
「儲けようとして始まったわけじゃないけど、人助けにも金が掛かるとやってみて気がついた。生活に困る人を助ける非営利事業に税金払わせようとする幼稚さが社会を暗くしていると思えてならない。有償運送で売上があってもそれが直接利益にはならないのに、収益事業と考えるおぞましさが原因だが、難しい事は考えられない・昨日よりもっと良い事をしようとも考えられない人間が居る事が悔しい。そこを治せればみんなが一緒になって次の時代に行けると考えてる。長い時間かけて壊された人の優しさは治すのにも長い時間が掛りそうだ。何度も近道を行こうと考えたが、会員に喜ばれるほどに行政には有難い事ではないのも教えられた。それらをぶっ壊すのじゃなく自然に失くせないかと考えてる」
経理担当のIさんが・・・
「2人の話聞いてると驚かされます。全財産が寄付された事も凄いし、税金の使い方を変えようとする人が居るのもスゴイ。お役に立てて嬉しいです」「民の会さんの事をもっと教えてください」・・・なんて(爆)
「こういう人をもっと増やすことだよね」って俺に民の会のUさん・・・
久しぶりに
頭のいい人とハナシが出来ました(^=^/
さやさんのお陰かも^^
というわけで
帰りに里の道によって
ご褒美のタケノコ買ったのさ^^
決算書が仕上がったら総会・・・
修正申告の準備も忙しい
一歩一歩・・・笑いながら
明日も4人が予約してきたよ
7位にカンパック(笑)感謝^^
↓
人気ブログランキングへ

2