なにやってんだろーね(笑)
眼科に診察の婆ちゃん待って帰りにスーパーに降ろしたら、「乗せてって下さい」って毎度の婆ちゃんが「路線バスは遅くて待ってるのが大変」と目の前にやって来た。アイタクは千円なのに路線バスは500円(笑)知恵遅れどもがろくな行政も出来ないからアイタク潰しに策練ってるが、中々年寄り全てをだますには時間がかかりそうで笑える。「1人だけ買い物に行ったから涼しい車に乗って待ってて下さい」で30分・・・「息子の分にかつ丼も買ってきた」って戻って来た。欠陥行政証明するのが乗合になって喜ぶ婆ちゃんら・・・笑いながら旨いモノタダで食える運転手(爆)
接骨院往復した軽に
「リオの婆ちゃん日立まで連れてけだって」で、
2台で6人、3千円ずつの6000円でした(^=^/
3日残して十万円の大台まで5,000円(^=^/
なんとかなりそうです。
眼科の駐車場に待ってる間に、常陸大宮市の企画課と常陸太田市の企画課長に電話したが「大宮が常陸太田市の真似して路線バスに一本化」なんてのはデマだったようで笑われました。「ドアツードアーの必要性は認識してます。より良いモノを改編しながら創ろうと市民にアンケートしました」って模範解答が嬉しくて「常陸太田市の真似だけはするな」って教えました。常陸太田市の企画課長は、「アイタクの必要な事も亡くなったら困るのも知ってます。タダ中嶋さんが、補助金出るまで税金払わない」と言うのにこちらがみんな戸惑ってます。幾ら必要なんでしょうか?」なんて言ってきたよ(怒)「敵わない相手なら悪人にしちゃえ」ってマンガをついこの前読んだ気がする。「怪文書」とか「デート喫茶通いのエロ親父」とか脳なしどもは、どこもかしこも、やる事も考える事も一緒のようだ
生活交通支援事業(茨城県)
運行費補助に5分の2、車両購入価格の半額負担、1650万円の補助金、乗合タクシーを含むという生活交通支援事業をはるか昔に茨城県に創らせてある。国も同額出すことになっている。使いづらいとか、時代が違うとか逃げ回っているが、常陸太田市からの要望は一切聞いてないと県が言っている。20年近くも前に創られたものが使いづらかったら、それ以上のものを創るのが行政してやるべき事じゃないのか、積算根拠もない20万円で誤魔化そうとか楽しようとか考えるから人として疑う。入れ物をしっかり作れ、ねじれた入れ物では誰もがまっすぐ生きられない。はがれた絆創膏の下から流れ出す膿がアイタクに集まっている。税金払えるほどに儲かると思うなら行政がやってみれば良い、10年続けたら借金して税金払ってやる。税務課長は恥ずかしくなって、公益性のある事業にはNPOでも法人市民税は減免すると条例代えた。税金の使い方も知らない行政に黙って税金払うほどに人として出来てない。怖くて税金が払えないって言っちゃいました。
メールもしといたが返信は来ないよね(爆)
憎まれても
人として 教育者として
真っ当な道を行く(^=^/
明日、67歳になります(笑)
全般ランキング

1