この時期、何処にでもあるような景色だが日立からの帰り道・・・カーブを曲がるたびに後ろに乗る爺ちゃんと「おーっ」「すげえ」と笑顔になれる元の日立鉱山で栄えた元山地区の上り坂・・・クルマ停めて写真撮ってたらあとから来たのが追い越してった(笑)社宅が有って、学校が有って、町までの電車が走っていたそうだがその記憶は俺にない。その学校の卒業生が婆ちゃんで父親は元労働組合で長年の書記長。イイ時代を過ごして栄えある記憶を自慢してもいま残るのはこの景色だけ。毎日数トンの水を吸い上げても空に放出することしか出来ない杉やひのきと違って、雑木と悪口言われても、秋には景色を代えて色づき、枯れ葉を足元に落として水分を蓄える習性に恐れ入る。降った雨が下に流れるのは当たり前の事でも、それを残してる雑木に感謝したい。吸い上げたものを自分勝手に我が物顔で無駄遣いする何処かのバカとは大きく違うし、それを知りながら真似するバカの多くに交通弱者も泣かされてる・・・・シッテルカ?
家に戻って一眠りして・・来月号(^=^/
ブログに既出の記事ばかりだが、ブログに書かなかった事も書いてみた。褒めるか?怒るか?は読者の勝手で書くのは俺の自由。名誉棄損で訴えられても真実教えて何が悪いと・・・「ごもっとも」としか言われないものが「裁判で負ける事はない」と思ってる(爆)間違ったらごめんなさい・言われたら治せばイイのは行政も同じはずだ。「此処まで書いて試し刷り」と思ったら、印刷機のインクが切れて動かない。色ムラが酷くなってたが、この高いばかりの印刷機も4年の寿命らしい。。。アイイーと言う名の代理店のシャープと言う会社のコピー機は故障ばかりである。さすが悪名高いアイイーだ。印刷は早くても6日になりそうでこれより書くのを諦めた。笑休志のコラム欄は少しだけ時間をいただきたい。。。
入会者が一人居て、あと一日残して乗車数が100人を突破した。売上も先月に勝って今年度第三位(笑)少しでも明日につながる希望になれば良い。それにしても、3千キロも走らずに終わる月も有るって・・・・面白いよな^^ 営業車のタクシーならクビになる。東京では一日300キロがノルマになってた。俺はそれより走ってたが走れないのが多く居たのを知っている。走れない奴はダメ・・・昨日と一緒・難なくこなせの公務員と一緒だ(涙)そんな心配もいらないような市民の足・・・つくったんだけどね(笑)
さて、明日は日立に髪染に行く婆ちゃんと何人いるか・・・
乞うご期待(^=^/
社会・経済(全般)ランキング

1