2005/11/29
今日は養護学校へと、介護体験に行って参りました。
朝6時半起床。こんなに早く起きるのはめったにないので、やっぱ辛かったですわ…。
動きやすい格好で来るようにとのお達しが出ていたので、パーカーとジャージを着て、そのままバスに乗り込みました。
やっぱ朝は寒い。ジャージは風通しよさ過ぎやしね。
それから現地に到着し、8時半。介護体験開始。
俺の担当は、中学部の3年生のクラスでした。
行くと同時に、そのクラスの担任は、俺が名札を首からぶら下げてるにもかかわらず、俺のことを『小林先生』と呼びました。
まぁ、『西村ですよ…』と忠告したんですけども、それからもそのクラスの担任は、俺のことを『小林先生』と呼び続けるもんですから、もう面倒だったので、訂正しないようにしました。
クラスの生徒達は、明るい子供達ばかりで、みんなはっきりとは会話できないんですけども、表情では伝えてくれるので、特別養護老人ホームでの介護体験よりはとてもやりやすかったように思います。
クラスの生徒たちとも、仲良くなってきたので、生徒達が給食を食べ終わった後に、先生の付き添いとして散歩に行くことにしました。
クラスのみんなは、みんな車椅子で、しかも体が弱い子ども達ばかりなので、外へ連れて行くことはできません。ということで、施設内をいろいろうろうろします。
施設の中にも、いろんな遊具があって、軽度の障害のある生徒から、重度の障害のある生徒まで、さまざまな生徒が遊べるような遊具があります。
その中に、車いすが二台乗る程度の大きさのお手製のメリーゴーランドみたいなのがありました。
円盤の下にモーターをつけてて、くるくる回るやつなんですが、それには飾りとして、上からぬいぐるみとかがつるされてて、一緒に回るようになってます。
そのぬいぐるみは、ちょうどヒモが首の辺りに回してあってつるされてるんですが、それを指差して、俺と一緒にいた付き添いの先生は、
『ほらみてみて〜、首吊りキティちゃんだよ〜!』
『こっちは首吊りアンパンマンだよ〜!』
…いやいや、その言い方はないっしょ(-_-;)
そんなこんなで一日目終了。
明日で、9月の特別養護老人ホームでの介護体験を含む、すべての介護体験の日程が終了します。
あと一日、がんばってきます
0
朝6時半起床。こんなに早く起きるのはめったにないので、やっぱ辛かったですわ…。
動きやすい格好で来るようにとのお達しが出ていたので、パーカーとジャージを着て、そのままバスに乗り込みました。
やっぱ朝は寒い。ジャージは風通しよさ過ぎやしね。
それから現地に到着し、8時半。介護体験開始。
俺の担当は、中学部の3年生のクラスでした。
行くと同時に、そのクラスの担任は、俺が名札を首からぶら下げてるにもかかわらず、俺のことを『小林先生』と呼びました。
まぁ、『西村ですよ…』と忠告したんですけども、それからもそのクラスの担任は、俺のことを『小林先生』と呼び続けるもんですから、もう面倒だったので、訂正しないようにしました。
クラスの生徒達は、明るい子供達ばかりで、みんなはっきりとは会話できないんですけども、表情では伝えてくれるので、特別養護老人ホームでの介護体験よりはとてもやりやすかったように思います。
クラスの生徒たちとも、仲良くなってきたので、生徒達が給食を食べ終わった後に、先生の付き添いとして散歩に行くことにしました。
クラスのみんなは、みんな車椅子で、しかも体が弱い子ども達ばかりなので、外へ連れて行くことはできません。ということで、施設内をいろいろうろうろします。
施設の中にも、いろんな遊具があって、軽度の障害のある生徒から、重度の障害のある生徒まで、さまざまな生徒が遊べるような遊具があります。
その中に、車いすが二台乗る程度の大きさのお手製のメリーゴーランドみたいなのがありました。
円盤の下にモーターをつけてて、くるくる回るやつなんですが、それには飾りとして、上からぬいぐるみとかがつるされてて、一緒に回るようになってます。
そのぬいぐるみは、ちょうどヒモが首の辺りに回してあってつるされてるんですが、それを指差して、俺と一緒にいた付き添いの先生は、
『ほらみてみて〜、首吊りキティちゃんだよ〜!』
『こっちは首吊りアンパンマンだよ〜!』
…いやいや、その言い方はないっしょ(-_-;)
そんなこんなで一日目終了。
明日で、9月の特別養護老人ホームでの介護体験を含む、すべての介護体験の日程が終了します。
あと一日、がんばってきます


投稿者:にっすぃー@bass