2008/1/6
ペットとして飼われているのは犬や猫だけでなく、インコやオウムなどの鳥を飼っている人たちも多く見受けられる。
私の奥様も例外ではなく、セキセイインコを飼育している。行くたびに、人間の声を真似てしゃべって出迎えてくれる。
でも、実際にはその言葉を理解して喋ってるわけじゃない。ただ単に音を真似てるだけだそうだ。
インコは優れた聴覚と声帯や呼吸器官を持ち、あらゆる音を真似ることが出来るらしい。
なので、人間の声だけではなく、仮に何か単調な音がするもの(電話の呼び出し音や、チャイムの音)などでも真似してしまう。
これは、人間に飼われているインコは他の鳥と接することが少なく、人間を仲間、特に求愛相手とみなしコミュニケーションをとろうとするためで、他の鳥と接する機会のある鳥の場合は人の言葉を真似することは少ないらしい。
…今日は雑学チックになってしまいましたが、とりあえずインコはかわいいです。
でも私は犬のほうがもっと好きです。
0
私の奥様も例外ではなく、セキセイインコを飼育している。行くたびに、人間の声を真似てしゃべって出迎えてくれる。
でも、実際にはその言葉を理解して喋ってるわけじゃない。ただ単に音を真似てるだけだそうだ。
インコは優れた聴覚と声帯や呼吸器官を持ち、あらゆる音を真似ることが出来るらしい。
なので、人間の声だけではなく、仮に何か単調な音がするもの(電話の呼び出し音や、チャイムの音)などでも真似してしまう。
これは、人間に飼われているインコは他の鳥と接することが少なく、人間を仲間、特に求愛相手とみなしコミュニケーションをとろうとするためで、他の鳥と接する機会のある鳥の場合は人の言葉を真似することは少ないらしい。
…今日は雑学チックになってしまいましたが、とりあえずインコはかわいいです。
でも私は犬のほうがもっと好きです。

投稿者:nissy