こんばんわ。
GWもついに終わりましたね。なんつうかもう短かったなぁ
今年のGWは蒲郡にすんどることもありまして、初めて、潮干狩りに行きました。
日本海の荒波を見て育った僕ですから、(実家は山奥なんだけどね

)、太平洋の塩の満引きが不思議でしょうがない

なぜ、そげん短時間でそんだけの量の海水が増えたり減ったりするのか、おかしいなぁ???
海の神秘はさておき、潮干狩りでアサリを探したんですが、貝の区別がつかなくて大変でした

、掘ればいちおうは貝が出てくるんですが・・・これは食べれてこれは食べれんっていうのが、わかんね〜〜〜〜〜〜〜
それでも、結構な量が何やかんやで獲れまして、きょうはアサリの味噌汁と炊き込みご飯を頂きました。
すげ〜おいしかった


そのあと、ある場所で、こっちも初体験なんですが、たけのこ堀りをしました。竹やぶのある山をよじ登ってたけのこを探して、小さいやつだけスコップで掘るんですが、どこにはえてんのかが、ぱっとみてわかんない
あるひとに、そこにはえてるで〜っていわれても、どこか近くで指でさされてやっとわかるぐらいでした。しかも、結構重労働やった



まぁでも、たけのこご飯も頂いたんですが、こっちもすげ〜うまかったんで苦労が報われた感じです
そんなこんなで海の幸、山の幸を楽しめたGWでした。

0