V6いじりシリーズも終盤です
オーバーの下棒@等長Fパイ用を取り付けたのですが
発進時やステアリングを切った時に『ギコギコ』という音が出たり
また バネ下のバタつきが気になりまして。。。
緩いアシが いきなり締め上げられることで出た音なのかなー と思い
オーバーの硬い下棒と TSに付けているベルディの軟らかいH型をスワップしちゃお〜かな〜 ってな計画を実行しました
夜になってから始める作業じゃないんですが そこは気にせず
21時スタート
です(笑)
しかも 屋根付きとはいえ 雨が降ってるし。。。
まずV6の下棒@オーバーを外して。。。
次にTSの下棒@ベルディを外して オーバーのヤツを付けようとしたところ。。。
当たり前のように干渉しやがりました
フロントパイプを守るパーツなんですが こいつに当たって付けられません

*写真を撮っていないので 過去の画像を流用してみる。。。
仕方ないので そいつを外して取り付けました
ジャッキを降ろして。。。
エンジンをかけてみました
『ガガガガ』
↑のパーツを止めるスタッドボルトに当たってました(笑)
ということで 仕方ないのでもう一度持ち上げて
元のベルディの下棒に戻しました
* 近いうちにRACの下棒にしようと思っていますが
そしてV6にオーバーの下棒を付け直したのですが
下棒とオイルパンのクリアランスが紙1枚でした
原因はこれだったようです(恥)
ということで 助手席側の取付部にワッシャを2枚突っ込んで取り付けたところ
無事に4ミリ強のクリアランスが確保できました
まだ しっかりと走らせていないのですが たぶん大丈夫でしょう
いやはや 無駄に4回もリフトアップしてしまいました
今回の教訓
ちゃんと確認しよう!
しかし V6の鼻先って重いですね
ジャッキアップしていても実感できますね
TSの軽いこと軽いこと。。。

0