少し前 ホイールの隙間からブレーキパッドとローターのチェックをした際
残量があまりなく ぼちぼち交換が必要な感じでして
その旨をMATSUさんに相談したところ
『よっしゃ 任せとき!』
と 心強い言葉を頂戴しました
ということで お言葉に甘え
前回のスタビブッシュ交換に続き パッド&ローター交換をして頂きました
しかも パッドも提供して頂いちゃいました
感謝感謝であります
ちなみに 先日ノーマルタイヤに戻す際に 明るいところでジックリ確認したところ
実はパッドもローターもまだまだ残量があり 全然火急の作業ではありませんでした
わざわざ出向いて頂いたのに いささか恥ずかしかったりするのですが
今後 自分で作業をするための手本にするべく 作業を決行して頂きました
********************************
当然 場所は前回と同じ公園の駐車場でした
今回 ご近所にお住まいの『ゆうすけさん』にも来て頂き
参加者は
MATSUさん
Achaさん
ゆうすけさん
嫁@差し入れ係
自分
・・・という こじんまりした感じでありました
朝10時集合ということで 9:30に出ようと思っていたのですが
出掛けにバタバタしていて 新品ローターを忘れて出てしまい
結局 再度家を出たのが9:45になってしまったのは内緒です
しかも 持参予定の工具箱も まんまと忘れてしまい。。。
ま 近所なので 結果的には充分に間に合ったのですが
駐車場の入口でゆうすけさんと合流しつつ 前回同様に奥の方を陣取り
作業主任のMATSUさんの到着を待ちます
ゆうすけさんの提案で 主任到着を待つ間にジャッキアップをすることにしました
・・・が!
2tジャッキとウマは持ってきたのですが ボディ側への当てモノが無かったため
ウマをかける方法を思案することになります
しばし悩み。。。
『ガレージジャッキで上げて 一度純正ジャッキをウマ代わりにサイドシルにかけ
ガレージジャッキを外して 本来の場所にウマをかける』
とややこしい方法を決めつつ トランクから純正ジャッキを取り出すも
ジャッキハンドルが見当たりません
使わない仕事道具は山ほど積んでいるのに。。。
ま 同じ車種の集まりの強みで ゆうすけさんのジャッキハンドルをお借りして
なんとかウマをかけることができました
そして ホイールを外したあたりで 主任の到着であります
早速 主任の作業が始まります
ホイールの位置決めピンを外し。。。
キャリパーを外し。。。
外したキャリパーをぶら下げ。。。
キャリパーのブラケットを外し。。。
ローターを外し。。。
*作業の画像がなかったのでローターの新旧を並べてみました
新品ローターを取り付け。。。
キャリパーを取り付けつつ パッドを収めるためにピストンを戻し。。。
キャリパーを戻して。。。
最後にホイールを取り付け ウマから降ろして終了でありました
その後 某ファミレスにて遅めの昼食をとり 解散となりました
お忙しい中 作業をして頂き
本当にありがとうございました
交換後の感想は後日に。。。

0