朝っぱらから本塗りを決行し その後結線に入りました
数を間違えたため一部普通の平型端子ですが 今回は金メッキの端子をおごってやりました
またツイータの端子が平型の小さいやつなので 太いケーブルだと端子の取付けが面倒という理由で
かなりしょっぱいケーブル@手持ちを使いました
あまり良い音がしないようならば 後日交換するかもしれません
で ケーブルを引き回して スピーカをバッフル板に固定して
バッフル板をダッシュボードに載せます
スピーカのマグネットが当たる部分を切り取ったりしつつ なんとか載せることができました
微妙な隙間があったりして 仕上がりには不満が残るのですが
さすがに飽きたので これで終わりにします
このスピーカに飽きたら 次はドアマウントにします
この(左側の)スペースの無さに翻弄されるのはもう勘弁です
で。。。 当然スピーカが変われば 当然アンプの再セッティングが必要です
CDを替えつつ 色々といじっていて気付いたのですが
ツイータかクロスオーバーのどちらかにクセがあるようで
CDを替えたり音量を替えたりするたびに 高音部の聞こえ方が変わります
もちろんツイータのケーブルが原因かもしれないので
近日中に交換して様子を見るつもりですが。。。
でも引き回すのが結構面倒なので やや憂鬱だったりします
とはいえ ドゥービーあたりを聞く限りは問題無いし。。。
あるいは 音量を上げればバランスも良くなるし。。。
全然わかりません
やはり経験不足ですね
そんなこんなでゴールは先ですが もう疲れたので妥協することにしました
いやあ 無駄に疲れた気がします
そして画像を追加しておきます
正面から見るとこんな感じです
でもあんまり近くで見ちゃだめですよ

0