FVオフは2日目が本番で 前夜の宴会は前夜祭に過ぎないのであります
つーことでFV8の2日目です
事前の天気予報では晴れの予定だったのですが 意に反して『小雨+激しい風』という素晴らしい天候でしたw
その後 雨は止みましたが 風はどんどん激しくなって。。。
やはりテキメンな方がいらっしゃったようです(笑)
とはいえ(後述しますが)この天気に助けられたのも事実ですので 『まあ捨てたもんじゃないな』という感じでしょうか(笑)
*********************************
ほんとはウチの夫婦も会場の駐車場係を担うつもりだったのですが 宿泊組のシンガリを仰せつかったので 某お寝坊さんwと最後に会場に乗り込みました
その際 バック駐車を一発で決めねば。。。というプレッシャーと戦っていたのは秘密です
最後組が駐車場に停めた結果 最終的にこんな風景になりました
誘導は大変だったと思いますが 誘導係のおかげでキレイに並べることができてホッとしました
会場では既に参加者の一言挨拶が進行していましたが その最中にこんな作業をしておりました
御大さんまさんのホームページのバナーを貼らないわけにはいきません
仕事柄こういうツテがあると 何かしないと。。。という気になりますな
そして挨拶の後 昼食会場へ移動します
いやあ ほんとにタイトなスケジューリングです
諸事情で止む無く。。。ではあったのですが ちと皆さまには申し訳なかったですね
そして昼食ですが バイキングの予定がBBQ食べ放題に変わってしまい これまた申し訳有りませんでした >バイキングを楽しみにしていた方
そして昼食後のビンゴですが やはり参加者の方々は獲物を狙う目になってます
ウチの獲物は スモークのサイドマーカと蛇セットとドアミラー用のピンストライプでした
ありがとうございました >提供下さった方
ウチの放出したアイテムは『フリークライマー』『ニセ札発見機』でしたが どちらも顔馴染の方に持っていって頂きました
楽しんで頂けたなら幸いなのですが。。。
ビンゴが終わり ゾロゾロと駐車場に戻って歓談タイムです
あたしも駐車場内をうろついて 情報収集に励みますが
そんな中 あたしの琴線に触れたのが この3台です
万全のセキュリティを誇る☆のクルマと

ターボ付きのベビーカーと

電動格納ミラーです
電動格納ミラーは動画で押さえたのですが このブログは動画を上げられないようで 泣く泣く静止画のみでお伝えしております
もし動画が欲しいという方がいらっしゃったら ファイルで差し上げますのでご連絡を。。。
また ひっそりとモツ鍋を振る舞う『i-yokoさん』の姿もありました
あたしもごちそうになりまして。。。
ありがとうございました
皆さんがあちこちで情報交換をしていたようですが さんまさんによる中締めの時間です
皆さんを集めての御大の挨拶で 閉会になりました
もちろん御大には例年通りの色紙に加え 現地スタッフが裏で画策していたスタッフTシャツを進呈したり。。。
例年は次の開催地と幹事の発表があるのですが 残念ながら『次回は未定』ということで発表無しでした
未定なのは事前にわかっていたことですが 本当は次の幹事の発表を見たかったな。。。というのはナイショです
中締めの後は例年通りに部活動です
前述した天気問題なのですが。。。
実は 1週間前に現地に出向いた際に駐車場の舗装部分の全部と芝生部分の1/4近くが来場者のクルマで埋まっていたので 部活動は大変かも。。。なんて心配しておりました
その時の画像です
当日の風景しか知らない方はビックリするのではないでしょうか(笑)
この状況だったので もし当日が好天だったらあの規模の部活動は難しかったかもしれなかったんです
さらに裏側では そもそも当日の駐車場占有の危機があったってのも秘密です
まあ あの天候のおかげで舗装部分も芝生部分も自由自在に使うことが出来たわけで 参加者の皆さまには申し訳ないと思いつつも裏側では安堵していたのでした
つーことで あちこちで活発な部活動が開かれました
濃い組
薄い組
カーボンボン部
婦人部
緑(碧含むw)部
他にもあちこちで部活動をしていましたな
なんかウチのクルマも仲間に入れて欲しくて ついつい
『反射部集合〜』
なんて号令をかけてしまいまして。。。
気付けば随分と大きな部になっておりました(笑)
反射車両の数台が帰ってしまった後なのですが それでもこの規模ってのがすごいなあと。。。
しかも大半を手がけたのかと思うと感慨深いですな
そんな感じで 例年以上に活発な部活動も暗くなって収束に向かいます
1台1台と皆さんが帰途につくのですが そんな皆さんを見送り 最後にさんまさんを見送って
現地スタッフのFV8も終わりになったわけです
色々と不手際があり 皆さんにご迷惑をおかけしましたが それでもあちこちで『楽しかった』という感想を聞くことが出来てホッとしています
FVオフの今後は我々の知る由もありませんが 何かしらの形でまた集まれればいいな。。。と思っています
あるいは『FV8と同じ場所で構わないから もう1度同じように開け!』という空気があれば号令をかけるくらいなら引き受けますし
違う形で開くのであっても 出来る限りの協力は惜しみません
つーことで またこんな感じで集まりたいですね
なにはともあれ 本当にありがとうございました >さんまさん 参加された皆さん 急遽駐車場係を押し付けられたお2人 現地スタッフの皆さん スポンサーの皆さん 宿泊&会場関係者の皆さん
またどこかでお会いしましょうね!

0