しばらく放置でしたが 久々に記録しておこうかと。。。
TSは20万キロを超えてから 特に何もなく地味に距離を伸ばしています
以前よりペースが落ち気味ではありますが。。。
あ そうそう
何もなくとは言いつつも グローブボックスが走行中に頻繁に開くようになりました
以前爪の受けにエーモンのステーをリベット止めして対策したのですが 酷使の結果リベットがちぎれてしまったので同じ穴を利用して再固定するも どうも微妙に位置が悪かったようで。。。
対策用の材料は入手してあるものの つい面倒でそのまま放置中です
さすがに走行中にグローブボックスの蓋を閉めるのに飽きてきたので ぼちぼち取りかかろうかと思っていますが
一方のV6ですが 車検は既に(1か月くらい前だったかな)完了していまして タイミングベルト交換のついでにタペット調整を行い 素晴らしく静かになりました
ウチに来た頃は
前オーナーのメンテのおかげで打音はほぼ無かったのですが いつの間にやらパタパタと打音がうるさくなり 気付いたら仲間内で一番音がデカくなってしまい。。。
しかし打音が無くなっただけで随分静かになりましたね
これで深夜の帰宅なんかの際の心苦しさが多少軽減されました
そうは言っても排気音は充分に盛大ですがww
で車検の際に『油圧の表示が低すぎるよ』ということで診察してもらうも その時は症状が出ずに経過観察と相成り。。。
しかし車検完了後に引き取って帰る際に 早速油圧がほぼゼロを挿すという素晴らしい展開になり さすがに迷うことなく油圧センサーを発注してしまいました
で先月末くらいにパーツは届いたのですが 色々とタイミングが合わずに昨日やっと交換してきた次第です
油圧センサーはこれ
そんなに高くないパーツではあるものの やはりそれなりの金額でした
工賃は安いんですけどねえ。。。
交換後はまずまずな数値を挿しています
もともと20w-50を入れていたのですが 10w-40にしたせいか踏んだ時に多少低めを挿していますが まあこんなものでしょう
センサーやメーターの不良でなかったら。。。という心配が杞憂だったということで まずは一安心です
とりあえずこれでしばらく安泰です たぶん。。。
おまけ
主治医にこんなのが佇んでいました
屋根付きは何度も見かけましたが スパイダーは初めて見ました
納車前整備で入庫したようです
つかチェッカーでこれを扱っていたとは思いませんでしたww
あと右側の黒い147が地味に『わ』ナンバーだったりします
こんなレンタカーがあったとは。。。

0