2台ともレカロ化したのを機に 2台の違いをまとめてみようと思い
いじったところを羅列してみました
*TS@1号機
マフラー@アーキュレー
プラグ@ブリスク(8本共)
プラグコード@ウルトラ
アーシング@ボレンテ
ダンパー@ビルシュタイン
タワーバー@オーバー
ロアバー@ヴェルディ
運転席@レカロLS
助手席@レカロLS-L
ステアリング@モモ・ベローチェレーシング/クイックリリース付き
ABCペダル@ファブリル
シフトノブ@レッツォの白い玉/ねじ込み式
シフトロッド 切り飛ばしてクイック化
サイドブレーキのグリップ@モモの赤いヤツ
シフト&サイドのブーツ@イタ雑の赤レザー
CDデッキ@ケンウッド K-CD01
Fスピーカ@MBクォート QSD213+自作バッフル
サブウーファ@パナソニック30センチ@安物+自作バッフル
アンプ@オーディソン
電源ケーブル@モンスターケーブル
SPケーブル@オーディオテクニカ等々
HDDナビ@パナ製の安物
ETC@パナ製のアンテナ別体型
エアホーン@フィアムのランチアホーン
キーレス@TO FIT
レー探@ユピテル
ワイドミラー@イタ雑
ドアバイザ@F用/純正オプション品+R用/社外品
出っ歯@BTCCタイプ
外装 94式DTM風@赤反射
こんなとこかな
忘れてるところもありそうですが。。。
それにしても こまごまと色々やってますね
続いてV6@2号機。。。
*元々手の入っていた場所
Fパイプ@メックス
自作アーシング
バンパー同色化
ダンパー@モンロー
ホイール@OZ F1CUP
タワーバー@モモ?
*うちに来てから手を入れたところ
マフラー@ファブリルチタン
ロアバー@オーバー等長用
運転席@レカロLS
助手席@レカロLS
ステアリング@自慢の中国製の赤いヤツ/クイックリリース付き
ABCペダル@スパルコ
シフトノブ@レッツォの黒くて重い玉/ねじ込み式
サイドブレーキのグリップ@モモの赤いヤツ
シフト&サイドのブーツ@コレミヤの赤レザー
CDデッキ@ケンウッド
Fスピーカ@サウンドストリーム10センチ+自作バッフル
サブウーファ@アルパインの置き型
アンプ@オーディソン
電源ケーブル@モンスターケーブル
SPケーブル@オーディオテクニカ等々
DVDナビ@アルパイン
ナビ音声用センタースピーカ@ケンウッド
ETC@パナ製のアンテナ別体型
エアホーン@フィアムのランチアホーン
キーレス@TO FIT
レー探@ユピテル
ワイドミラー@イタ雑
ドアバイザ@F用/純正オプション品+R用/社外品
出っ歯@BTCCタイプ
こんな感じでしょうか。。。
こうやってみると 両車に違いは殆どないですね
赤反射を貼らなければ 外観の違いはバンパーとホイールとマフラーくらいでしょうか。。。
つか車内もステアリング以外は ほぼ同じ見た目かも。。。
そして主に快適装備に手間ヒマと資金を注ぎ込んでいましたね
これらを全部新品で揃えると いくらかかることやら。。。

0