5月分のディスクレビューを『no style web』にのっけました。
ヨロシケレバ今月の音楽ハンティングの足しにして頂ければ、と。
偶然なんだろうけど、今月はストレートな名作ジャズの紹介が
重なってたりもしてるんで、これを期に食わずキライな方も
便乗して試してみては如何でしょーかね。
http://www.geocities.jp/nostyle_web/nostyle/
自分を含めてノースタイルのDJ4名が各自2、3枚づつ
紹介文を持ち寄って集約してるので、編集作業をやってる自分も
毎月どんなのが来るのか全然予想がつかんのですよ。
ちなみに今月は、1年以上やってて初めて全員が締め切りを
ちゃんと守りました!スバラシイ、これぞ超快挙(笑)。
それぞれ読んでみると、当然ながらみんな文章やら切り口、
はたまた曲の選定にまで性格が出てるんでオモシロいすね。
編集すんのはけっこう手間なんだけど(笑)。
それから、今月の表紙アートワーク兼、フライヤーは
ウチの切り込み隊長ことDJショーゴが手がけました。
専門分野だけあってなかなか素敵な建築モチーフの作品に仕上げて
くれましたね。引き続き来月も彼が担当するのでお楽しみに。。
一見あんなラテンで大雑把、っぽいヤツがこんな緻密で洗練された
作品を作り出すんだから不思議なもんすよね〜(笑)。
あ、ちなみに今まではこんな作品がございました↓
基本的に2ヶ月周期でさまざまな若手アーティストの方々と
コラボって来たので、こうやってズラーっと並べてみると
ちょっとした歴史(?)を感じますな〜。
皆さんそれぞれにパーティーには遊びにきてくれた事があるんですが、
同じお題目でもこうもアウトプットが違って来るもんなんすね。
いちおお願いするときのオリエンとしては、
『no style』という音楽、パーティーから連想して自由にやってください、
DJ名やパーティーの詳細は邪魔するようなら別に入れなくてもイイです、
という至極イイカゲン(笑)なものなので、毎回どんなモノが上がって
くるのか非常に楽しみでもあり、ある意味スリリングでもあるのです。
一度たりとも、予想通り、だったことないもんな〜。
http://www.geocities.jp/nostyle_web/nostyle/artwork/flyer/artwork.html

0