今週もよー働いた。
金曜のシゴトが終わったあとの
えも言わぬ独特の開放感は、
まるで25メートルのプールを
(やったコトはモチロンないけど)
息継ぎなしでバタバタ泳ぎきった感じに
もしかしたら似てるのかもしれない。
プールサイドでしばし深呼吸、
またスグにザブン!と。
その繰り返しが日常。
ま、例えばね。
コトバは感情を置き換える装置だ。
「おいしい」と思ったら「おいしい」と言ってみる、
でもその「おいしい」は置き換えられる前の
「おいしい」というキモチとはちょっと違う、はず。
より正確に伝えようとすれば、
「かなりおいしい」とか「意外とおいしい」とか
「あっさりしていてこくがあって
それでいてしつこくないからおいしい」とか
段々とコトバ数が長くなってくる。
あまり長いと肝心のはなしを聞いてもらえない。
だから適当なところで適切なコトバに
とりあえず当てはめてお茶をにごす。
本当は感情を想いのまま、
ダイレクトに置き換えナシで伝えるのが
一番てっとり早くって正確なんだろうけど、
残念ながらそれはちょっとムリ。
その昔、日本の中学英語レベルで、
(This is a penってヤツですね。)
日本語の通じない高校にウッカリ入学
してしまいだいぶ困ったことがある。
ナントまぁ、言いたいことがまったく伝わらない、
というか伝える道具をあいにく持ち合わせていない。
あかちゃんならギャースか泣いて
取り急ぎなんとかしちゃうんだろうけど。
コトバは感情を置き換える装置であり、
コミュニケーションを取るための道具だ。
だからコトバをもっと知りたいと思う。
世の諍いごとの大半は、
じつは単なるコミュニケーション不足
だったりはしないだろうか。
国と国との大ゲンカ、なんてその最たるもの。
話せばわかる、ただし話さないと、
伝えないと、わからない。
まぁ、あんまりハナシが長いと
くどーいとか言われちゃいそうだけど(笑)。
今回のBRUTUSは「言葉の力」特集。
電車のなかで読んでみよーっと。
そうそう、あしたは月イチの
レギュラーパーティーノースタイル。
今回はめずらしく0時の主催者枠を
ヒロキ氏にゆずり(笑)、23時からDJしまーっす。
連休だしね、どうぞどうぞ
遊びによってくださいな。
とりあえず、いい曲かけたおそ。
◎no style
10/06(土) @ the Ruby Room (渋谷)
22:00>>05:00 ¥1,500/1ドリンク
DJs:
22:00 DJ Keita (Funk/ Soul/ Hip Hop)
23:00 DJ Shirow (Club Jazz/Drum & Bass)
00:00 DJ Hiroki (Funk/ Soul/ Hip Hop)
01:00 Satoru (Funk/ Soul/ Hip Hop)
02:00 DJ Knek (Funk/ Soul/ Hip Hop)
03:00 DJ Tsugu (Deeeeep House)
◎no style web
http://www.geocities.jp/nostyle_web/nostyle
※地図はコチラっす。
>業務連絡
写真したの方、
計ってばかりいないで(笑)、
はやくウチで飾る用の素敵なアート作品を
かついできてください。
もといはよ描けー!

0