月曜、火曜の撮影ごともぶじ終了。
ふーーーー、晴れてヨカッタ。
今年もやりますコモノスタ!
開催までちょーど1ヶ月なので、
5月24日(土) como nosta @ Super Deluxe(六本木)
詳細&キービジュアルを発表しちゃいます!!
●コモノスタとは?
「音楽」「デザイン」「人」の三つが織り成す空間で、
【Design】×【Live】×【DJ】がクロスオーバーするパーティー。
DJ音楽集団no styleとクリエイティブチームcomo quiserが主催。
今回のテーマは「緑」「森」「3」。
→カンタンに説明すると、、
DJがメインとなるいわゆるクラブイベントではなく、
「ライブ、DJ、映像、演出」それぞれのアーティストが、
それぞれの領域でクリエイティブなスキルとアイディアを持ち寄り、
一晩のパーティーを共につくりあげる、、
なかなか興味深いコラボ企画なのです。
今回も普段からなにかと親交のある
ステキなアーティスト、ミュージシャン、デザイナーの
方々にこぞって集結していただきました。。
コリャもう総力戦だな。
ゆえに会場は、
気鋭の建築集団Klein Dytham architecture
(クライン・ダイサム・アーキテクツ)がプロデュースする、
「Thinking and Drinking」がテーマの
イベントスペース、六本木Super Deluxe。
●ライブは?
女の子二人組みのガールズバンドcossamiと、
もちろんJazzin' park、の年に一度っきり
この機会のみ8人フルバンド編成でのライブ×2セット!
そう、今年は思い切って2回公演、
1st&2ndアルバムからライブ初披露曲も含めて
出し惜しみなく蔵出し大放出しちゃいます。
【1st Live】 21:00−21:30
→少人数編成でサトル&シンゴちゃんが
ボーカルを務める、、予定。
【2nd Live】 22:30−23:00
→大所帯のフルバンド編成で
ゲストボーカルをお呼びしちゃう、、予定。
●留意点
06年、07年と大きく異なる点は「時間」。
今回はオールナイトでの開催ではなく、
開演夕方18:00〜終電前0:00頃までとなります。
なので、お子様から、激務に追われるビジネスマンの方、
また深夜盛り場に繰り出したいパーティーピープルまで、、
はばひろい層の方々に遊びによっていただきやすいように、
なってるんじゃないかと思います。
くわしくは下記のタイムテーブルをみてネ。
ちなみにSuper Deluxe会場内でゴハンも食せます。
●予告(←そのうち書きます。。)
・演出チームの仕掛けって一体なに!?
→昨年はまっ黄色のマネキン軍団20体(男・女)
・会場5面をグルりと囲むグラフィックのテーマは!?
→昨年は「黄色」「人」「テキスタイル」だったネ
・ゲストアーティスト吉永祐介さんって!?
→DJ&グラフィック作品で参加いたいちゃいます
・なんかサプライズ仕込んでるって噂が!?
→ヒミツ、、、です。
とりあえず昨年はこんな感じ、、
como nosta (2007)
http://www.geocities.jp/nostyle_web/nostyle/photo/photo/2007/0207/photo.html
====================
●詳細
2008年5月24日(土)
como nosta @ Super Deluxe (六本木)
開演/18:00 >> 24:00
※夕方開催、終電までの時間帯です
前売¥2,500(1Drink付き)
当日¥3,000(1Drink付き)
※前売りチケットは下記サイトよりご予約願います。
http://www.super-deluxe.com/2008/5/24/como-nosta2/
「音楽」「デザイン」「人」の三つが織り成す空間で、
【Design】×【Live】×【DJ】がクロスオーバーするパーティー。
DJ音楽集団no styleとクリエイティブチームcomo quiserが主催。
今回のテーマは「緑」「森」「3」。
■■■Time Table■■■
18:00−18:45 DJ Issac
18:45−19:30 DJ Keita
19:30−20:00 cossami 【Live】
20:00−20:30 DJ Shirow
20:30−21:00 DJ Knek
21:00−21:30 Jazzin' park 【Live】
21:30−22:30 吉永祐介 【Guest Artist】
22:30−23:00 Jazzin' park 【Live】
23:00−24:00 DJ Nunu & Shogo
■■■Design■■■
como quiser
------------------------------------------
コモキゼール。お好きなように。5人。ひとり女子。建築、空間デザイン、音楽、写真、広告。それぞれの道を邁進中。それぞれの表現方法を持ち寄り、最適な表現方法を探し続ける。人生を楽しくする。生き方をデザインする。como quiserは三つのテーマ「緑」「森」「3」の構成を設計し、空間を演出する。木をデザインし、森をつくる。
http://www.comoquiser.com
Graphic Team
------------------------------------------
デザイン分野で活躍する面々が参加。空間内5つの壁面にGraphicを投影する。葉をデザインし、森をつくる。
■■■Live■■■
Jazzin' park
------------------------------------------
栗原暁と久保田真悟からなる2人組ユニット。06年1st アルバム「Jazzin' park」をリリース。都内大型レコード店では無名の新人ながらジャパニーズ・クラブ・チャート1位を獲得し話題を呼ぶ。DJプレイの枠を超えた9人編成フル・バンドのライヴ・パフォーマンスまでをこなし、J・クラブ系アーティストとしてワンアンドオンリーのスタイルを確立。
07年には2ndアルバム「We are together」をリリースし、本作品でもHMVジャパニーズクラブチャートで初登場1位、月間チャートで2位を獲得。HMVのクラブ系オリジナル・コンピレーション・アルバム「PLAYLIST 8 Nextfloor」への参加など、J-クラブ・ミュージックの新しい旗手としてクラブ業界のみならず、幅広い層にアプローチできるプロデューサ・チームとして評価を決定付ける。
また、クリエイティブチームRusca Nosta(ラスカノスタ)のメンバーとして渋谷Kahemi Cafeのプロデュース、渋谷 Ruby Roomで毎月第一土曜に開催中のクラブイベントNo Styleの主催、また自らのアルバムジャケットデザイン、web、ムービーなどのプロデュースワークをチームで手がけている。
http://www.jazzinpark.com
cossami
------------------------------------------
小佐紘子と多賀みなみの女性ヴォーカルデュオ。デュオ名の由来は2人の名前、小佐とみなみから命名。高校在学中に2人が出逢い、2006年cossamiを結成。ライヴ活動を始める。透明感があり凛とした小佐の声と、存在感のあるみなみの声。対照的な2人の声が重なり生まれる、ハーモニーが魅力。
小佐、みなみはそれぞれがソングライティングを手掛け、オリジナル曲は既に40曲を超える。2007年になって、音源の制作に着手。7月には、みなみが「週刊朝日」の表紙(女子大生のグラビア)に掲載され、話題となる。2人の共通する音楽的背景としては、ノラ・ジョーンズ、コリーヌ・ベイリー・レイ、キャロル・キングなど良質なポップスが挙げられる。ポップスも、R&Bも、洋楽も、邦楽も、すべてを呑み込んで生まれる、cossami独自のオリジナルサウンドの制作を目指している。
http://cossami.com/
■■■ゲスト Artist■■■
吉永祐介
------------------------------------------
小西康陽氏のレーベル、readymade internationalを経て、2006年、solla株式会社を設立。CDジャケットを中心にファッションカタログ、エディトリアル、広告などのアートディレクションからフィニッシュまでトータルで一貫した制作活動をしている。又、DJとしても活動。レギュラーイベントは渋谷Organ barにて、森田昌典(STUDIO APARTMENT) らと毎月第1土曜日「La Verdad」。須永辰緒(Sunaga t Experience)、小西康陽と毎月第2金曜日「レコード番長」。
http://www.sol-la.jp
■■■DJ■■■
no style DJs
------------------------------------------
Jazzin' parkを輩出したJazz、Funk、Soul、Brazil、Latin、Hip Hop、HouseをクロスオーバーするDJ音楽集団。毎月第一土曜日に渋谷the Ruby Roomにてレギュラーイベントを開催中。
http://www.geocities.jp/nostyle_web/nostyle/
■■■Supported by■■■
カラーキネティクスジャパン
------------------------------------------
独自の制御技術で空間の色を変化させるLEDデジタルライティング・カンパニー
http://www.colorkinetics.co.jp/
====================
目下、最大の懸案事項は、、
当日に入りそうな出張を如何に回避するか。
大阪から会場に直行することになる、、、かも。
ま、まにあうかな。。

0