そういえばブラジルナイト。
アリガトウ&オツカレ様でした!
どうだろう?きっと遊びにきてくださった方は
楽しいラテンな夜を満喫できたんじゃないかな。
あれ程「ブラジルナイトだ」つってんのに、
デカデカと胸に「USA」とプリントされたTシャツに
いま時B'zのボーカル氏すらおそらく着てない
どハデな星条旗の真っ赤な短パンで現れ、
お約束「アレ?今日アメリカナイトじゃなかったっけ!?」
とぬかしたオギノ、どーもオツカレ。
今度その服買った店、おしえて(笑)。
DJ一同もこの通り↑
トップのDJイッサクがゴソゴソ鞄から
自慢げに取り出したブラジル代表10番のユニフォーム、
まぁ安易だね発想が(笑)。
イッサク→ヌヌ→ケイタ→ネック→ヒロキ君→サトル
と、ナゼかこのユニフォームをDJがリレーでつなぎ
散々っぱらみんなの汗とビールと出所不明な液体を
大量に吸い込んだ栄光のブラジル代表10番を
朝方4時にアンカーで引き継いだ、、オレ。
やらずにはおけない、一応ニオイちぇっく。
せめてヌヌの直後に着たかった、、
くくく、クサ!(かぐわしぃ。。)
一体どんな夜なんだ、と(笑)
そんなこんなで次回は10月4日(土)、
必ずまた楽しくステキな夜にします。
ゼヒ、ね。
6月から立て込んでたシゴトも順繰り一段落して
ぶじCMのオンエアなんかも始まったりして、
本日金曜からしばしの5連休。
ひさびさに浮かれ気分で青山の「メルシーボクー」
に冷やかしに寄ってみたら(やめときゃヨカッタ。。)
強い購買欲求に抗えずあえなく一着購入。
服飾ビジネスには一切関わっていないので、
消費者、生活者、いちユーザーとして
外野からテキトウに勝手なことを言わせてもらうと、
やっぱりマーケティング的なアプローチよりも
クリエイションに重きを置いてる(ように見える)プロダクト、
色彩やシェイプが新鮮だったり、
時にはアタマからキノコが生えてたり、、
一体だれ買うんだコレ??
みたいなヤツに圧倒的に惹かれるなぁ〜。
まぁもうオトナなのでさすがに
キノコは一晩寝かせて考えるだろうけど(笑)。
メンズでは数少ない足を運ぶたびに
ワクワクさせてくれる「メルシーボークー」。
しばらくは距離を置くとしよう!
やっぱ買っちゃうからさぁ〜。
今週末、お勉強会します。
まずは身近な数名にそれとなく勧誘のメールを送って
リアクションのあった「ヤル気満々」の数名で、
今後も月イチくらいのペースで続けようかと。
とりあえず本日「教材」買いました。
ドキュメントもしっかり準備しようかな。
まぁやりながら考える部分も多々あるんだけど、
テーマは「広告的思考のアプローチ」のケーススタディと実践。
別に広告屋のじぶんがエラそうにアレコレ教える、、
とかじゃ全然なく、身近な題材、たとえば
カフェやノースタイルのブランディング、運営、集客、
ビジネスとクリエイションの発想や方法論や仕組み、
維持発展させるためのフレームワークをみんなで考える場、
考えながら実践的なアイディアをカタチにする場、
にしたいなぁ〜、と。これは相当切実に。
もういい歳したオッサンなので、
ともすればやれることをやれてる範囲でやり続け、
けっこうデキるかも、なんて甚だしい勘違いをしがちなお年頃。
己の未熟さと至らなさとチカラの足りてなさを
否応無しに思い知らされるような、、
そんな意義のある集まりにしたいと思います。
なんとなく地味にひとりでやってきたんだけど、
そのメンドクサイ輪にむりやり身近なヤツらを巻き込もう、、
そーゆー魂胆ですワ(笑)。
イッサク、ケイタ、ケンちゃん、
そーゆーワケでご覚悟を!
そんな暑苦しいハナシをしに
Kahemi Cafeに寄ったら突然店内が暗くなり、、
不意打ちでありました(笑)。
カフェのみんなアリガトウ、
基本ガトーショコラとアイスコーヒーでOKなんで!
●Kahemi Cafe
http://www.kahemicafe.com/

0