きょうはワタクシごとで
大冒険でワンダーランドな一日でした。
大井オジサン、マサルおじさん、
ケイタおじさん、ネックおじさん、
どーもおそまつでした(笑)。
イッサクおじさんは残念でした。
またの機会に!
つーか週末うちおいでー。
今月もなかなかのつまり具合。
グラフィックの撮影が2本、
CMの撮影準備が1本、
次の大きなプレゼン準備が1本。
ひょえー、平日はもうこれでお腹いっぱい。
貧乏ヒマなし、首もまわりませんぜ。
例えるなら、大荒れの大海原を
海パンいっちょでバタバタ泳いでるような。
刻々と変わる波の様子、息継ぎするので精一杯。
平日に限りやれやれ感、
満載でございます(笑)。
●木材
積み上げられた木材。
この木材が職人の手によって加工され、
組み上げられ、磨き上げられて、
木材がカタチあるプロダクトに姿を変え
揃って渋谷のカフェにやってくる。
突然だけど部屋の「模様替え」って楽しいよね。
照明1つ、植物1つ、ソファーのクッション1個、
極端なハナシ、机の置き位置、ポスター1枚だけでも
かなり新鮮なキモチになれたりする。
いつもの場所がちょっと
違って見える、あの感じ。
もうすぐKahemi Cafeの
テーブルを総とっかえします。
いわばちょっとだけ大掛かりな「模様替え」。
相当、リフレッシュされると思わない?
どんな気分になるんだろう、
わくわくわく。

●本
コモキのソンウォンお勧め本。
「自分の仕事をつくる」西村佳哲著
もう一冊は「明日の広告」の続編的書籍。
どちらも読みかけ。
「こんなモンでしょ」と作られたものは、
「こんなモンかー」という気分に人々をさせ、
「こんなモンだろ」という扱いをきっと受ける。
ではこの逆のプロセスを経て作られたものは、
消費者を、ユーザーを、たまたま手に触れた人を、
いったいどんな気分にさせてくれるんだろう。
生きるため、こなすべき大切な業務。
生き抜くために、誇りを持って取り組むべきオシゴト。
豊かな暮らしの実現と実践は、難易度が高い。
じつに。
オモシローい。
●音楽
DJなので最近アンテナに引っかかった音楽、
かれこれ何十回も聴き倒した音楽などを、
気の向くままに紹介します。
あ、今日の音楽交換会よかったね。
毎回ノースタの時にもやろう。
DJマサルセレクションCD、かなり相当よい。
あと死ぬまでに100回は聴くと思うよ。
マジで。
●Towa Tei - Let Me Know
ちょうど新しいアルバム「big fun」が出たばかりのテイさん。
これはKahemi Cafeでもすでに168回もかかってます。
ウチのiTunesによると(笑)。
http://jp.youtube.com/watch?v=diCvOEAQHEU
●Tatsuro Yamashita - WINDY LADY
バイナル・ディギンなDJ兄さん達はとっくの昔から知ってる名曲。
お恥ずかしながら先週知りました。
しかもフランスのラジオ番組で(笑)。
まさかタツロウ・ヤマシタがRadio NOVAで流れるとは。。
http://jp.youtube.com/watch?v=Zl-DWQ53GBs
●Conquest The White Stripes
前々からどうしても紹介したかったんだけど、
一時期You Tubeからも消え去ってる時期がありまして。。
最後はどーぞこの1曲でテンション上げまくってお休みください。
寝られなくなっても当方責任は負いかねますが(笑)。
サイコウ、としか言いようがない。
http://jp.youtube.com/watch?v=qs3D8wkucOM
じゃ、グッナイ!

0