イッサクに教えてもらった話。
正確にはイッサクがノースタコミュの
レコメンドで紹介していた楽曲の話。
You Tubeで聴いてみたら
楽曲の完成度もたかくって大好きな部類。
何よりPVも相当よくできてる。
ふと再生回数を見て驚いた。
再生回数1,228,929 回
★5つの評価9,629件(9月3日時点)
日本人のアーティスト。
世間的にはほぼ無名のバンド。
もちろん歌詞もぜんぶ日本語。
でもコメントはほとんどが外国人。
リリースされてまだ2カ月たらず。
ビックタイアップやプロモーショナルな仕掛けは皆無。
それでいて再生された回数が、
百二十万超え。。。。。。。。
そんなハナシ聞いたことない。
驚異。驚愕。絶句。
<SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'>
<プロフィール>
SOUR
2002年春
フランス生まれイギリス育ちのhoshijima(gut guitar/vocal)
銀座生まれ銀座育ちのSohey(upright bass/bass)
ドイツ生まれスペイン育ちのKENNNNN(drums/toys)により結成。
都会的且つオーガニック、タイト且つメロウ、
研ぎ澄まされた心地よさを奏でる3ピースバンド。
http://sour-web.com/
「コミュニケーション」を
アイディアの軸とした純度の高い
緻密に作り込まれた映像作品の出来映えと、
上質なポップミュージックのマッチングが、
観るひとを「伝えずにはいられない」ココチにさせる。
またそれが「いつでもどこでも何度でも」観れて
自ら発信することもできる特性を持つ
You Tubeというメディアを介して
あっというまに世界中に拡散する。
いうはやすし。
夜も眠れないくらい気になって(笑)、
調べてみたら映像を手がけた方は
海外のクリエイティブエージェンシーに
所属する同業の方でした。
やっぱり!絶対そーだとおもった。
しかもまだ29才!もの凄い受賞歴。
間違いなく制作段階彼から
この状況を作り出すことを目的として、
戦略的に計算してプランニングされてるんでしょう。
コミュニケーションの虎の穴、
広告屋おそるべしですね。
興味ある方はこの方のブログもどーぞ!
http://www.masa-ka.com/
そうそう、明日は1日だけの夏休み。
あと4日は取れんだけど、
ま、別にどっちでもいーや。
どうせ休んでも結局やることは
全然変わらないので。。
行き帰りの電車の中って、
たいてい寝るか、本読むか、
考え事してメモとってるかなんだけど、
ナゼが電車の中がいちばん考え事に向いてんだよね。
鬼のようにアイディアがうかぶので、
鬼の形相でノートにメモをとりまるってる、、という。
そうとうアブナいおっさんかも(笑)。
考え事やアイディアの骨子みたいな事は
だいたい電車の中が歩いてる時にすませて、
シゴト場ではそれをカタチにする作業に没頭する。
なんかそのパターンが多いかも。
パソコンに向かってじーーーっと絞り出す、
ってのはなんだか向いてないなぁ〜。
明日はよみかけの本に没頭しよ!
んじゃ、5日(土曜日)の
No Style@Ruby Roomで語りましょー!
いや、DJあるまじき発言だけど
しゃべりたいことがあり過ぎて。。
2009年9月5日(土曜日)
No Style @ Ruby Room (渋谷)
Open 22:00 - Midnight
¥1,500/ 1Drink
22:00 DJ Masaru Takahashi
23:00 DJ Keita
00:00 DJ Nunu
01:00 DJ 栗原暁 (Jazzin' park)
02:00 DJ Shirow
03:00 DJ Hiroki
04:00 DJ Issac
<no styleオフィシャルサイト>
http://www.geocities.jp/nostyle_web/
→DJ紹介、会場MAP、パーティーレポート

0