吉祥寺に行く中央線で、
どこで迷い込んだのか
高速でかけぬける風景をバックに
人気の少ない車内を白い蝶がひらひらと。
とても週末っぽいひと時。
もしかして前世は北欧の家具好きの
ビール腹のオンナ好きのだらしない
オッサンだったんじゃないかと思うくらい、
ピンポイントで60年代くらいの
スカンジナビア地方のインテリア全般、
ただしデザイナーズ物じゃないのが
好きでたまらないのです。
都内で数少ない、
無名の60年代北欧インテリア全般を扱っていて
しかも知ってるかぎり最も良心的な価格で
提供してくれるお店が吉祥寺にあり、
ものすごく久しぶりに新作が入荷するぞ
とのウワサを聞きつけて、
というか自分でマメに問い合わせて、
まだブツは届いていないものの
写真だけでもと足を運んでみることに。
ただいま船便でデンマークから
えっちらおっちらどこぞの埠頭に
向かってるらしい。。
入荷する写真を見せてもらい、
Kahemi Cafe用に背の高いスタンドライトを
1本発注したのと、あとは画像真ん中の
摩訶不思議な木製の時計を予約しちゃいました。
これね、時計でもあり貯金箱でもあるんだって。
見えるかな?上の方にコインを入れる穴があって
そこに1枚いれてネジをまくと時計が動く仕掛け。
つまりコインを入れないとネジ巻けず、と。
しかも巻いたネジも1日しかもたず(笑)。
ところで60年代のデンマークって
どんな通貨だったのでしょうか、
前世のキヲクがあいまいで。。
10円玉で動くのかな。。
それから店頭に置いてあった
20センチくらいのスタンドライトが
とても欲しくどっちにしようか迷い中。
携帯の画像で撮ったので色がタイヘン不鮮明だけど
シェードはどちらも黒なんスよ。
すべてが現地で買い付けた1点ものにつき、
売り切れゴメンなのがまた購買意欲をそそられる。
なんど迷ってる間に買いのがしたことか。
あす1日ねかせてどっちか決めよう。
うーーん、どっちも欲しいス。
どーーしまひょ。
Jaime & Nair - Sob O Mar - CID 1974
→カフェ用にアルバム取り寄せ中な1曲
この曲が好きすぎてたまらんのデス

0