名をGABといいます。
GABと書いてギャブと読みます。
「むだ話をする」なんて意味があるそう。
おもう存分ギャブする場でありたいという、
このお店を取り仕切るイシケンの想いがこもってます。
短くって覚えやすくって由来もあっていい名前でしょ。
恵比寿GABどうぞヨロシクお願いします。
4月上旬に予定しているオープンに
向けて毎週金曜に「チームGAB」と言える
面々が集まって定例のミーティングをしてます。
先週までに大枠のコンセプトや料理の方向性や
内装のプランニング的なことは固まってきたので、
今週のトピックは内装のディテール、
それからテーブルや椅子やソファなど
インテリアの方向性。
例えば床面。
いろいろな方向性のアイディアを
建築家マサル君に出してもらい検討した結果、
今回は入り口付近のスペースと、
奥のメインスペースとで床面の素材を異なるものにします。
入り口スペースは段差を設けて木材を使い、
奥のスペースはモルタル(コンクリート)の空間に。
例えば壁面。
基本的には素材の質感が感じられる白い塗装で統一するも、
入り口からから向かって突き当たりの壁のみ
アクセントとなるようなある別の素材を用いる予定。
もしかしたら、もうひとつ別の壁面にも
グラフィック的なギミックを
ほどこすかどうか、、検討中なのです。
そしてインテリア。
内装プランが固まってくると仕上がりの
空間イメージもガゼンわいてくるもので。
この空間に合いそうなインテリアをみんなで
アイディア出し合ってあーでもないこーでもないと、
5時間くらいかけていっきに決め込んだのでありました。
テーブル、椅子、ロングソファ、バーカウンター用の椅子、
世の中には様々なタイプのインテリアがあるものです。
ちなみに今回ずいぶんと長居させてもらった
お店は学芸大学にあるRoman Records Cafe。
めちゃくちゃ美味しそうなハンバーガーのメニューが
充実しており腹ぺこモードで喜び勇んでいざ注文!!
したところなんと1つ前でくしくも打ち止め。
ふと隣の席をみると美味しそうにジューシーは
ハンバーガーをほうばるマサル氏、と(笑)。
オンガクも素敵なお店。
http://romanrecordscafe.p1.bindsite.jp/index.html
こんな感じで毎週ゴリゴリっと4月のゴール
(ある意味でスタート)に向けて準備を進めている
舞台裏をちょいちょいレポートするようにします。
次回定例ミーティングの議題は
「2人がけ&1人がけソファ」と「ロゴデザイン」。
3月から工事が始まるのでまずは内装プランと
インテリアをFIXしないとね!
本日の1曲。
大好きなスペシャルアザーズの新曲PVが爆裂。
失笑をとおりこして超オモロー。
最後の車をさけるくだりなんて、、(笑)。
SPECIAL OTHERS / Wait for The Sun

0