Facebookを時たまやってます。
どちらかと言うと業務的な意味合いで。
最近の広告屋たるものあらゆる
ソーシャルメディアを手足の如く
使いこなしジブン事化できてあたり前!
なんて強迫観念もあってか、
まぁひと通りは使ってみたりして。
そうなるとmixiにTwitterにFacebookにBlog、、
繋がるメディアがこんなにあって
みんなどうやって使い分けてんだろう?
日本で暮らしていると
Facebookの使いどころが悩ましい。
実名前提なのでよくある現象としては
シゴトで懇意にしているクライアントの方から
何とはなしにリクエストがきたりして。
そうなるともう完全に公人としての
オフィシャルな事しか書けなくなるから、
イヤね、別に常に反社会的な言動を
オンラインでぶちまけたい訳でもなんでもないけど、
その時点で「会社のカンバン背負って」の
発言と相成ってしまうのですね。
公私の境がハッキリしてる日本だとどうなんだろ?
逆に公のじぶんソーシャルメディアとして
定着していくのかな??
そんなフェースブック。
つい先日知らない外国人の方、
ぷりっぷりの金髪のセクシーなオネエさん、
では残念ながらモチロンなく、
スキンヘッドのいかついドイツ人の男性から
「よーひさしぶり元気!」みたいなメールが
しかも何故か日本語で。
誰だかぜんぜん思い出せないまま数日がすぎ、
こんどは「コレみろよ!」みたいな
感じで写真つきのメールが。
あけてビックリ!なーんとじぶんが
外国人だった頃の高校のクラス写真。
ってコトは、この人この中のだれかか!
その後、いまの彼と当時のかれを一生懸命
照らし合わせてみるも誰だかは判別できず。。
同級生としてこの際ハッキリ言わせて頂くが
オマエおっさんになり過ぎ(笑)。
同じクラスに20カ国くらいいたですよ。
よくこんな環境で暮らしてきたなぁ、
当時の記憶がほぼ見事にブッ飛んでいるため
なにひとつ思い出せないけど。。
とりあえず、かれ↑とは
3日に1回くらいちょいちょい
やりとりてるのでした。
引きつづき何故か日本語で(笑)。
もはや世界はひとつをすごく実感。
つぎは美女からの艶かしいメールが
大量に押し寄せてくる日を
期待に胸膨らませつつ
首を長くして気長に待ちます。
ワクワクわく。
今夜はノースタ!
サトル、よーくん、ケイタ、マサルくん
ダリちゃん、ヒロキくん、そしてワタクシ。
イカしたDJ陣でお待ちしています。
あぁアツい、ビール飲みたい。
No Style
http://www.geocities.jp/nostyle_web/
Kero One - In All the Wrong Places

1