2013/2/24
2013.2.10ライブ報告 ライブ

今から2週間前の㋁10日の日曜日、依田忍(ベース)さん、安土直子(ピアノ)さん、SATO(ソプラノサックス)さんのライブがありました。
多くのお客さんが来店し、座る場所もないほどで、写真撮影する私もほぼ同じ位置からの撮影しか出来ませんでした。
(ですので、位置関係から安土さんの顔がまともに写っている写真は1枚もございません。安土さんスミマセン。)
1部は演奏、2部はセッションの時間でした。
ここのライブスケジュールにはセッションのことは全然触れませんでしたが、チラシにはその旨が書かれていたので、セッションに参加する方が楽器を持ってこられていました。
1部の演奏では依田さんが演奏する曲目に対する思い入れを語られていて、印象深かったです。
2部のセッションでは安土さんやSATOさんの演奏の幅の広さを感じたひと時でした。
お客さんは大変多かったのですが、和やかな雰囲気のままライブが終わりました。

2013/2/20
2013年3月のライブスケジュール ライブ
2013年3月のライブスケジュールをお知らせします。
2013年3月2日(土)
1st 19:50-,2nd 21:10-22:00
ヅッチピアノトリオ
安土直子(ピアノ)
上田大喜(ベース)
緒方維之(ドラムス)
ミュージックチャージ 900円
2013年3月3日(日)
19:30−21:00
アマチュアジャズセッションデー
ホスト マーシーオーガモンバンド
ミュージックチャージ 500円(参加者・観覧者とも)
参加される方は飛び入りOKです。
(注)この日は本来定休日ですが、この日は18:00より営業いたします。
2013年3月5日(火)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
Satoko(ピアノ・ボーカル)
瀬尾高志(ベース)
ミュージックチャージ 1,000円
2013年3月6日(水)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
木村ヒロヨシ(ピアノ・ボーカル)
赤川恭一(トランペット)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月7日(木)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
谷口知巳(トロンボーン)
杉原俊(ギター)
芝田奨(ベース)
ミュージックチャージ 1,200円
2013年3月8日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
四方祐介(ギター)
酒井広隆(ギター)
ミュージックチャージ 1,200円
2013年3月9日(土)
19:00−21:30
第50回 アマチュアライブデー
いつものことですが、参加形式は1人でもグループでも可能です。
また、演奏する曲目も自由です。
演奏したら失敗しても最後まで演奏するのもいつも通りです。
参加希望の方はマーシーオーガモンまでお願いします。
当日まで受け付けております。
ミュージックチャージ 500円(参加者・観覧者とも)
2013年3月11日(月)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
尾崎薫(ベース)
井野アキヲ(ギター)
西マキヨ(ボーカル)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月12日(火)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
山下みさ子(ボーカル)
四方祐介(ギター)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月13日(水)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
朝倉聖(ドラムス)
奥崎久雄(ベース)
古川亜紀子(ピアノ)
藤野純子(ボーカル)
ミュージックチャージ 2,000円
2013年3月14日(木)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
服部利一(テナーサックス)
箕作元総(ギター)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月15日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
神通久雄(サックス)
稲田修平(ギター)
マーシャル大木(ドラムス)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月19日(火)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
服部利一(テナーサックス)
畠山令(ベース)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月20日(水)昼
13:00−17:30(12:30集合)
第53回 村山義光ジャズ・ワークショップ
講師
村山義光(ギター)
参加受講者 受講料3,500円(受講時間1人あたり30分)
受講料の中にカレーセット・ドリンク(珈琲orチャイ)付いています。
一般観覧者 チャージ500円(予約不要)
備考
定員6名(基本)
注)予約定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
参加受講対象者はドラム以外の楽器奏者およびボーカルです。
また楽譜持参でお願いします。
申し訳ございませんが、一般観覧者の方はドリンクのオーダーをお願いします。
このワークショップの詳細は村山義光ライブスケジュール・ブログをご覧ください。
このワークショップのお問い合わせは寺西さんまで。
この日は本来定休日ですが、この日は12:00より営業いたします。
2013年3月20日(水)夜
18:00−22:00(17:30集合)
第27回 村山義光ジャズ楽器・ワークショップ
講師
村山義光(ギター)
参加受講者 受講料4,000円(受講時間1人あたり40分)
受講料の中にカレー・ソフトドリンクが付いています。
一般観覧者 チャージ800円(予約不要)
(ドリンクの注文をお願いします。)
備考
定員4名(基本)
注)予約定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
参加受講対象者はドラム以外の楽器演奏者です。
またメモリーしているジャズスタンダード曲をご準備下さい。
このワークショップの詳細は村山義光ライブスケジュール・ブログをご覧ください。
このワークショップのお問い合わせは寺西さんまで
この日は本来定休日ですが、この日は17:30より営業いたします。
2013年3月22日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
神戸銘曲堂
岡徹信(フリューゲルホーン)
天久祐一(ピアノ)
近藤哲生(ベース)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月23日(土)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
柏木玲子(ピアノ)
富士代真希(ボーカル)
ミュージックチャージ 1,000円
2013年3月27日(水)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
朝倉聖(ドラムス)
奥崎久雄(ベース)
古川亜紀子(ピアノ)
藤野純子(ボーカル)
ミュージックチャージ 2,000円
2013年3月29日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
田代泰之(べース)
月館みゆき(ピアノ)
有末純子(ボーカル)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月30日(土)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
ヨウコ(ボーカル)
中西大介(ピアノ)
伊藤久順(ギター)
安川眞也(ギター)
小原友貴(ベース)
ミュージックチャージ 1,500円
場所はいずれもマーシーオーガモンです。
大阪市此花区西九条三丁目14番2号 シャルム西九条1階
お問い合わせならびにアマチュアライブデイに参加ご希望の方は下記の番号までお願いします。
携帯090-4561-8885
0
2013年3月2日(土)
1st 19:50-,2nd 21:10-22:00
ヅッチピアノトリオ
安土直子(ピアノ)
上田大喜(ベース)
緒方維之(ドラムス)
ミュージックチャージ 900円
2013年3月3日(日)
19:30−21:00
アマチュアジャズセッションデー
ホスト マーシーオーガモンバンド
ミュージックチャージ 500円(参加者・観覧者とも)
参加される方は飛び入りOKです。
(注)この日は本来定休日ですが、この日は18:00より営業いたします。
2013年3月5日(火)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
Satoko(ピアノ・ボーカル)
瀬尾高志(ベース)
ミュージックチャージ 1,000円
2013年3月6日(水)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
木村ヒロヨシ(ピアノ・ボーカル)
赤川恭一(トランペット)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月7日(木)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
谷口知巳(トロンボーン)
杉原俊(ギター)
芝田奨(ベース)
ミュージックチャージ 1,200円
2013年3月8日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
四方祐介(ギター)
酒井広隆(ギター)
ミュージックチャージ 1,200円
2013年3月9日(土)
19:00−21:30
第50回 アマチュアライブデー
いつものことですが、参加形式は1人でもグループでも可能です。
また、演奏する曲目も自由です。
演奏したら失敗しても最後まで演奏するのもいつも通りです。
参加希望の方はマーシーオーガモンまでお願いします。
当日まで受け付けております。
ミュージックチャージ 500円(参加者・観覧者とも)
2013年3月11日(月)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
尾崎薫(ベース)
井野アキヲ(ギター)
西マキヨ(ボーカル)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月12日(火)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
山下みさ子(ボーカル)
四方祐介(ギター)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月13日(水)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
朝倉聖(ドラムス)
奥崎久雄(ベース)
古川亜紀子(ピアノ)
藤野純子(ボーカル)
ミュージックチャージ 2,000円
2013年3月14日(木)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
服部利一(テナーサックス)
箕作元総(ギター)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月15日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
神通久雄(サックス)
稲田修平(ギター)
マーシャル大木(ドラムス)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月19日(火)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
服部利一(テナーサックス)
畠山令(ベース)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月20日(水)昼
13:00−17:30(12:30集合)
第53回 村山義光ジャズ・ワークショップ
講師
村山義光(ギター)
参加受講者 受講料3,500円(受講時間1人あたり30分)
受講料の中にカレーセット・ドリンク(珈琲orチャイ)付いています。
一般観覧者 チャージ500円(予約不要)
備考
定員6名(基本)
注)予約定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
参加受講対象者はドラム以外の楽器奏者およびボーカルです。
また楽譜持参でお願いします。
申し訳ございませんが、一般観覧者の方はドリンクのオーダーをお願いします。
このワークショップの詳細は村山義光ライブスケジュール・ブログをご覧ください。
このワークショップのお問い合わせは寺西さんまで。
この日は本来定休日ですが、この日は12:00より営業いたします。
2013年3月20日(水)夜
18:00−22:00(17:30集合)
第27回 村山義光ジャズ楽器・ワークショップ
講師
村山義光(ギター)
参加受講者 受講料4,000円(受講時間1人あたり40分)
受講料の中にカレー・ソフトドリンクが付いています。
一般観覧者 チャージ800円(予約不要)
(ドリンクの注文をお願いします。)
備考
定員4名(基本)
注)予約定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
参加受講対象者はドラム以外の楽器演奏者です。
またメモリーしているジャズスタンダード曲をご準備下さい。
このワークショップの詳細は村山義光ライブスケジュール・ブログをご覧ください。
このワークショップのお問い合わせは寺西さんまで
この日は本来定休日ですが、この日は17:30より営業いたします。
2013年3月22日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
神戸銘曲堂
岡徹信(フリューゲルホーン)
天久祐一(ピアノ)
近藤哲生(ベース)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月23日(土)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
柏木玲子(ピアノ)
富士代真希(ボーカル)
ミュージックチャージ 1,000円
2013年3月27日(水)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
朝倉聖(ドラムス)
奥崎久雄(ベース)
古川亜紀子(ピアノ)
藤野純子(ボーカル)
ミュージックチャージ 2,000円
2013年3月29日(金)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
田代泰之(べース)
月館みゆき(ピアノ)
有末純子(ボーカル)
ミュージックチャージ 1,500円
2013年3月30日(土)
1st 20:00―,2nd 21:00―22:00
ヨウコ(ボーカル)
中西大介(ピアノ)
伊藤久順(ギター)
安川眞也(ギター)
小原友貴(ベース)
ミュージックチャージ 1,500円
場所はいずれもマーシーオーガモンです。
大阪市此花区西九条三丁目14番2号 シャルム西九条1階
お問い合わせならびにアマチュアライブデイに参加ご希望の方は下記の番号までお願いします。
携帯090-4561-8885

2013/2/1
2012年自転車一人旅 店主の日記
去年の話になるんですけれど10月8日月曜日に丹後半島一周を試みました。
これは一昨年、西九条の自宅から天橋立まで自転車で行きましたので、今回はその続きをしました。
今回は車に自転車を積んで丹後の与謝野町四辻にある親戚宅まで車で行き、そこから自転車で出発することにしました。
車に空きがあるので私の母親も一緒朝6時に自宅を出発、朝9時に親戚宅に着きました。
大阪は晴れていたのですが到着する間近に雨が振りはじめました。しかし、せっかく来たのに止めるのも 悔しいし 9時過ぎに出発しました。

出発してすぐに本降りになりはじめたので、軒先の下で雨宿りしてたんですけど、デジカメのメモリーカードをどこかで買わないといけなかったと思っていたところ、遠くのほうに、K's デンキが見えたのでそこまで雨宿り兼ねて行きました。

幸いもう営業していましたので買い物がてら40分ぐらいうろうろしてたら、なんか雨があがってきた感じなので、とりあえず出発しました。

しばらく走っているとだんだんと晴れて来て天橋立を横目に見ながら、岩滝町を通りすぎ伊根町目指して走りました。

かなり向かい風でしたけど晴れてきたので気持ち良かったです。

綺麗な海辺を走って昼過ぎに舟屋で有名な伊根に到着しました。
出発が雨のせいで遅れたのでお昼ご飯もスーパーの前売っていたたこ焼きだけにして休憩そこそこにして、ここから丹後半島先端の経ヶ岬まで峠があるのでかなり険しいと思い、すぐ出発しました。

途中いくつか峠を越えていると野生のサルに遭遇しました。今回の自転車は軽量のロードサイクルで来ましたので一昨年のことを思うとずいぶん登り坂も楽で思ったより早く経ヶ岬に15時に着きました。
この日の予定はと言いますと19時ぐらいまでには網野町の別の親戚宅に到着し、晩泊めていただくことになっていました。

そういう予定でしたので、経ヶ岬を16時前に出発して丹後半島の風光明媚な海岸に沿って走っていると昔よく来た海水浴場がいくつかあったので適当に休憩をとりながら、間人まで来ました。

そして少し 小腹がすいたのでこじんまりとしたお店でパンと飲み物を買う時に店主のおじさんに網野町までどれくらいかかりますか?と聞くと.あと1時間 頑張りましょうと言われて、親戚宅に電話を入れたらそうしたら家に来る前に網野町の海岸近くに浅茂川温泉に入ってからおいでと薦められたので そちら向けて出発しました。

途中鳴砂で有名な琴引浜近くに来るとだんだんと太陽が沈んでくる風景に目が止まり、思わず幾度となく止まってくつろいでしまいました。そんなこんなで思ったより時間を使い過ぎてしまい網野町辺りまで来ると日がくれて浅茂川温泉についた時は辺りは真っ暗になっていました。さっそく温泉に浸かり露天風呂に浸かろうと外にでた瞬間、いやいや結構寒いやないの…と感じゆっくり温まって出ました。
親戚宅は昼間にはちょくちょく行っているのですが、この温泉からは行ったことないのでフロントの人に聞くと、親切に教えてくださいました。
なにせ田舎なもんで町に街灯がすくなく 自転車のライトだけじゃ真っ暗なところを走っているので気を使いました。
おかげでなんとか道にも迷うことなく親戚宅に着くことができましたが時間は20時になってました。
叔父さんと叔母さんと話しをしながら食事をいただき、22時過ぎに床につきました。
次の日は朝6時30分に起きました。
朝ご飯を食べて、その昔丹後半島に大地震があったという郷村断層を見て、8時に昨日の出発地点の四辻の親戚宅めがけて 走り出しました。



途中 丹後ちりめんで有名な峰山という古い町並みを通りすぎさらに北近畿タンゴ鉄道に沿って旧道の通っている大宮町を抜けてお昼前に四辻に着きました。
ここで 今回の丹後半島一周を無事終了することができました。
このあと昨日から四辻に泊まっていた母親と合流し、帰る途中に岩滝町にあるクアハウスによって温泉に入って大阪に向けて帰宅しました。

上の写真は2日目の昼食で母親と一緒に食事をしたときの写真です。
2
これは一昨年、西九条の自宅から天橋立まで自転車で行きましたので、今回はその続きをしました。
今回は車に自転車を積んで丹後の与謝野町四辻にある親戚宅まで車で行き、そこから自転車で出発することにしました。
車に空きがあるので私の母親も一緒朝6時に自宅を出発、朝9時に親戚宅に着きました。
大阪は晴れていたのですが到着する間近に雨が振りはじめました。しかし、せっかく来たのに止めるのも 悔しいし 9時過ぎに出発しました。

出発してすぐに本降りになりはじめたので、軒先の下で雨宿りしてたんですけど、デジカメのメモリーカードをどこかで買わないといけなかったと思っていたところ、遠くのほうに、K's デンキが見えたのでそこまで雨宿り兼ねて行きました。

幸いもう営業していましたので買い物がてら40分ぐらいうろうろしてたら、なんか雨があがってきた感じなので、とりあえず出発しました。

しばらく走っているとだんだんと晴れて来て天橋立を横目に見ながら、岩滝町を通りすぎ伊根町目指して走りました。

かなり向かい風でしたけど晴れてきたので気持ち良かったです。

綺麗な海辺を走って昼過ぎに舟屋で有名な伊根に到着しました。
出発が雨のせいで遅れたのでお昼ご飯もスーパーの前売っていたたこ焼きだけにして休憩そこそこにして、ここから丹後半島先端の経ヶ岬まで峠があるのでかなり険しいと思い、すぐ出発しました。

途中いくつか峠を越えていると野生のサルに遭遇しました。今回の自転車は軽量のロードサイクルで来ましたので一昨年のことを思うとずいぶん登り坂も楽で思ったより早く経ヶ岬に15時に着きました。
この日の予定はと言いますと19時ぐらいまでには網野町の別の親戚宅に到着し、晩泊めていただくことになっていました。

そういう予定でしたので、経ヶ岬を16時前に出発して丹後半島の風光明媚な海岸に沿って走っていると昔よく来た海水浴場がいくつかあったので適当に休憩をとりながら、間人まで来ました。

そして少し 小腹がすいたのでこじんまりとしたお店でパンと飲み物を買う時に店主のおじさんに網野町までどれくらいかかりますか?と聞くと.あと1時間 頑張りましょうと言われて、親戚宅に電話を入れたらそうしたら家に来る前に網野町の海岸近くに浅茂川温泉に入ってからおいでと薦められたので そちら向けて出発しました。

途中鳴砂で有名な琴引浜近くに来るとだんだんと太陽が沈んでくる風景に目が止まり、思わず幾度となく止まってくつろいでしまいました。そんなこんなで思ったより時間を使い過ぎてしまい網野町辺りまで来ると日がくれて浅茂川温泉についた時は辺りは真っ暗になっていました。さっそく温泉に浸かり露天風呂に浸かろうと外にでた瞬間、いやいや結構寒いやないの…と感じゆっくり温まって出ました。
親戚宅は昼間にはちょくちょく行っているのですが、この温泉からは行ったことないのでフロントの人に聞くと、親切に教えてくださいました。
なにせ田舎なもんで町に街灯がすくなく 自転車のライトだけじゃ真っ暗なところを走っているので気を使いました。
おかげでなんとか道にも迷うことなく親戚宅に着くことができましたが時間は20時になってました。
叔父さんと叔母さんと話しをしながら食事をいただき、22時過ぎに床につきました。
次の日は朝6時30分に起きました。
朝ご飯を食べて、その昔丹後半島に大地震があったという郷村断層を見て、8時に昨日の出発地点の四辻の親戚宅めがけて 走り出しました。



途中 丹後ちりめんで有名な峰山という古い町並みを通りすぎさらに北近畿タンゴ鉄道に沿って旧道の通っている大宮町を抜けてお昼前に四辻に着きました。
ここで 今回の丹後半島一周を無事終了することができました。
このあと昨日から四辻に泊まっていた母親と合流し、帰る途中に岩滝町にあるクアハウスによって温泉に入って大阪に向けて帰宅しました。

上の写真は2日目の昼食で母親と一緒に食事をしたときの写真です。
