2019/10/31
朝のニュースでびっくり ニュース
首里城が全焼。
復元された建物だけども、沖縄に行ったことがない私は
現物を見たことがありません。
大河ドラマやニュースだけで知っているが
地元も人はショックでしょう。
私も見たかった。
見れるときには見に行く。
後でと考えれば、機会を失う。
何でもそうなんですね。
1
復元された建物だけども、沖縄に行ったことがない私は
現物を見たことがありません。
大河ドラマやニュースだけで知っているが
地元も人はショックでしょう。
私も見たかった。
見れるときには見に行く。
後でと考えれば、機会を失う。
何でもそうなんですね。

2019/10/29
朝の渋滞 日々
先週は朝6時半過ぎに会社を出て 目的地に着いたら8時。
今日も朝6時半前に会社を出て 8時。
道中1時間半。
帰りは、どちらも1時間で会社に戻れるのに
通勤ラッシュは怖い。
でも、市内に入るのではなく郊外に行くのに何でこんなに渋滞するのか?
工場が市内から郊外に移転している影響か?
或いは、郊外のほうが仕事がたくさんあるの?
まあ、市内だとマイカー通勤でなくても通勤できるからってのもあるだろう。
毎週1回。
来週も1時間半かな。
0
今日も朝6時半前に会社を出て 8時。
道中1時間半。
帰りは、どちらも1時間で会社に戻れるのに
通勤ラッシュは怖い。
でも、市内に入るのではなく郊外に行くのに何でこんなに渋滞するのか?
工場が市内から郊外に移転している影響か?
或いは、郊外のほうが仕事がたくさんあるの?
まあ、市内だとマイカー通勤でなくても通勤できるからってのもあるだろう。
毎週1回。
来週も1時間半かな。

2019/10/28
今年も行かなかった 日々
週末にフードフェスタがあった。
前の家からは30分あれば会場に到着するので
散歩&昼食で行っていたが
住居が変わっていっていない。
冷静に考えれば 時間にして10分程度の違いだ。
散歩出来る範囲なのに
何故だか足が向かない。
我ながら不思議だ。
1
前の家からは30分あれば会場に到着するので
散歩&昼食で行っていたが
住居が変わっていっていない。
冷静に考えれば 時間にして10分程度の違いだ。
散歩出来る範囲なのに
何故だか足が向かない。
我ながら不思議だ。

2019/10/25
雨 ニュース
昨晩の雨はひどかった。
この雨が台風の傷跡が残るエリアに行くのか!
台風の後、毎週のように大雨が被災地を襲っている。
全然、作業が捗らないだろうな。
0
この雨が台風の傷跡が残るエリアに行くのか!
台風の後、毎週のように大雨が被災地を襲っている。
全然、作業が捗らないだろうな。

2019/10/24
仕事 日々
ふと気が付くと10月も後半戦だ。
残り2か月で今年も終わり。
時間がない、帳尻合わせが難しいことに気が付いた。
0
残り2か月で今年も終わり。
時間がない、帳尻合わせが難しいことに気が付いた。

2019/10/23
新天皇陛下 ニュース
昨日の10月22日
「即位礼正殿の儀が行われる日」
って名前の祝日でした。
東京では生憎の雨だったようですが
無事に式典が終わりました。
まるで人形に思える程、ゆっくりと儀式が行われていた。
平成天皇の時にもあったのだろうが覚えていない。
まあ、目の前でなくテレビ越しだから覚えていないのだろう。
新しい時代だ。
1
「即位礼正殿の儀が行われる日」
って名前の祝日でした。
東京では生憎の雨だったようですが
無事に式典が終わりました。
まるで人形に思える程、ゆっくりと儀式が行われていた。
平成天皇の時にもあったのだろうが覚えていない。
まあ、目の前でなくテレビ越しだから覚えていないのだろう。
新しい時代だ。

2019/10/17
当たらない 日々
台風の影響で サッカーの4試合が中止。
結果、サッカーくじBIG
2等までの当選金 300円
当然、1等当選者も多いので少額。
こんな時に運を使いたくないって思うけども
当たってみたい気もする。
結果的に それでも当たらない私は運がないのですね。
0
結果、サッカーくじBIG
2等までの当選金 300円
当然、1等当選者も多いので少額。
こんな時に運を使いたくないって思うけども
当たってみたい気もする。
結果的に それでも当たらない私は運がないのですね。

2019/10/15
複雑な心境 ニュース
ラグビー日本代表が初の決勝リーグに進出。
これは朗報だけど
台風の被害地域での翌日開催には
少し疑問が残る。
地域の活性化、雰囲気の変化っていう面では良いと思うけど
実際に被害にあった人達の心境
しかも 同じエリアにまだ被災のど真ん中にいる人達もいた時期にだ。
日に日に各地の被害状況が把握されて被災者が増えている。
どう考えれば良いのだろう。
0
これは朗報だけど
台風の被害地域での翌日開催には
少し疑問が残る。
地域の活性化、雰囲気の変化っていう面では良いと思うけど
実際に被害にあった人達の心境
しかも 同じエリアにまだ被災のど真ん中にいる人達もいた時期にだ。
日に日に各地の被害状況が把握されて被災者が増えている。
どう考えれば良いのだろう。

2019/10/14
大規模水害 ニュース
台風19号で複雑な地下鉄網の東京都がどうなるのか?
と心配していたけど
周辺の県で大事になっている。
河川の氾濫だ。
家の一階が水没する量の河川の氾濫。
恐ろしい。
復旧するにしても周辺の道自体も水没して簡単には移動できないだろう。
西日本豪雨災害の時のように隔離されたエリアがないことを祈ります。
0
と心配していたけど
周辺の県で大事になっている。
河川の氾濫だ。
家の一階が水没する量の河川の氾濫。
恐ろしい。
復旧するにしても周辺の道自体も水没して簡単には移動できないだろう。
西日本豪雨災害の時のように隔離されたエリアがないことを祈ります。

2019/10/11
台風接近で思う ニュース
大型台風が週末に首都圏を襲うようです。
気候変動により温暖化が進み 成長直後の台風が日本列島にやってくる。
この流れだと 数年後数十年後にはモンスター級の台風が到来するそうです。
南の海の島国では海水が増えて島が沈み 異国への移民を真剣に考える国も
あるそうです。
場所を変えれば、
雨の降らない地域に雨をもたらしてもいます。
砂漠地帯に緑が戻ったエリアもあるそうです。
中東の砂漠が数十年後には幻になっている可能性もあります。
見方を変えれば、気候変動が悪いことばかりではなく良いこともあるわけです。
この地球のどこに住んでいるかで感じるものは全く違うわけですが、
何処の国の人でも
気候が大きく変化することで
私たちの今の生活習慣は大きく変わり伝統文化の継承には
マイナスに影響するでしょう。
1
気候変動により温暖化が進み 成長直後の台風が日本列島にやってくる。
この流れだと 数年後数十年後にはモンスター級の台風が到来するそうです。
南の海の島国では海水が増えて島が沈み 異国への移民を真剣に考える国も
あるそうです。
場所を変えれば、
雨の降らない地域に雨をもたらしてもいます。
砂漠地帯に緑が戻ったエリアもあるそうです。
中東の砂漠が数十年後には幻になっている可能性もあります。
見方を変えれば、気候変動が悪いことばかりではなく良いこともあるわけです。
この地球のどこに住んでいるかで感じるものは全く違うわけですが、
何処の国の人でも
気候が大きく変化することで
私たちの今の生活習慣は大きく変わり伝統文化の継承には
マイナスに影響するでしょう。
