2019/8/20
開き直り 日々
相続税の申告を自分で作成。
わからないことがあるので、税務署に相談しようと電話で事前連絡。
その対応は、税務の質問は週一回の相談日にお願いします。
ちなみに9月9日までは予約で埋まっています。
税務署は申告書の書き方が正しい等を確認することを仕事としていません。
でも、記入方法がわからない様紙は1種類って食い下がったら
電話越しに親切に教えてもらいました。
税務署は申告された内容(税金)が正しいか?を審査する場所ならば
この自作の税務申告書も審査してもらいましょう。
納税が発生する額まで、まだまだたっぷり余裕があります。
この申告書の記載事項で文句があっても税金は発生しないならば、
あとは税務署の人に修正申告の必要性を判断してもらいましょう。
そう思って、税務署で申告しました。
果たして どうなるのだろうか?
多分、連絡無いだろうな。
0
わからないことがあるので、税務署に相談しようと電話で事前連絡。
その対応は、税務の質問は週一回の相談日にお願いします。
ちなみに9月9日までは予約で埋まっています。
税務署は申告書の書き方が正しい等を確認することを仕事としていません。
でも、記入方法がわからない様紙は1種類って食い下がったら
電話越しに親切に教えてもらいました。
税務署は申告された内容(税金)が正しいか?を審査する場所ならば
この自作の税務申告書も審査してもらいましょう。
納税が発生する額まで、まだまだたっぷり余裕があります。
この申告書の記載事項で文句があっても税金は発生しないならば、
あとは税務署の人に修正申告の必要性を判断してもらいましょう。
そう思って、税務署で申告しました。
果たして どうなるのだろうか?
多分、連絡無いだろうな。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ