2022/1/21
延期?延長? 食べ物
まん延防止って理由は理解できます。
お酒を飲むと大声になり、飛沫感染の恐れが高くなるのもわかります。
でも、20時終了は早すぎるでしょう。
しかも終日 お酒の販売はダメなんて!
あくまでも自粛要請ですから 要請を受け入れるのはお店の判断なんでしょうが
消費者からは閉店が早すぎます。
会社もリモートワークを推奨されていますが そんな機材 用意できるのは1部の会社。
まして、すべての業種がリモートワーク出来るわけでもありません。
まん延防止の発令を出している県が増えている。
病院使用率が一気に下がるわけもないので 延期されるのだろう。
まだまだ 我慢の時ですね。
0
お酒を飲むと大声になり、飛沫感染の恐れが高くなるのもわかります。
でも、20時終了は早すぎるでしょう。
しかも終日 お酒の販売はダメなんて!
あくまでも自粛要請ですから 要請を受け入れるのはお店の判断なんでしょうが
消費者からは閉店が早すぎます。
会社もリモートワークを推奨されていますが そんな機材 用意できるのは1部の会社。
まして、すべての業種がリモートワーク出来るわけでもありません。
まん延防止の発令を出している県が増えている。
病院使用率が一気に下がるわけもないので 延期されるのだろう。
まだまだ 我慢の時ですね。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ