2021/5/11
陰性でしょう 日々
広島駅で感染症の無料検査を行っています。
特に体調的には気にすることも無かったけど
その存在が気になって
先週の金曜日にそのテントへ赴き 検査キットを頂きました。
唾液での検査。
寝起きで水分補給もしていない時がベストと説明を受けていたので
土曜日の朝1番で採取して、提出。
日曜日の夕方に 陽性ならば連絡がある。
9日に連絡はなく ズルズルと 今日は11日。
陰性なのでしょう。
3月に入院した時には鼻に綿棒を入れる検査方法でしたが、その時も陽性のみ連絡があるってことでした。
GW 多くの人がスーツケースやガイドブックを片手に広島駅を歩いてました。
GWに感染機会が増えて その後 今更のように流川近辺飲食店への要望や移動の自粛で
この感染症の拡大路線を押さえることが出来ると考える行政に疑問を感じます。
この流れが変わるのだろうか?

2021/5/5
まだまだ 日々
5月の連休が始まって、山口工場に行った。
道中、途中から雨が降っていたが工場にいる間に雨は止みました。
良かったと思っていたら、鼻水がダラダラ。
風邪?。
いや、忘れてました花粉症です。
まだまだ山間部には行けません。
とはいえ、明日も山口工場。
去年から連休は何処に行ったのだろう。
去年も3日位は会社にいたな。
0
道中、途中から雨が降っていたが工場にいる間に雨は止みました。
良かったと思っていたら、鼻水がダラダラ。
風邪?。
いや、忘れてました花粉症です。
まだまだ山間部には行けません。
とはいえ、明日も山口工場。
去年から連休は何処に行ったのだろう。
去年も3日位は会社にいたな。

2021/5/5
まだまだ 日々
5月の連休が始まって、山口工場に行った。
道中、途中から雨が降っていたが工場にいる間に雨は止みました。
良かったと思っていたら、鼻水がダラダラ。
風邪?。
いや、忘れてました花粉症です。
まだまだ山間部には行けません。
とはいえ、明日も山口工場。
去年から連休は何処に行ったのだろう。
去年も3日位は会社にいたな。
0
道中、途中から雨が降っていたが工場にいる間に雨は止みました。
良かったと思っていたら、鼻水がダラダラ。
風邪?。
いや、忘れてました花粉症です。
まだまだ山間部には行けません。
とはいえ、明日も山口工場。
去年から連休は何処に行ったのだろう。
去年も3日位は会社にいたな。

2021/4/28
考え過ぎかな 日々
ゴールデンウィーク前に緊急事態宣言が発令された。
対象は東京、大阪、京都、兵庫の4都府県です。
幾ら県を跨ぐ移動を自粛しても、この4都府県に他県から行く人は少なくなるでしょうが、
この4都府県から他県へ行く人は多いでしょう。
去年のGWも 首都圏から感染者の少ないエリアへの人の移動がありました。
旅行できたけど、観光地は締まっているってボヤいていた観光客もいました。
でも、今年は規模を縮小してフラワーフェスティバルを開催する計画ですよ。
当然、観光客が来ます。
GW明け2週間後の地方都市は?
首都圏や関西圏程 地方には大きな病院はありません。
経済を廻すのも枯渇した税金の為には必要でしょうが、病院使用率が大阪のようになっては地方都市の経済は止まります。
県や市、そして地元大手企業が一丸となって、県民や市民を守る予防対策を考える最後のタイミングだと思います。
0
対象は東京、大阪、京都、兵庫の4都府県です。
幾ら県を跨ぐ移動を自粛しても、この4都府県に他県から行く人は少なくなるでしょうが、
この4都府県から他県へ行く人は多いでしょう。
去年のGWも 首都圏から感染者の少ないエリアへの人の移動がありました。
旅行できたけど、観光地は締まっているってボヤいていた観光客もいました。
でも、今年は規模を縮小してフラワーフェスティバルを開催する計画ですよ。
当然、観光客が来ます。
GW明け2週間後の地方都市は?
首都圏や関西圏程 地方には大きな病院はありません。
経済を廻すのも枯渇した税金の為には必要でしょうが、病院使用率が大阪のようになっては地方都市の経済は止まります。
県や市、そして地元大手企業が一丸となって、県民や市民を守る予防対策を考える最後のタイミングだと思います。

2021/4/21
やっと口が開く 日々
まだまだ完ぺきではないが
食事の時に口が大きく開く。
この状況でほぼ問題が無いが、もう少し開くと完璧だ。
あとは口を開けた時の骨の違和感。
縫った跡の歯茎のデコボコ。
手術から約一ヵ月 毎日の晩酌も再開したけど 完全復活までは
もう少し掛かりそうです。
0
食事の時に口が大きく開く。
この状況でほぼ問題が無いが、もう少し開くと完璧だ。
あとは口を開けた時の骨の違和感。
縫った跡の歯茎のデコボコ。
手術から約一ヵ月 毎日の晩酌も再開したけど 完全復活までは
もう少し掛かりそうです。

2021/4/1
医療従事者はすごい 日々
看護師さんって大変。
昔は病院に入院して治癒して元気になって退院。
今は元気になる前に治療が終わった時点で退院。
患者は自宅療養と通院で治癒する時代です。
大きな病院ですと診察室の看護師さんと入院棟の看護師さんは違います。
病気になった人を元気にしたいと思い看護師の道に進まれた方にとって
今の制度は悲しすぎる。
患者が病院に行くのは、痛い所などがあって苦しい時に行きます。
お医者さんが患者を診て手術する。
そのあとは看護師さんが病室で面倒を見てくれますが、
お医者さんの治療が終われば退院しなければ行けません。
つまり看護師さんは患者さんの一番辛い時から傍に居てくれますが
元気になった患者さんを見ることはない職業。
シフト制ならば、退院する姿さえ見れない。
夢を抱いてついた職業だけど、患者さんの元気な姿を身をくれない。
逆に退院見込みのない方が違う形で退院されるのは見送るのです。
どう考えても達成感は何処から得るのだろうか?
そして今。新型感染症で医療関係者には負担が増加している。
本当に尊い仕事をされていると 退院して痛感いたしております。
0
昔は病院に入院して治癒して元気になって退院。
今は元気になる前に治療が終わった時点で退院。
患者は自宅療養と通院で治癒する時代です。
大きな病院ですと診察室の看護師さんと入院棟の看護師さんは違います。
病気になった人を元気にしたいと思い看護師の道に進まれた方にとって
今の制度は悲しすぎる。
患者が病院に行くのは、痛い所などがあって苦しい時に行きます。
お医者さんが患者を診て手術する。
そのあとは看護師さんが病室で面倒を見てくれますが、
お医者さんの治療が終われば退院しなければ行けません。
つまり看護師さんは患者さんの一番辛い時から傍に居てくれますが
元気になった患者さんを見ることはない職業。
シフト制ならば、退院する姿さえ見れない。
夢を抱いてついた職業だけど、患者さんの元気な姿を身をくれない。
逆に退院見込みのない方が違う形で退院されるのは見送るのです。
どう考えても達成感は何処から得るのだろうか?
そして今。新型感染症で医療関係者には負担が増加している。
本当に尊い仕事をされていると 退院して痛感いたしております。

2021/3/22
開花 日々
会社の桜
開花しました。

0
開花しました。


2021/2/24
次から次へと 日々
親会社から次から次へと要望だらけ。
抵抗するも「言われた通りすればいい」「やる気がないので言い訳だらけ」などと言われればしますよ。
4人の工程に10人近く人を入れれば出来ますよ。
やりました。
利益出てるよね?
いえいえ元々1千万円の利益計画を根底から覆す指示で
1月の人件費だけで8百万円以上してますよ。
それに宿泊費などなど、利益が出るわけないでしょう。
2月は利益が出るよね。
いえいえ、2月1日からの移管での準備でこれだけかけているよ。
今更 赤字は止まりません。
「みんなで利益が出るようにしましょう?」
おいおい、こちらは人件費だけ増えて 親会社は運送費負担が減った改善でしょう。
何処から利益が出るの?
まだまだ、変な要求が来ております。
子会社が損して その分 親会社が儲かり グループで利益が出たっていうのでしょうか?
完全におかしく成ってます。
グループ外から仕事を取らないとグループの利益は増えません。
そりゃ
0
抵抗するも「言われた通りすればいい」「やる気がないので言い訳だらけ」などと言われればしますよ。
4人の工程に10人近く人を入れれば出来ますよ。
やりました。
利益出てるよね?
いえいえ元々1千万円の利益計画を根底から覆す指示で
1月の人件費だけで8百万円以上してますよ。
それに宿泊費などなど、利益が出るわけないでしょう。
2月は利益が出るよね。
いえいえ、2月1日からの移管での準備でこれだけかけているよ。
今更 赤字は止まりません。
「みんなで利益が出るようにしましょう?」
おいおい、こちらは人件費だけ増えて 親会社は運送費負担が減った改善でしょう。
何処から利益が出るの?
まだまだ、変な要求が来ております。
子会社が損して その分 親会社が儲かり グループで利益が出たっていうのでしょうか?
完全におかしく成ってます。
グループ外から仕事を取らないとグループの利益は増えません。
そりゃ

2021/2/6
無茶苦茶 日々
夕方、5時前に 8時までに57セットの納品指示が来る。
明日 作るから部品が必要だとのこと。
しかも 部品番号はあとで送るとのこと。
現在、生産が遅れていて 既に親会社の中に30セット以上は納品されているはずなので
そこから使って、必要数だけってお願いした。...
でも、追加だって!
19時過ぎに電話が有り あと1時間で納品してくれ 夜勤で作る。
おいおい、在庫が無い場合、作り始めて完成までに5時間かかる。
しかも、工場には材料の在庫が無く トラックが今 走っている状況だ。
取り敢えず、納品済みの納品番号を連絡。
回答は 追加注文で対応してくれ。
来週も再来週も生産が増えるから 指示通り納品に遅れが無いようにと注意された。
で、送られてきた今晩の納品明細を見ると 2/4-2/9納品予定分。
4,5日分は既に納品済み、8日分は倉庫にあるが 9日分は?
可笑しいだろう。
納品予定をいきなり早められても 在庫が無いのは当たり前。
1部の製品は 22時に57個出来上がりました。
その直後に電話、
納品分から取ったから あと20個。
おいおい、それなら8日納品分で賄えるぞ。
只、既に2日分以上の生産遅れで納品台車が帰ってきていないので台車が無い。
箱に入れて、トラックとボンゴに積んで23時に出発。
その間、19時頃には 他の工場に朝8時までって注文も。
こちらは量産品なので在庫有。
トラック手配だけが赤字。
でもね。
別工場に送った材料での生産は、8日月曜日分を抜き取ったし 無理を言って真夜中での出社を依頼したのだから 真夜中から生産開始です。
その人件費も価格転換出来ない赤字です。
5時から57個作ってくれた人の残業代も入れると
今月も赤字経営確定です。
それで手持ち在庫が多すぎると言う親会社 何か間違ってませんか?
これで欠品扱いにされたらと考えると頭が痛い。
0
明日 作るから部品が必要だとのこと。
しかも 部品番号はあとで送るとのこと。
現在、生産が遅れていて 既に親会社の中に30セット以上は納品されているはずなので
そこから使って、必要数だけってお願いした。...
でも、追加だって!
19時過ぎに電話が有り あと1時間で納品してくれ 夜勤で作る。
おいおい、在庫が無い場合、作り始めて完成までに5時間かかる。
しかも、工場には材料の在庫が無く トラックが今 走っている状況だ。
取り敢えず、納品済みの納品番号を連絡。
回答は 追加注文で対応してくれ。
来週も再来週も生産が増えるから 指示通り納品に遅れが無いようにと注意された。
で、送られてきた今晩の納品明細を見ると 2/4-2/9納品予定分。
4,5日分は既に納品済み、8日分は倉庫にあるが 9日分は?
可笑しいだろう。
納品予定をいきなり早められても 在庫が無いのは当たり前。
1部の製品は 22時に57個出来上がりました。
その直後に電話、
納品分から取ったから あと20個。
おいおい、それなら8日納品分で賄えるぞ。
只、既に2日分以上の生産遅れで納品台車が帰ってきていないので台車が無い。
箱に入れて、トラックとボンゴに積んで23時に出発。
その間、19時頃には 他の工場に朝8時までって注文も。
こちらは量産品なので在庫有。
トラック手配だけが赤字。
でもね。
別工場に送った材料での生産は、8日月曜日分を抜き取ったし 無理を言って真夜中での出社を依頼したのだから 真夜中から生産開始です。
その人件費も価格転換出来ない赤字です。
5時から57個作ってくれた人の残業代も入れると
今月も赤字経営確定です。
それで手持ち在庫が多すぎると言う親会社 何か間違ってませんか?
これで欠品扱いにされたらと考えると頭が痛い。

2021/2/4
第1弾 日々
子会社、親会社。
親会社の都合で仕事と取られるならいざ知らず、
生産場所の変更を指示される。
1月に2週間後との指示。
2週間で人が場所、そして技術が揃うか?
しかも 単価は同額。
工場は田んぼの中の?山の中? そんな過疎地域の工場に
人がたやすく集まるのか?
新しい作業スペースはどう確保するのか?
この仕事の現作業者何処に行くの?
何よりも素人ばかりが作る製品の品質は誰が保証するのか?
仕事を取られた方がマシです。
「コンプライアンス重視」
「社員満足第一主義」
何処にも感じられません。
そして、今、
数人の派遣社員は確保できたが、素人軍団。
出張で対応。
当然、出張にも行けない人がおられます。
人員増加で人件費が急上昇。
しかも、親会社は生産調整に入り売上が無い。
今年も大赤字でしょう。
0
親会社の都合で仕事と取られるならいざ知らず、
生産場所の変更を指示される。
1月に2週間後との指示。
2週間で人が場所、そして技術が揃うか?
しかも 単価は同額。
工場は田んぼの中の?山の中? そんな過疎地域の工場に
人がたやすく集まるのか?
新しい作業スペースはどう確保するのか?
この仕事の現作業者何処に行くの?
何よりも素人ばかりが作る製品の品質は誰が保証するのか?
仕事を取られた方がマシです。
「コンプライアンス重視」
「社員満足第一主義」
何処にも感じられません。
そして、今、
数人の派遣社員は確保できたが、素人軍団。
出張で対応。
当然、出張にも行けない人がおられます。
人員増加で人件費が急上昇。
しかも、親会社は生産調整に入り売上が無い。
今年も大赤字でしょう。
