2009/4/12
てんこもりの1日 BC Days(テレ三昧)
2009/4/8
「探偵ナイトスクープ!」のお手伝い BC Days(テレ三昧)
ということで、関西のコアな番組である「探偵ナイトスクープ」の撮影のお手伝いに行ってきました〜
数日前に旭岳のkikちゃんから撮影あるから手伝って〜ということで、旭岳中腹にある「天女の湯」へ3たび。。。
今回の探偵は”たむけんさん”
15年ぶりの豪雪となった旭岳の雪は深い。
さて結果はいかに?
にしても当日は4月としては異例の快晴パウダー。。。
ベースもガッチリしていてベストコンディション。。。
スキーヤーとしてはやや悲しい。。。
で、放送は関西が5月下旬なので北海道はそれ以降になるとのことで〜す。
http://www.asahi.co.jp/knight-scoop/
0
数日前に旭岳のkikちゃんから撮影あるから手伝って〜ということで、旭岳中腹にある「天女の湯」へ3たび。。。
今回の探偵は”たむけんさん”
15年ぶりの豪雪となった旭岳の雪は深い。
さて結果はいかに?
にしても当日は4月としては異例の快晴パウダー。。。
ベースもガッチリしていてベストコンディション。。。
スキーヤーとしてはやや悲しい。。。
で、放送は関西が5月下旬なので北海道はそれ以降になるとのことで〜す。
http://www.asahi.co.jp/knight-scoop/

2009/4/6
三段山 雪崩 BC Days(テレ三昧)
雪崩詳細は三段山クラブhp Cafe三段山11225にてhttp://www.sandan.net/sandanyamacafe000114/light.cgi?
さて思いもかけない晴れ間から朝はスタート。
「はっはっは〜」とkinpeiさんがnew板をお披露目。

mamaは借り物の板でボレーのツアービンディングを試す。
歩き始めてすぐ 「来年はこれにする!」 即答だ。
2段目にさしかかる頃には曇ってきた。
ガスは上がったり下がったりを繰り返すのでピークは狙わずまずは北壁予定で標高をあげてゆく。
先行していたスキーヤーは東谷を降りて行った。
平均的に風はないが、南よりの風で急に安政火口の硫黄の臭気や薄っすら積もった雪が横へ運ばれているのが少し気にかかるな。
北壁に到着すると視界はバッチリ。
ビックな斜面にワクワクする。
地形が崖状になっているので足元はガチガチの雪だが侮れない。
まずは今日のリーダー大西さんがピットチェック。
10cmほどでスラブが間単位落ちて危険。
ただし厚みは薄く、崖直下のため今日の風でできたのかどうか判定しにくい。
ベースはしっかりしていて非常に浅いという。
オレもゆっくり入って感触を確かめると薄いスラブは割れるがベースが動かない。
で、普段ならスキーカットは危険だと思っているのでしないが、バックアップの人数とスキルも揃っているということで、今度は大西さんがスキーカットをしてみると。。。
0
さて思いもかけない晴れ間から朝はスタート。
「はっはっは〜」とkinpeiさんがnew板をお披露目。

mamaは借り物の板でボレーのツアービンディングを試す。
歩き始めてすぐ 「来年はこれにする!」 即答だ。
2段目にさしかかる頃には曇ってきた。
ガスは上がったり下がったりを繰り返すのでピークは狙わずまずは北壁予定で標高をあげてゆく。
先行していたスキーヤーは東谷を降りて行った。
平均的に風はないが、南よりの風で急に安政火口の硫黄の臭気や薄っすら積もった雪が横へ運ばれているのが少し気にかかるな。
北壁に到着すると視界はバッチリ。
ビックな斜面にワクワクする。
地形が崖状になっているので足元はガチガチの雪だが侮れない。
まずは今日のリーダー大西さんがピットチェック。
10cmほどでスラブが間単位落ちて危険。
ただし厚みは薄く、崖直下のため今日の風でできたのかどうか判定しにくい。
ベースはしっかりしていて非常に浅いという。
オレもゆっくり入って感触を確かめると薄いスラブは割れるがベースが動かない。
で、普段ならスキーカットは危険だと思っているのでしないが、バックアップの人数とスキルも揃っているということで、今度は大西さんがスキーカットをしてみると。。。

2009/4/4
ツアー営業 追加 BC Days(テレ三昧)
4月12日までスキーツアーの営業を伸ばします。
ゴールデンウィーク期間の営業を行います。
ツアー内容upまで少しお待ちください。
0
ゴールデンウィーク期間の営業を行います。
ツアー内容upまで少しお待ちください。
