2009/6/10
(無題) aromas
週末から旭岳のフード店舗の仕事が始まるので、その前に竿出ししとこう。
今年は山の雪も多く本流はまだまだ雪代と激流だった。
支流はまあまあの水量でクリア、少し水温は低いようだ。
昨年に水温計をなくしてしまってわからない。
先行者がいたみたいだが少しばかり釣り上がってみよう。

1投目はドライフライを放り込んでみると、超ちっちゃいニジが俺に向かって飛んできた。
今シーズンの1本目があまりに小さくて写真にすら撮る気になれなかったが、魚の顔を久しぶりに見るのは良いもんだ。
しばらく釣りあがるも、様子を見に来る魚達はすぐに帰るので毛鉤を交換。
体半分沈めてみるもさらに反応がなくなる。
テンカラ針に交換しようかと思ったが、ここからはやや函状地形で水量が一気に増えていて進めそうに無かったので、「ま、いっか」とあっさり退却。
結局1時間ほどでちびっ子2本を見て旭川へ水温計を買いにいくのであった。
釣具屋を後にし、久しぶりにイオンへ来ると、ヤバイ。。。
面白いものがありすぎて財布が飛びそうだ。。。
「い、いかん。。。決めたものだけにしよう」
先日割ってしまったので、とりあえずスタバでショットグラスを購入。
そして禁断のKALDI。
「あぁ、いろんなものがあるなぁ」
と目移りしながらもエスプレッソ用に豆だけ!を購入。
よく我慢した。おれえらい。
早速帰ってマシンを可動。

ちょっと豆の油分が多すぎるせいか、挽く粒度を失敗したようでパウダーに粘りが出て上手く落ちてこない。
あぁ悲し。
でも久々のエスプレッソと、素足には痛いほど冷たい渓流の流れは心地良い1日となった。
0
今年は山の雪も多く本流はまだまだ雪代と激流だった。
支流はまあまあの水量でクリア、少し水温は低いようだ。
昨年に水温計をなくしてしまってわからない。
先行者がいたみたいだが少しばかり釣り上がってみよう。

1投目はドライフライを放り込んでみると、超ちっちゃいニジが俺に向かって飛んできた。
今シーズンの1本目があまりに小さくて写真にすら撮る気になれなかったが、魚の顔を久しぶりに見るのは良いもんだ。
しばらく釣りあがるも、様子を見に来る魚達はすぐに帰るので毛鉤を交換。
体半分沈めてみるもさらに反応がなくなる。
テンカラ針に交換しようかと思ったが、ここからはやや函状地形で水量が一気に増えていて進めそうに無かったので、「ま、いっか」とあっさり退却。
結局1時間ほどでちびっ子2本を見て旭川へ水温計を買いにいくのであった。
釣具屋を後にし、久しぶりにイオンへ来ると、ヤバイ。。。
面白いものがありすぎて財布が飛びそうだ。。。
「い、いかん。。。決めたものだけにしよう」
先日割ってしまったので、とりあえずスタバでショットグラスを購入。
そして禁断のKALDI。
「あぁ、いろんなものがあるなぁ」
と目移りしながらもエスプレッソ用に豆だけ!を購入。
よく我慢した。おれえらい。
早速帰ってマシンを可動。

ちょっと豆の油分が多すぎるせいか、挽く粒度を失敗したようでパウダーに粘りが出て上手く落ちてこない。
あぁ悲し。
でも久々のエスプレッソと、素足には痛いほど冷たい渓流の流れは心地良い1日となった。

2009/6/9
シマリスな一日 nature
ナキウサギの撮影に行くものの今年はとんと出てこない。
雪も未だ多く、個体数もかなり少なく、空振りが続く。
が、今日はシマリスたちがずっと遊んでくれました。
で、”シマリスショー”
【妊婦ですけどなにか?】
0
雪も未だ多く、個体数もかなり少なく、空振りが続く。
が、今日はシマリスたちがずっと遊んでくれました。
で、”シマリスショー”


2009/6/7
蒸し暑くてアフォガート aromas
毎日雨だ。
まるで梅雨みたいだ。
しかも今日は蒸し暑い。。。
そんな時は2リットルのアイスを買ってくるに限る!
アイスを好きなだけグラスに盛り、今日はエスプレッソではなく、濃く出した珈琲60ccを注ぐ。
(エスプレッソマシンの無い人は、お茶パックの袋を買ってきて7〜8グラムの豆に対し、出来上がり30ccが取れるようにお湯を注いでしばらく置いたらスプーンで少し押すと濃い〜珈琲が出来上がり。)
トロトロとアイスとチョコが融けているところをいただきます。
簡単!
0
まるで梅雨みたいだ。
しかも今日は蒸し暑い。。。
そんな時は2リットルのアイスを買ってくるに限る!
アイスを好きなだけグラスに盛り、今日はエスプレッソではなく、濃く出した珈琲60ccを注ぐ。
(エスプレッソマシンの無い人は、お茶パックの袋を買ってきて7〜8グラムの豆に対し、出来上がり30ccが取れるようにお湯を注いでしばらく置いたらスプーンで少し押すと濃い〜珈琲が出来上がり。)
トロトロとアイスとチョコが融けているところをいただきます。
簡単!


2009/6/4
毎食、山菜 aromas
冷蔵庫に去年の行者ニンニクの醤油漬けがまだまだあるのを忘れて1袋も採ってきてしまい、昨日から毎食が行者ニンニクである。。。
私が毎年採りに行ってる場所のものとコンディションが違うところに生えていたものなので、香りが控えめで食べやすいのがありがたい。
行者の塩焼きそばに、定番の天ぷらに、見た目マルゲリータ風行者ニンニクのもちピザなどなど。。。
すっかり珈琲の話題が消えている。いかん。

【行者ニンニク、ししとう、ゴーヤ、豚舌青海苔風味の天ぷら盛り合わせにはビールがよく合う】

【もちピザにもビールがよく合う】
あぁ、エスプレッソ飲みたい。
0
私が毎年採りに行ってる場所のものとコンディションが違うところに生えていたものなので、香りが控えめで食べやすいのがありがたい。
行者の塩焼きそばに、定番の天ぷらに、見た目マルゲリータ風行者ニンニクのもちピザなどなど。。。
すっかり珈琲の話題が消えている。いかん。

【行者ニンニク、ししとう、ゴーヤ、豚舌青海苔風味の天ぷら盛り合わせにはビールがよく合う】

【もちピザにもビールがよく合う】
あぁ、エスプレッソ飲みたい。

2009/6/3
ラストスキー(!?) BC Days(テレ三昧)
日に日に消えてく雪。。。
もう1回はスキーしておかないと!
と、その前夜に仲間でたこ焼き祭り。

エンドレスで製造されるたこ焼きは、最後にはタコが無くなりチョコレートも入る。
美味です。

果てしなく続いた宴も終わり、翌朝。
道中は雨が降ったりと良くない天気も、現地ではドピーカン!

【まだ酔ってるオレは元気が無い】
水芭蕉の大群落を見ながら登行開始。

樹林帯を越えるといい斜面が見えてきた。

今日滑る斜面をつめる。残雪タップリでメロウに1本頂く。
せっかくかけたワックスが一瞬でとれてしまい、太板で来てしまったオレはビタ止まりノの刑にあう。
でも気持ちいい!

【滑る写真撮り忘れた・・・】
帰りにあった池ではジャブジャブとウォーターラッセルしてみる。激重!

そのあと山菜採りに行き、春の1日を過ごす。
さてさて、この残雪を見てラストスキーにできるのだろうか!?・・・
0
もう1回はスキーしておかないと!
と、その前夜に仲間でたこ焼き祭り。

エンドレスで製造されるたこ焼きは、最後にはタコが無くなりチョコレートも入る。
美味です。

果てしなく続いた宴も終わり、翌朝。
道中は雨が降ったりと良くない天気も、現地ではドピーカン!

【まだ酔ってるオレは元気が無い】
水芭蕉の大群落を見ながら登行開始。

樹林帯を越えるといい斜面が見えてきた。

今日滑る斜面をつめる。残雪タップリでメロウに1本頂く。
せっかくかけたワックスが一瞬でとれてしまい、太板で来てしまったオレはビタ止まりノの刑にあう。
でも気持ちいい!

【滑る写真撮り忘れた・・・】
帰りにあった池ではジャブジャブとウォーターラッセルしてみる。激重!

そのあと山菜採りに行き、春の1日を過ごす。
さてさて、この残雪を見てラストスキーにできるのだろうか!?・・・
