2011/2/28
きらきらの朝 nature
2011/2/27
いやぁ、、パウダーでよかった〜 BC Days(テレ三昧)
週末前、町は雨が降り続いた。
山は大丈夫だろうか?と情報を集めたらなんとか大丈夫っぽい。
土曜の夜に旭岳温泉に行っても雪はいい状態だった。
さて今日はどこに?というか、三段山でしたね。
前日の富良野岳も一杯の人だったそうだし、奥のほうへ行くにも視界も悪いしでちょうどいいか。
まずは純喫茶『スー』の珈琲から始まる。

仕事のしすぎでボーっとしていた男はジャケットを逆さに着てしまう。。。

ま、雪はいいし、怪我しないようにだけ気をつけて行きますか(^^)

そして結構いいパウダーにありつき、ごちそうさまでした。
動画はこちらからどうぞ〜
http://www.youtube.com/watch?v=NTBSYYZ56H8
0
山は大丈夫だろうか?と情報を集めたらなんとか大丈夫っぽい。
土曜の夜に旭岳温泉に行っても雪はいい状態だった。
さて今日はどこに?というか、三段山でしたね。
前日の富良野岳も一杯の人だったそうだし、奥のほうへ行くにも視界も悪いしでちょうどいいか。
まずは純喫茶『スー』の珈琲から始まる。

仕事のしすぎでボーっとしていた男はジャケットを逆さに着てしまう。。。

ま、雪はいいし、怪我しないようにだけ気をつけて行きますか(^^)

そして結構いいパウダーにありつき、ごちそうさまでした。
動画はこちらからどうぞ〜
http://www.youtube.com/watch?v=NTBSYYZ56H8

2011/2/24
旭岳を守り続けた男 nature
先日、大雪山を守り続けた山男が逝った。
50年以上旭岳を中心に活動した方だった。
白雲小屋の柱を旭岳温泉から担ぎあげ、多くの遭難救助にかかわり、レンジャーとして、また引退後も自分の子どものような私たち後輩を見ていてくれた。
本当の意味で強く、優しく、酒好きで吞んだらガハハと大きく笑い、茶目っけもたっぷりで、何でも知ってる羆のような人だった。
いつも自然を見る目は自然そのものだ。
過剰でもなく、以下でもなく、自然と対等だった。
唯一、「こんな男になりたい」といつも思っていた。
最後に送る日、旭岳山頂から見渡す大雪山は晴れ渡り、そして真っ赤に暮れていった。
さすが大雪山を守り続けた男の最後だった。

【厳しく、そして優しい旭岳】

【かつてのレンジャーが闊歩した森】
眼下の森を見降ろすと、まるで彼が闊歩した足跡が無数に見えてきた・・・
その夜はフリーライファー仲間のミッチーが来月から3カ月のガイド研修を受けにカナダへ出発するのでみんなで壮行会。
0
50年以上旭岳を中心に活動した方だった。
白雲小屋の柱を旭岳温泉から担ぎあげ、多くの遭難救助にかかわり、レンジャーとして、また引退後も自分の子どものような私たち後輩を見ていてくれた。
本当の意味で強く、優しく、酒好きで吞んだらガハハと大きく笑い、茶目っけもたっぷりで、何でも知ってる羆のような人だった。
いつも自然を見る目は自然そのものだ。
過剰でもなく、以下でもなく、自然と対等だった。
唯一、「こんな男になりたい」といつも思っていた。
最後に送る日、旭岳山頂から見渡す大雪山は晴れ渡り、そして真っ赤に暮れていった。
さすが大雪山を守り続けた男の最後だった。

【厳しく、そして優しい旭岳】

【かつてのレンジャーが闊歩した森】
眼下の森を見降ろすと、まるで彼が闊歩した足跡が無数に見えてきた・・・
その夜はフリーライファー仲間のミッチーが来月から3カ月のガイド研修を受けにカナダへ出発するのでみんなで壮行会。

2011/2/22
グダグダです・・・ BC Days(テレ三昧)
月夜を滑ろうと出かけるも・・・全てサンクラスト。
写真を撮ろうにも・・・月が出ず。
結局、グダグダ感満載のビヴァークをしただけでした。

【前十勝〜千春沢の夜】

【夜明け前の千春沢】
同じ沢でも印象は変わるもんですね〜
グダグダ具合の動画はこちらから。
長いですよ〜グダグダですから。
http://www.youtube.com/watch?v=_U08-Jnk6VE
0
写真を撮ろうにも・・・月が出ず。
結局、グダグダ感満載のビヴァークをしただけでした。

【前十勝〜千春沢の夜】

【夜明け前の千春沢】
同じ沢でも印象は変わるもんですね〜
グダグダ具合の動画はこちらから。
長いですよ〜グダグダですから。
http://www.youtube.com/watch?v=_U08-Jnk6VE

2011/2/18
oh my got ・・・ BC Days(テレ三昧)
本日free lifer day
だけど・・・ビンディングが1本目からオーマイガッ!

【完全にビス抜け・・・】
コンディションはレインクラストの上に20センチのパウダー

離脱後の楽しそうな無線がうらやましい。。。
撮れ高が少なかったのですが、なんとか動画はできた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=PN79fxPN_xs
ほんとはビレッジピープルの『macho man』にのせて送りたかったんですがね〜
やはり著作権があるのでしかたない。
0
だけど・・・ビンディングが1本目からオーマイガッ!

【完全にビス抜け・・・】
コンディションはレインクラストの上に20センチのパウダー

離脱後の楽しそうな無線がうらやましい。。。
撮れ高が少なかったのですが、なんとか動画はできた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=PN79fxPN_xs
ほんとはビレッジピープルの『macho man』にのせて送りたかったんですがね〜
やはり著作権があるのでしかたない。

2011/2/15
動画をもういっちょ BC Days(テレ三昧)
12日のclubツアーの動画アップです。
仲間の哀愁が漂ってます。。。(^^;
「一本勝負」のページ最後からどうぞ
0
仲間の哀愁が漂ってます。。。(^^;
「一本勝負」のページ最後からどうぞ

2011/2/15
動画アップ BC Days(テレ三昧)
13日の動画をアップしました。
「シュノーケルくれ〜〜〜!」のページ最後からどうぞ。
0
「シュノーケルくれ〜〜〜!」のページ最後からどうぞ。

2011/2/14
東川町マイスタディプラン アバランチセミナー最終日 BC Days(テレ三昧)
え〜〜、昨日のパウダーの余韻が細胞中に撹拌されてる状態です。。。
しかし、ここは脳に鞭打って東川アバランチセミナー最終日に向かいます。
最後は総合レスキュートレーニング。
実技の前に1時間のミーティングをグループ内で行い、いざトレーニングに!

【チームワークが大切!】
最初はなかなか道具に慣れない様子でしたが、少しづつ上達。
また機転も利くようになり、動きも1回ごとに良くなりました。
あとは。。。座学で学んだことを復習して、もっと自分たちで練習すれば良くなるでしょう。
来年度はいよいよ雪山での本格的な行動をメインにカリキュラムを進めていきたいですね。
0
しかし、ここは脳に鞭打って東川アバランチセミナー最終日に向かいます。
最後は総合レスキュートレーニング。
実技の前に1時間のミーティングをグループ内で行い、いざトレーニングに!

【チームワークが大切!】
最初はなかなか道具に慣れない様子でしたが、少しづつ上達。
また機転も利くようになり、動きも1回ごとに良くなりました。
あとは。。。座学で学んだことを復習して、もっと自分たちで練習すれば良くなるでしょう。
来年度はいよいよ雪山での本格的な行動をメインにカリキュラムを進めていきたいですね。

2011/2/13
シュノーケルくれ〜〜〜〜! BC Days(テレ三昧)
2011/2/12
一本勝負
お天気はいいけどなんだか風が強いなぁ

集合の30分前に稜雲閣に上がるとすでに暴風。。。
しばら〜〜〜〜く風の動きを見つめて富良野岳ベベルイ真ん中だと決断。
うまく行けば北尾根もいいかなぁ。
荒れる前に一本勝負ですね。

まぁ結果は前日までのシュプール凸が少し気になるけど問題ない。
北尾根もよさげだ。
時間があれば登り返したかったが、夕方から仕事があったので即下山。
他の山域に入った人が爆風で即敗退の中、いいチョイスでした。
動画はこちらから
http://www.youtube.com/user/bcqali?feature=mhum#p/a/u/0/hGkaKhK9Z28
0

集合の30分前に稜雲閣に上がるとすでに暴風。。。
しばら〜〜〜〜く風の動きを見つめて富良野岳ベベルイ真ん中だと決断。
うまく行けば北尾根もいいかなぁ。
荒れる前に一本勝負ですね。

まぁ結果は前日までのシュプール凸が少し気になるけど問題ない。
北尾根もよさげだ。
時間があれば登り返したかったが、夕方から仕事があったので即下山。
他の山域に入った人が爆風で即敗退の中、いいチョイスでした。
動画はこちらから
http://www.youtube.com/user/bcqali?feature=mhum#p/a/u/0/hGkaKhK9Z28
