2011/6/22
デリカ死亡!?
前日の二日酔いがさめるまで寝まくっていたが、ドピーカンの空ではもったいなすぎるので、お昼前からではあるけど撮影の下見と釣り目的で林道をウロウロ。。。
で、なんだかデリカから異音が。。。
かなり林道奥まで入っていたのでヤバいと思い1本道辺りからバック。。。すると。。。
0
で、なんだかデリカから異音が。。。
かなり林道奥まで入っていたのでヤバいと思い1本道辺りからバック。。。すると。。。

2011/6/16
花たちはそれでも咲いている nature
今シーズン初めて旭岳姿見を訪れる。
この時期としてはありえないほど雪がある。
それゆえにまだ高山植物たちもちらほらと咲き始めた程度だ。
しかし、春らしからぬ蒼い空にたおやかな旭岳はさわやかに上を向いている。

【咲き始めたキバナシャクナゲとともに】
ただ残念なこともある。
0
この時期としてはありえないほど雪がある。
それゆえにまだ高山植物たちもちらほらと咲き始めた程度だ。
しかし、春らしからぬ蒼い空にたおやかな旭岳はさわやかに上を向いている。

【咲き始めたキバナシャクナゲとともに】
ただ残念なこともある。

2011/6/6
夏の匂い nature
白金の森の中にいる。
もう足元にはいくつもの花が咲き始めた。
スミレ、イチリンソウ、ツツジ、エンレイソウなど春の花たち。
陽に暖められて蒸発してゆく森の水分もいい香りだ。

【次世代】

【かたらい】
0
もう足元にはいくつもの花が咲き始めた。
スミレ、イチリンソウ、ツツジ、エンレイソウなど春の花たち。
陽に暖められて蒸発してゆく森の水分もいい香りだ。

【次世代】

【かたらい】

2011/6/5
春紅葉を追いかけて nature
ここ数日は春紅葉を追いかけて森の中をウロウロしています。
1日経つとすっかり色が変わったりと、まるで魔法のように消えてゆくものだから大慌て。
あっちも行きた〜い、こっちも行きた〜いとなると、体がいくつも欲しい!!
しかもここ数日はお天気にも嫌われて雨続きで光が差さず、「お〜〜〜」というような被写体にも微妙に恵まれずで、消えゆく紅葉に焦っております。。。
でもまぁこれはしようがないので、のんびり探すしかないですね。
”山桜、春紅葉、凄烈な川の流れ、きらめく光芒”
なぁんて景色、どこにあるのかなぁ

【ひとときのいろ】

【あめあがり】
0
1日経つとすっかり色が変わったりと、まるで魔法のように消えてゆくものだから大慌て。
あっちも行きた〜い、こっちも行きた〜いとなると、体がいくつも欲しい!!
しかもここ数日はお天気にも嫌われて雨続きで光が差さず、「お〜〜〜」というような被写体にも微妙に恵まれずで、消えゆく紅葉に焦っております。。。
でもまぁこれはしようがないので、のんびり探すしかないですね。
”山桜、春紅葉、凄烈な川の流れ、きらめく光芒”
なぁんて景色、どこにあるのかなぁ

【ひとときのいろ】

【あめあがり】

2011/6/4
初夏の声 nature
なにやら外から大合唱が聞こえる。。。
「オーギィ、オーギィ、オーギィィギギギギギギギィ」
窓を開けるとそれは”エゾハルゼミ”の声だった。
昨日まで何もなかったのに一斉にスタートを切ったようだ。
雨が降りそうだったので慌ててカメラを手に裏の公園へ行ってみる。
羽化中はいないかなぁ〜と探すも、さすがに日中だし、雨降り前にはじめる奴もいないかぁとお散歩がてらに林をうろつく。
木々の肌を見てみると沢山の空蝉。
サクラやナラの木にはびっしり!

【おいかけっこ】
一方で真っ白な肌の白樺には稀にしかないようだ。
やはり羽化中に天敵に見つからないようにしてるのかもしれない。
そうしてると雨が降ってきた。
せっかく乾いた体をセミたちはどうしてるのだろうか?
0
「オーギィ、オーギィ、オーギィィギギギギギギギィ」
窓を開けるとそれは”エゾハルゼミ”の声だった。
昨日まで何もなかったのに一斉にスタートを切ったようだ。
雨が降りそうだったので慌ててカメラを手に裏の公園へ行ってみる。
羽化中はいないかなぁ〜と探すも、さすがに日中だし、雨降り前にはじめる奴もいないかぁとお散歩がてらに林をうろつく。
木々の肌を見てみると沢山の空蝉。
サクラやナラの木にはびっしり!

【おいかけっこ】
一方で真っ白な肌の白樺には稀にしかないようだ。
やはり羽化中に天敵に見つからないようにしてるのかもしれない。
そうしてると雨が降ってきた。
せっかく乾いた体をセミたちはどうしてるのだろうか?

2011/6/2
天空の贈り物 nature
今日は昨日の旭岳温泉より新緑の早い白金に来た。
街道沿いの白樺の新緑がまぶしく、軽やかな日差しの中を走る。
到着早々空を見上げると、十勝岳の頭上にまっすぐと横たわる ”環水平アーク” という時々しか見れない虹が現れた。

【ソラ渡る〜十勝岳】
流れる美瑛川は清れつで、川岸の春紅葉と新緑が映える。

【春流るる〜美瑛川】
気温はぐんぐん上がり、日差しが暑く感じる。
白樺遊歩道に逃げ込み、日陰をのんびり散策しているとなんだか肌寒い。
やっぱり春なんだなぁ。

【お、あったかぁい】
夕方に河原で雪解けの水面を見て帰る。
今日はまったりとした一日だ。
0
街道沿いの白樺の新緑がまぶしく、軽やかな日差しの中を走る。
到着早々空を見上げると、十勝岳の頭上にまっすぐと横たわる ”環水平アーク” という時々しか見れない虹が現れた。

【ソラ渡る〜十勝岳】
流れる美瑛川は清れつで、川岸の春紅葉と新緑が映える。

【春流るる〜美瑛川】
気温はぐんぐん上がり、日差しが暑く感じる。
白樺遊歩道に逃げ込み、日陰をのんびり散策しているとなんだか肌寒い。
やっぱり春なんだなぁ。

【お、あったかぁい】
夕方に河原で雪解けの水面を見て帰る。
今日はまったりとした一日だ。

2011/6/1
春来 nature
昨日は修学旅行のガイドで久しぶりに”歩きだけ”で十勝岳に行ってきました。
お天気も良かったのですが。。。やはり滑りたかった〜
で、今日は新緑のピークを目の前にいち早く咲いた花たちと出逢いに旭岳温泉へ。
雪解けのそばから初々しい水芭蕉が煌めき、ロープウェイ駅の裏ではエゾノリュウキンカが大群落を見せてくれて、春らしいのんびりした一日でした。

【春来の輝き〜水芭蕉】

【黄色いじゅうたん〜エゾノリュウキンカ】
0
お天気も良かったのですが。。。やはり滑りたかった〜
で、今日は新緑のピークを目の前にいち早く咲いた花たちと出逢いに旭岳温泉へ。
雪解けのそばから初々しい水芭蕉が煌めき、ロープウェイ駅の裏ではエゾノリュウキンカが大群落を見せてくれて、春らしいのんびりした一日でした。

【春来の輝き〜水芭蕉】

【黄色いじゅうたん〜エゾノリュウキンカ】
