2011/10/23
初time-laps nature
先日の"bresth of gods"のtime-laps動画です。
約1200枚の写真から撮って出しでつなげただけのtestHD動画ですが、あの夜の気分が少〜しだけ再現できてます。
ひときわ明るい星が木星。
中央の上からプレアデス(昴)、ヒアデス、オリオン座。
そして旭岳偽ピークの上に月が昇ります。
フルHDなら綺麗なんですけど。。。720HDでも縞ノイズがひどいですね。
圧縮の仕方にも課題です。
いっぱい勉強することあるなぁ。
動画重いのでpcスピードに自信のない人は見ないほうがいいです^^;
http://www.youtube.com/user/bcqali?feature=mhum
0
約1200枚の写真から撮って出しでつなげただけのtestHD動画ですが、あの夜の気分が少〜しだけ再現できてます。
ひときわ明るい星が木星。
中央の上からプレアデス(昴)、ヒアデス、オリオン座。
そして旭岳偽ピークの上に月が昇ります。
フルHDなら綺麗なんですけど。。。720HDでも縞ノイズがひどいですね。
圧縮の仕方にも課題です。
いっぱい勉強することあるなぁ。
動画重いのでpcスピードに自信のない人は見ないほうがいいです^^;
http://www.youtube.com/user/bcqali?feature=mhum

2011/10/20
Breath of gods nature
久しぶりにしびれた。
予想を遥かに上回る美しさは見る者をただただ小さな存在へと変えてしまった。
昨夜はthe dayだった。
風もなく、雲ひとつなく、穏やかな夜だった。
夕陽に踊った色は終息の後、マジックアワーで息を吹き返し、再び闇の世界へといざなう。
オリオンを待ちわびる間、流れてゆく星を眺める。

やがてオリオンは姿を横たえながら昇ってきた。
背後から追いかけてくるはずの月はどうしたのだろう?
妙に空の白みが遅い。
そんな僕を、突然光の矢が突刺した。
1
予想を遥かに上回る美しさは見る者をただただ小さな存在へと変えてしまった。
昨夜はthe dayだった。
風もなく、雲ひとつなく、穏やかな夜だった。
夕陽に踊った色は終息の後、マジックアワーで息を吹き返し、再び闇の世界へといざなう。
オリオンを待ちわびる間、流れてゆく星を眺める。

やがてオリオンは姿を横たえながら昇ってきた。
背後から追いかけてくるはずの月はどうしたのだろう?
妙に空の白みが遅い。
そんな僕を、突然光の矢が突刺した。

2011/10/12
見頃です^^ nature
昨日のお散歩に続き、今日は白金へ。
気持ちのいい太陽の陽射しに目を細め、木漏れ日の中を歩きだす。
野鳥の森Aコースはほぼ黄葉もピークに達し、黄色も赤もまばゆいくらい。
ダケカンバがすっきりと葉を落してくれたおかげかな?
歩き始めてすぐ熊の糞を踏んでしまい、
「今日はウンがあるなぁ。。。」つぶやきつつ、のんびり歩く。
カエデやミズナラは風に吹かれて「シャラシャラ」とささやく。
そんな木漏れ日の下から十勝連峰を眺めて、はやく雪が降らないかなぁ〜っと
もう次のことを考えてる。

【木漏れ日の下で】
コースの出口では大きなミズナラがお出迎え。
そっと触れ、そのまま見上げるとただただ 「すごいなぁ」 の一言。
遠くでクマゲラの声が響いていた。
0
気持ちのいい太陽の陽射しに目を細め、木漏れ日の中を歩きだす。
野鳥の森Aコースはほぼ黄葉もピークに達し、黄色も赤もまばゆいくらい。
ダケカンバがすっきりと葉を落してくれたおかげかな?
歩き始めてすぐ熊の糞を踏んでしまい、
「今日はウンがあるなぁ。。。」つぶやきつつ、のんびり歩く。
カエデやミズナラは風に吹かれて「シャラシャラ」とささやく。
そんな木漏れ日の下から十勝連峰を眺めて、はやく雪が降らないかなぁ〜っと
もう次のことを考えてる。

【木漏れ日の下で】
コースの出口では大きなミズナラがお出迎え。
そっと触れ、そのまま見上げるとただただ 「すごいなぁ」 の一言。
遠くでクマゲラの声が響いていた。

2011/10/11
檸檬色の森へ
時々、色の進み具合を見に来ていたんだが、
「そろそろ良くなったかな?」
そんな感じで早朝から車を天人峡へ走らす。
カツラの巨木”森の神様”に立ち寄る。
神様の前に立つと。。。 「ざわざわざわざわっ」
吹き抜けた風と共に、朝降った雨の雫が落ちてきた。
まるで、 「おはよう。今日も来たね。」 と言われた感じ。

【朝のご挨拶に】
カメラを構える前にのんびりしていると、後ろでエゾリスが樹にしがみつき
「何しに来た! ここは僕の森だぞ!」
と、威嚇してくる。
そう、結構エゾリスって怖い。
撮影していると何やら頭上から物が落ちてくるのだ。
「ボタッ ボタッ ボタッ」
なんと、僕をめがけて木の実を落としてくるのだ。
クルミなど結構大きいからカメラに当たらないかヒヤヒヤする。
0
「そろそろ良くなったかな?」
そんな感じで早朝から車を天人峡へ走らす。
カツラの巨木”森の神様”に立ち寄る。
神様の前に立つと。。。 「ざわざわざわざわっ」
吹き抜けた風と共に、朝降った雨の雫が落ちてきた。
まるで、 「おはよう。今日も来たね。」 と言われた感じ。

【朝のご挨拶に】
カメラを構える前にのんびりしていると、後ろでエゾリスが樹にしがみつき
「何しに来た! ここは僕の森だぞ!」
と、威嚇してくる。
そう、結構エゾリスって怖い。
撮影していると何やら頭上から物が落ちてくるのだ。
「ボタッ ボタッ ボタッ」
なんと、僕をめがけて木の実を落としてくるのだ。
クルミなど結構大きいからカメラに当たらないかヒヤヒヤする。

2011/10/5
美瑛の丘 撮影ガイド nature
今日は美瑛の丘で写真撮影ガイドをしてきました。
お天気がどうなるかなぁ〜と心配しましたが、絶好の晴れ間と雲。
美瑛を撮るには最高のコンディションですね。

【秋の終りに】

みんな撮影に夢中ですね^^
いろいろアドバイスをしながら丘での撮影は終了。
拓真館にいってギャラリーを見学。
やはりさすがの写真にみなさんうっとりしていました。
そして前田さんの気分になってもらって最後に哲学の木へ。
月並みですが

【飛んでみたいなぁ!】
みなさんこれからも写真を通じて自然に触れてくださいね。
0
お天気がどうなるかなぁ〜と心配しましたが、絶好の晴れ間と雲。
美瑛を撮るには最高のコンディションですね。

【秋の終りに】

みんな撮影に夢中ですね^^
いろいろアドバイスをしながら丘での撮影は終了。
拓真館にいってギャラリーを見学。
やはりさすがの写真にみなさんうっとりしていました。
そして前田さんの気分になってもらって最後に哲学の木へ。
月並みですが

【飛んでみたいなぁ!】
みなさんこれからも写真を通じて自然に触れてくださいね。

2011/10/3
Colors of frost nature
旭岳温泉に雪が降りてきた。
前夜のスライドショーの帰り道、あれだけ降っていた雪が止み、西の空には星空が出てきた。
「これは朝いいぞ」
少しだけ仮眠をとり、夜明け前に車を走らせた。

【ダムからの夜明け〜旭岳】
0
前夜のスライドショーの帰り道、あれだけ降っていた雪が止み、西の空には星空が出てきた。
「これは朝いいぞ」
少しだけ仮眠をとり、夜明け前に車を走らせた。

【ダムからの夜明け〜旭岳】
