2012/11/30
絹の流れ nature
昨夜はバンフ映画祭の反省会の後、二次反省会となり、たぶん。。。2〜3時就寝。
結構呑んでたはずが朝のお日様の明かりで一気に抜けたので撮影に出かける。
そろそろ天人峡も雪がついていいかなぁと足を運ぶと、やはり抜群にいい感じです。
ふわりふわりと小雪が舞う中、川面を眺めながら羽衣の滝へ

【絹の流れ】
意外や意外、結構温泉街に泊っている方も数人訪れて、凛とたたずむ滝の姿に目をキラキラさせていました。
まだまだ藪が埋まり切っていないのであちこち歩き回ることはできませんが
いよいよ冬の魅力を垣間見る世界になってきました。

【季節のながれに身をまかせ】
あと数回ドカ降りしてくれたら周辺の森もスノーシューツアーもできそうですね。
*天人峡の歩道はすでに雪崩が発生しています。急な斜面の渓谷ですので雪崩が頻発に起きて忠別川まで流れ込む場所です。行かれる方は自信がなければガイドを伴ったりするほうがいいでしょう。(たまにエゾシカも雪崩に巻き込まれて春に出てきますので。。。)
0
結構呑んでたはずが朝のお日様の明かりで一気に抜けたので撮影に出かける。
そろそろ天人峡も雪がついていいかなぁと足を運ぶと、やはり抜群にいい感じです。
ふわりふわりと小雪が舞う中、川面を眺めながら羽衣の滝へ

【絹の流れ】
意外や意外、結構温泉街に泊っている方も数人訪れて、凛とたたずむ滝の姿に目をキラキラさせていました。
まだまだ藪が埋まり切っていないのであちこち歩き回ることはできませんが
いよいよ冬の魅力を垣間見る世界になってきました。

【季節のながれに身をまかせ】
あと数回ドカ降りしてくれたら周辺の森もスノーシューツアーもできそうですね。
*天人峡の歩道はすでに雪崩が発生しています。急な斜面の渓谷ですので雪崩が頻発に起きて忠別川まで流れ込む場所です。行かれる方は自信がなければガイドを伴ったりするほうがいいでしょう。(たまにエゾシカも雪崩に巻き込まれて春に出てきますので。。。)

2012/11/28
よれよれ〜^^ BC Days(テレ三昧)
きのうの強烈な着雪で、家に引き込む電線のポールもげた。。。
でも気にしない。
今朝は晴れてる。 気温も−9℃。
雪はねして、「あ〜チラシ作んないと」と思うも、野外が気持ちよさげなのは言うまでもない。
軽い雪が5センチ載ってる。
で、自分に 「撮影?滑る?」 と聞いたら、「滑ってから事務仕事」と返事が返ってきたので、ウロコ板持って近所のスキー場へひと滑り。

【10年目のアゾロ エクストリーム】
足型って毎年微妙にかわりませんか?
昨年、この靴はなまら痛かったのに今回はやたらとスムージー。
ありがたや。

こちらは15年ぐらい使ってる、カルフLOOK OUT 古すぎ。。。
さてゲレンデトップまで登って滑りますか〜
って、よれよれや〜ん^^;
なんせ積雪20センチのほとんどがシャーベットがモナカになったグズグズバキバキ系なところに5センチのフワパウ。
ほぼレールですが、、、10本ほどいただいて朝練終了です。
う〜ん、出勤する車の列を見おろしながら滑る早朝は気持ちいいぜ。
2
でも気にしない。
今朝は晴れてる。 気温も−9℃。
雪はねして、「あ〜チラシ作んないと」と思うも、野外が気持ちよさげなのは言うまでもない。
軽い雪が5センチ載ってる。
で、自分に 「撮影?滑る?」 と聞いたら、「滑ってから事務仕事」と返事が返ってきたので、ウロコ板持って近所のスキー場へひと滑り。

【10年目のアゾロ エクストリーム】
足型って毎年微妙にかわりませんか?
昨年、この靴はなまら痛かったのに今回はやたらとスムージー。
ありがたや。

こちらは15年ぐらい使ってる、カルフLOOK OUT 古すぎ。。。
さてゲレンデトップまで登って滑りますか〜
って、よれよれや〜ん^^;
なんせ積雪20センチのほとんどがシャーベットがモナカになったグズグズバキバキ系なところに5センチのフワパウ。
ほぼレールですが、、、10本ほどいただいて朝練終了です。
う〜ん、出勤する車の列を見おろしながら滑る早朝は気持ちいいぜ。

2012/11/27
大雪山の風、東京へとんでけ〜 nature
昨日は雨、そして今日は朝からモッサモサの雪が降っております。
これで山も雪が増えたろうなぁ。
皮テレブーツのメンテはじめよ〜っと。
さて、さっそく注文いただいたオリジナルプリントの額装もできあがったので発送してきました。

それにしても、額のマット紙を作ってもらった旭川の「額縁のピカソ」さん。
http://www.picaso.co.jp/
ホームページの絵以上におもろいおばちゃんやった^^
1
これで山も雪が増えたろうなぁ。
皮テレブーツのメンテはじめよ〜っと。
さて、さっそく注文いただいたオリジナルプリントの額装もできあがったので発送してきました。

それにしても、額のマット紙を作ってもらった旭川の「額縁のピカソ」さん。
http://www.picaso.co.jp/
ホームページの絵以上におもろいおばちゃんやった^^

2012/11/25
まいビーコントレーニング BC Days(テレ三昧)
さてと、本日は暖かくストップ&ゴーの汗だく&冷え冷えにはならなさそうなんで、
今シーズン最初のまいビーコントレーニング。
今日は各ビーコンの性格判断。

【手持ち&借り物ビーコン5機種】
5機種を、埋没ビーコン3〜4個のデジタルオンリーから周波数ずれアナログのパターンまで、
ひたすらいろんな角度からみっちり繰り返しつづける。
見えてくるのは各機種の捜索得手不得手と対応の仕方。
どんな性格の人に向くか、仲間は何をもってるかなども含めた使い勝手。
毎年、シーズンに何度もトレーニングするものの新たな発見をするので、
なかなかゲームとしておもろいもんです。
気がついたら4時間以上捜索しっぱなしで、おれのおなかがビーコン以上に発信してきた。
よし、食料の捜索が優先だな。
1
今シーズン最初のまいビーコントレーニング。
今日は各ビーコンの性格判断。

【手持ち&借り物ビーコン5機種】
5機種を、埋没ビーコン3〜4個のデジタルオンリーから周波数ずれアナログのパターンまで、
ひたすらいろんな角度からみっちり繰り返しつづける。
見えてくるのは各機種の捜索得手不得手と対応の仕方。
どんな性格の人に向くか、仲間は何をもってるかなども含めた使い勝手。
毎年、シーズンに何度もトレーニングするものの新たな発見をするので、
なかなかゲームとしておもろいもんです。
気がついたら4時間以上捜索しっぱなしで、おれのおなかがビーコン以上に発信してきた。
よし、食料の捜索が優先だな。

2012/11/23
らっせら〜らっせら〜 BC Days(テレ三昧)
らっせらっせらっせ〜ら〜♪
らっっせぇ。。。ら、ら、らっせ。。ら。。。ふぅ。
ということで、白金から望岳台まで行こうと思ったが、スノーシューでも常に膝から腿ラッセル。
2時間かかって半分って。。。
スタート遅かったので夕方なるやん。
と、踵を返す。
じゃっかん物足らなさすぎたので、あえて下りも
らっせらっせらっせ〜ら〜♪
らっっせぇ。。。ら、ら、らっせ。。ら。。。ふぅ。

あ〜さわやか^^
(うそ。すぐにごんごん雪降ってきて軽服だったのでびしょ濡れでワヤでした〜)
0
らっっせぇ。。。ら、ら、らっせ。。ら。。。ふぅ。
ということで、白金から望岳台まで行こうと思ったが、スノーシューでも常に膝から腿ラッセル。
2時間かかって半分って。。。
スタート遅かったので夕方なるやん。
と、踵を返す。
じゃっかん物足らなさすぎたので、あえて下りも
らっせらっせらっせ〜ら〜♪
らっっせぇ。。。ら、ら、らっせ。。ら。。。ふぅ。

あ〜さわやか^^
(うそ。すぐにごんごん雪降ってきて軽服だったのでびしょ濡れでワヤでした〜)

2012/11/22
がっぱりふりました BC Days(テレ三昧)
朝起きたら膝下まで積ってた^^

今年初の雪はね。
先日お隣さんが退居してしまい、一番奥にある我が家は2軒分の雪はね必要。
車8〜9台の広さはワヤですが、筋トレにはちょうどいい。
結局2時間かかりました。
ツアーの朝だけは大降りやめてほしいなぁ^^;
山も、積雪が薄くあったかい状態から一気に積もったので、いつも通り雪付きの悪いところは要注意ですね。
1

今年初の雪はね。
先日お隣さんが退居してしまい、一番奥にある我が家は2軒分の雪はね必要。
車8〜9台の広さはワヤですが、筋トレにはちょうどいい。
結局2時間かかりました。
ツアーの朝だけは大降りやめてほしいなぁ^^;
山も、積雪が薄くあったかい状態から一気に積もったので、いつも通り雪付きの悪いところは要注意ですね。

2012/11/21
ギャラリーショップ ひそかに開店します。 nature
え〜〜、昨年ホームページを改定以来、フォトグラフのほうが放置されたままでした^^;
スライドショーをやっていると、写真集あったら買いたいんですが?というありがたき御言葉を毎度いただくのですが、まだまだそんなレベルじゃありません。
しかし撮影も現像もやり続けなきゃ腕も上がらない、そして見ていてくれる方が多くなれば写真にも進歩が出る。
そこでいよいよ、 「ギャラリーショップ」を内緒で開店いたしま〜す^^
ここ数日間で候補写真300点ほどの中から150点以上に絞り、言葉の本をたくさん読み漁り、すべてにタイトルをつけておりました。
途中、単語の渦にぐるんぐるんと意識が飛んでよくわからないタイトルもあるかもしれませんが、そういうのを暇な時に見つけて突っ込み入れてください。
本人は意外と楽しみながらタイトルつけてましたが^^
また、多くの写真にはコメントも入れておりますので“パッチワールド”をお楽しみ!?下さい。
で、開店記念 として
オープニングセールしております。
写真って有名写真家なら小さいものでも数〜十万円単位からなので、あってないような値段だなぁと私自身思ってましたが、自分で作ってみて思いのほかお金かかることを知ってしまった・・・
今回は定価を相当ギリギリまで安くしたのですが、一点ものなのでこれが限界です。
たぶん。。。いつもどおり見積もり計算ミスが発覚して赤字に気付き、のちのちお値段アップしてしまうでしょう^^;
それほどインクの消費がすさまじいプリンターです。。。
が、みなさんのお部屋に飾っていただけることをせつにせつに〜願っております。
たぶん、なれぬ納品作業などに、至らぬ点がいっぱい出てくると思いますが、
そこは長〜い目でみてやってください^^
では、こちらからギャラリーへ。
多くて疲れますよ〜(ちゃうか?)
http://bcqali-photoqali.com/photo%20top.htm
1
スライドショーをやっていると、写真集あったら買いたいんですが?というありがたき御言葉を毎度いただくのですが、まだまだそんなレベルじゃありません。
しかし撮影も現像もやり続けなきゃ腕も上がらない、そして見ていてくれる方が多くなれば写真にも進歩が出る。
そこでいよいよ、 「ギャラリーショップ」を内緒で開店いたしま〜す^^
ここ数日間で候補写真300点ほどの中から150点以上に絞り、言葉の本をたくさん読み漁り、すべてにタイトルをつけておりました。
途中、単語の渦にぐるんぐるんと意識が飛んでよくわからないタイトルもあるかもしれませんが、そういうのを暇な時に見つけて突っ込み入れてください。
本人は意外と楽しみながらタイトルつけてましたが^^
また、多くの写真にはコメントも入れておりますので“パッチワールド”をお楽しみ!?下さい。
で、開店記念 として
オープニングセールしております。
写真って有名写真家なら小さいものでも数〜十万円単位からなので、あってないような値段だなぁと私自身思ってましたが、自分で作ってみて思いのほかお金かかることを知ってしまった・・・
今回は定価を相当ギリギリまで安くしたのですが、一点ものなのでこれが限界です。
たぶん。。。いつもどおり見積もり計算ミスが発覚して赤字に気付き、のちのちお値段アップしてしまうでしょう^^;
それほどインクの消費がすさまじいプリンターです。。。
が、みなさんのお部屋に飾っていただけることをせつにせつに〜願っております。
たぶん、なれぬ納品作業などに、至らぬ点がいっぱい出てくると思いますが、
そこは長〜い目でみてやってください^^
では、こちらからギャラリーへ。
多くて疲れますよ〜(ちゃうか?)
http://bcqali-photoqali.com/photo%20top.htm

2012/11/19
たくさんふりました nature
車の上に5センチ。 雪。
いいね。やっとだ〜
少し晴れてきたのでどんくらい積もったか上まで見てきた。
十勝連峰はまだまだロック&ブッシュだが、確実に増えた。
上のほうだけ部分的に滑れるとこ増えたな。
もうちょっとだけ待つか。
ついでに撮影もして帰る。

【光のかなたへ】

【蒼から白 〜白金・青池】
薄日が差すととても軽やかな雰囲気の森。
突然激しく降り出して、もう一歩冬に近づく景色。
一進一退。
いよいよだね。
0
いいね。やっとだ〜
少し晴れてきたのでどんくらい積もったか上まで見てきた。
十勝連峰はまだまだロック&ブッシュだが、確実に増えた。
上のほうだけ部分的に滑れるとこ増えたな。
もうちょっとだけ待つか。
ついでに撮影もして帰る。

【光のかなたへ】

【蒼から白 〜白金・青池】
薄日が差すととても軽やかな雰囲気の森。
突然激しく降り出して、もう一歩冬に近づく景色。
一進一退。
いよいよだね。

2012/11/18
モノトーン nature
映画祭から一夜明け、打ち上げ会場のケビンから窓の外をを見ると。
いい雪降ってる。
初雪らしい大粒のぼた雪。
あわてて自宅にカメラ機材を取りに行く。
あわてるのはなぜか?
冬の写真はいつでも撮れるが、初雪は一年に一度。
人生の中でもおおよそ数十回しか経験できないこと。
そしてその美しさはたぐいまれなんだ。
山が近づくにつれ、だんだん白くなる。

天人峡、森の神様
車から降りた瞬間に静かな電流が背筋を走る。
どんどん雪が降り積もる。
あちこちで雪の重みに耐えられなかった枝が折れてゆく音が、森に響き渡る。
樹々に積もった雪が風のいたずらで雪崩のように落ちてきた。

【 silent 〜森の神様】
たくさんの雪が舞いあがり、そして、また静かになる。
樹々にはまだぬくもりを感じ、包み込む雪と霧がそれをより一層引き立てる。
これが初雪だけの美しさのひとつ。
1
いい雪降ってる。
初雪らしい大粒のぼた雪。
あわてて自宅にカメラ機材を取りに行く。
あわてるのはなぜか?
冬の写真はいつでも撮れるが、初雪は一年に一度。
人生の中でもおおよそ数十回しか経験できないこと。
そしてその美しさはたぐいまれなんだ。
山が近づくにつれ、だんだん白くなる。

天人峡、森の神様
車から降りた瞬間に静かな電流が背筋を走る。
どんどん雪が降り積もる。
あちこちで雪の重みに耐えられなかった枝が折れてゆく音が、森に響き渡る。
樹々に積もった雪が風のいたずらで雪崩のように落ちてきた。

【 silent 〜森の神様】
たくさんの雪が舞いあがり、そして、また静かになる。
樹々にはまだぬくもりを感じ、包み込む雪と霧がそれをより一層引き立てる。
これが初雪だけの美しさのひとつ。

2012/11/18
バンフ映画祭in 東川 BC Days(テレ三昧)
さて昨日は東川町でバンフ映画祭自主上映が行われてました。
主催の青木”みっちー”のこだわり。 地元民の力で!をかたちにみんなで協力。
地元ブースとして
”冬山セーフティ” ”フォトグラファーズ” ”ガイド” ”山道具リユース”の各ブースも大盛り上がり。


総勢250人とスタッフの予想を越えた入場者となりました!

そして夜の打ち上げは

深夜2時半までつづき。。。
全員ぐったりモードでした。
だい、せー、こー!
1
主催の青木”みっちー”のこだわり。 地元民の力で!をかたちにみんなで協力。
地元ブースとして
”冬山セーフティ” ”フォトグラファーズ” ”ガイド” ”山道具リユース”の各ブースも大盛り上がり。


総勢250人とスタッフの予想を越えた入場者となりました!

そして夜の打ち上げは

深夜2時半までつづき。。。
全員ぐったりモードでした。
だい、せー、こー!
