2013/2/19
久々にプリンティング aromas
注文してた額たちの第一波が部屋に押し寄せてきたので、
第2波がきて埋没しないようにまずは開梱、準備。
写真展でたくさんのプリントを受注させていただいたので、
本日は夜明け前から一気にプリント作業。

プリントは数日間乾燥して額装されます。
皆様もう少しお待ちください〜
ふう、やっとビールタイム♪
0
第2波がきて埋没しないようにまずは開梱、準備。
写真展でたくさんのプリントを受注させていただいたので、
本日は夜明け前から一気にプリント作業。

プリントは数日間乾燥して額装されます。
皆様もう少しお待ちください〜
ふう、やっとビールタイム♪

2013/2/19
募集期日を延期いたしました BC Days(テレ三昧)
先日ご案内した2/23の旭岳での雪崩講習会ですが、
あまりにも募集期間が短すぎるので上川支庁にとりあって延期してもらいました。
申込期日は2/21となります。
お考えの方は、お早めにお申し込みください。
申込みはここから!
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/bousai/seminaannai.pdf
*チラシは19日になってる可能性がありますが、21日に延期しております。
0
あまりにも募集期間が短すぎるので上川支庁にとりあって延期してもらいました。
申込期日は2/21となります。
お考えの方は、お早めにお申し込みください。
申込みはここから!
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/bousai/seminaannai.pdf
*チラシは19日になってる可能性がありますが、21日に延期しております。

2013/2/19
春的?ざでいだぜ! BC Days(テレ三昧)
朝の極寒から一転、ちびっこ低気圧によりマックス昇温!
といっても-10℃切るくらいだけど、-20℃が多かった今シーズンでは
一番暑く感じるふた足も速い小春日和になったけど、抜群のバックカントリー日和〜
本日はコンディションも抜群で、上級者のお客さんが揃ったのであそこへ。
まんずわ急斜面を下って登って〜

「前菜シュート」

古村さん1号

「う〜〜ん、前菜からボリューム満点〜〜」

古村さん2号
さぁてここから本気の登りですよん。 今日はプチ旅カントリーですからね。
らっせ〜ら〜らっせ〜ら〜
あ、登りの写真なかった。。。
2本目は稜線直下からでしたがアイスバーンと切れる雪のため安全なところを降下。
3本目はまったりとクリーミーなメロウ斜面でたわむれる。

だぁれもいないところでのんびり楽しむ安原さん。
さてと。。。登り返しますか〜
そろそろメインディッシュへ

その前に稜線をバックにらぶらぶショット!
本日一番二番のいい雪の斜面へ突入〜

ひょ〜♪

ロケーションも抜群

スピードのってますよ〜

テレででかいターンを決めます
で最もいいラインへ。ふふふふふ。
ふう〜 楽しかった〜
1
といっても-10℃切るくらいだけど、-20℃が多かった今シーズンでは
一番暑く感じるふた足も速い小春日和になったけど、抜群のバックカントリー日和〜
本日はコンディションも抜群で、上級者のお客さんが揃ったのであそこへ。
まんずわ急斜面を下って登って〜

「前菜シュート」

古村さん1号

「う〜〜ん、前菜からボリューム満点〜〜」

古村さん2号
さぁてここから本気の登りですよん。 今日はプチ旅カントリーですからね。
らっせ〜ら〜らっせ〜ら〜
あ、登りの写真なかった。。。
2本目は稜線直下からでしたがアイスバーンと切れる雪のため安全なところを降下。
3本目はまったりとクリーミーなメロウ斜面でたわむれる。

だぁれもいないところでのんびり楽しむ安原さん。
さてと。。。登り返しますか〜
そろそろメインディッシュへ

その前に稜線をバックにらぶらぶショット!
本日一番二番のいい雪の斜面へ突入〜

ひょ〜♪

ロケーションも抜群

スピードのってますよ〜

テレででかいターンを決めます
で最もいいラインへ。ふふふふふ。
ふう〜 楽しかった〜

