2013/7/19
珍道中^^ aromas
なんと十数年ぶりに両親に会う。
旭川空港に迎えに行くと、手紙でよこした着時間の便が無い。
まさかと思い、兄貴に電話したら旭川駅・・・
ようやくごたいめ〜ん^^;
その足で近くのIGATEへ俺の写真を見に行く。

3人の和歌山弁の会話を後ろでニヤッとしながら服をたたむミッチー。
どや、おもろいやろ〜 と横目で見返す。
お次は田んぼが見たいというのでうちらの植えてるところを回る。
スタートから西の端までくまなく回ると、あまりの広さに絶叫するだけ^^
オトンも米を作っていたが、和歌山の奥地と北海道では広さの格が違うのだ。
中休みにモンベルに寄り、再び東の端まで見るか?と聞くと、広すぎるからすでに無言。。。
さぁ、宿に行くか。
天人峡温泉 お宿しきしま ご飯もおいしく、ちょうどいい和室でご満悦。
翌日は森の神様に寄ってから、旭岳姿見へ。

十数年前に俺がスタートさせたレンジャーレクチャー。
いまは後輩たちがしっかり次いでいるのを聞く。

オカンは花が好きなので、今回の姿見はもってこいだった。
春のガンコウラン(マニアックだが)、キバナシャクナゲから夏のツガザクラ、チングルマ、秋のリンドウたちまでここに咲くほとんどの花をたった一日で楽しめたのは、山の神様の贈り物だ。
しかも雨予報からお天気も持ってよかった。
そして今回どのくらい歩けるか心配だったが、しっかり一周できてよかった。
昼ご飯は美瑛に移動してバーチにて。

フレッシュな食材に「おいしい!」と舌鼓。
お店の方は僕の写真展に足を運んでくれて知り合いとなり、バイトのノリちゃんも田植えの時とは違う(田植え仲間である)シュッとした感じでお店になじんでる!
ので目を合わせて ニヤリ!
次は青池へゆく。
がっ! 聞いていたがものすごい人! 駐車場は舗装されていないので大量の車の為に真っ白な砂埃!
二人も「埃かぶって、樹もかわいそうやなぁ」と。
まったくもってその通り。
池は綺麗だが、二度と日中には行かない場所となるな。

しかしこういうショットが見れるということはとても幸せである。
白金温泉ではネイチャーセンターの先輩の写真を見て、本当のここの自然の深さを知ってもらい、疲れた体を癒しに白銀荘へ!
出迎えてくれたスタッフはみな家族同然なので、まるで夏休みに田舎に帰ったような雰囲気になり、オトンとオカンもご機嫌^^
土ぼこりをおとし、サッパリしたら、美瑛の小麦畑をドライブしてから宿へ帰る。
ちょっと車に乗る距離も長くて疲れたかもしれないが、宿でものんびりできていい休日であった。
こうして振り返りながら書いていると、時間とはとても大切なことであることがふつふつと感じられる。
今度は紅葉の時に!
おまけ↓
3
旭川空港に迎えに行くと、手紙でよこした着時間の便が無い。
まさかと思い、兄貴に電話したら旭川駅・・・
ようやくごたいめ〜ん^^;
その足で近くのIGATEへ俺の写真を見に行く。

3人の和歌山弁の会話を後ろでニヤッとしながら服をたたむミッチー。
どや、おもろいやろ〜 と横目で見返す。
お次は田んぼが見たいというのでうちらの植えてるところを回る。
スタートから西の端までくまなく回ると、あまりの広さに絶叫するだけ^^
オトンも米を作っていたが、和歌山の奥地と北海道では広さの格が違うのだ。
中休みにモンベルに寄り、再び東の端まで見るか?と聞くと、広すぎるからすでに無言。。。
さぁ、宿に行くか。
天人峡温泉 お宿しきしま ご飯もおいしく、ちょうどいい和室でご満悦。
翌日は森の神様に寄ってから、旭岳姿見へ。

十数年前に俺がスタートさせたレンジャーレクチャー。
いまは後輩たちがしっかり次いでいるのを聞く。

オカンは花が好きなので、今回の姿見はもってこいだった。
春のガンコウラン(マニアックだが)、キバナシャクナゲから夏のツガザクラ、チングルマ、秋のリンドウたちまでここに咲くほとんどの花をたった一日で楽しめたのは、山の神様の贈り物だ。
しかも雨予報からお天気も持ってよかった。
そして今回どのくらい歩けるか心配だったが、しっかり一周できてよかった。
昼ご飯は美瑛に移動してバーチにて。

フレッシュな食材に「おいしい!」と舌鼓。
お店の方は僕の写真展に足を運んでくれて知り合いとなり、バイトのノリちゃんも田植えの時とは違う(田植え仲間である)シュッとした感じでお店になじんでる!
ので目を合わせて ニヤリ!
次は青池へゆく。
がっ! 聞いていたがものすごい人! 駐車場は舗装されていないので大量の車の為に真っ白な砂埃!
二人も「埃かぶって、樹もかわいそうやなぁ」と。
まったくもってその通り。
池は綺麗だが、二度と日中には行かない場所となるな。

しかしこういうショットが見れるということはとても幸せである。
白金温泉ではネイチャーセンターの先輩の写真を見て、本当のここの自然の深さを知ってもらい、疲れた体を癒しに白銀荘へ!
出迎えてくれたスタッフはみな家族同然なので、まるで夏休みに田舎に帰ったような雰囲気になり、オトンとオカンもご機嫌^^
土ぼこりをおとし、サッパリしたら、美瑛の小麦畑をドライブしてから宿へ帰る。
ちょっと車に乗る距離も長くて疲れたかもしれないが、宿でものんびりできていい休日であった。
こうして振り返りながら書いていると、時間とはとても大切なことであることがふつふつと感じられる。
今度は紅葉の時に!
おまけ↓

2013/7/17
三連休〜 nature
三連休は晴れっぱなしで絶好の山日和でしたね。
売店もそれなりに忙しいと思いきや、お客さんも例年より少なめでした。
で、ここしか晴れそうになかったので売店時間の前後をビッチリ山で過ごす。
「晴れそうにないか〜」と諦めつつもミラクルを待って姿見でのんびりする。

落日に「染まってくれ〜」とお祈りしながらビールをチビチビ。
染まらなかったが、渋い夕暮れを楽しむ。
そして旭岳はというと相変わらずスピードの速い雲が流れてゆく。

気温がやたらに下がっていたので目の前でどんどん雲ができ、ついには視界5m〜〜〜^^;
それでもミラクル待ってベンチでゴロン。
気付いた時にはどえらい寒くて5℃は切ってる。
翌朝4時にガスが猛烈に動き始め、山が現れた。
写真に撮るのがおこがましいぐらい、壮大な現れ方で、やはり山の神はいるなぁと感じた。
お花畑はいい感じでにぎわい、見ごろを迎えてきた。

なのにお花ではなくこんなの撮ってしまう俺。
どうもこのバイケイソウのパリッとした葉とワシャワシャ具合がなにかそそられる。
でもこいつ人間には毒あるからなぁ〜
で売店に出勤。
するも悪寒が。。。熱が。。。体浮いてる。。。
何とか持ちこたえて薬で即効撃退。
再び仕事前に姿見でお花見。

雪渓、雲、太陽、全てが夏。

涸沢向こうのお花畑が今日は最高。

雲差す瞬間に花たちの柔らかさを感じる。
今シーズンのスケジュールがハンパなく忙しので山へ撮影に行く暇すらないが、
それでも見なれた場所には何とか行ける。
そんな場所で仕事してて助かった〜
1
売店もそれなりに忙しいと思いきや、お客さんも例年より少なめでした。
で、ここしか晴れそうになかったので売店時間の前後をビッチリ山で過ごす。
「晴れそうにないか〜」と諦めつつもミラクルを待って姿見でのんびりする。

落日に「染まってくれ〜」とお祈りしながらビールをチビチビ。
染まらなかったが、渋い夕暮れを楽しむ。
そして旭岳はというと相変わらずスピードの速い雲が流れてゆく。

気温がやたらに下がっていたので目の前でどんどん雲ができ、ついには視界5m〜〜〜^^;
それでもミラクル待ってベンチでゴロン。
気付いた時にはどえらい寒くて5℃は切ってる。
翌朝4時にガスが猛烈に動き始め、山が現れた。
写真に撮るのがおこがましいぐらい、壮大な現れ方で、やはり山の神はいるなぁと感じた。
お花畑はいい感じでにぎわい、見ごろを迎えてきた。

なのにお花ではなくこんなの撮ってしまう俺。
どうもこのバイケイソウのパリッとした葉とワシャワシャ具合がなにかそそられる。
でもこいつ人間には毒あるからなぁ〜
で売店に出勤。
するも悪寒が。。。熱が。。。体浮いてる。。。
何とか持ちこたえて薬で即効撃退。
再び仕事前に姿見でお花見。

雪渓、雲、太陽、全てが夏。

涸沢向こうのお花畑が今日は最高。

雲差す瞬間に花たちの柔らかさを感じる。
今シーズンのスケジュールがハンパなく忙しので山へ撮影に行く暇すらないが、
それでも見なれた場所には何とか行ける。
そんな場所で仕事してて助かった〜

2013/7/9
さくっと nature
せっかくの売店休みだけど山の天候は一転良くないねぇ。
ということで、自宅で仕事。
と、その前に早朝の3時間だけナッキーの撮影にゆく。
ひさしぶりに顔見れた。

さぁて、月末のスライドショーの編集始めるかなぁ〜!
0
ということで、自宅で仕事。
と、その前に早朝の3時間だけナッキーの撮影にゆく。
ひさしぶりに顔見れた。

さぁて、月末のスライドショーの編集始めるかなぁ〜!

2013/7/3
i GATEギャラリー OPEN! photo
本日より旭川Feeeal 『iGATE IKEUCHI』 にて、
- iGATE GALLERY -
がオープンいたしました。
昨夜は売店早出からの〜〜搬入・展示と大忙し^^;
180×220センチのレジ横スペースが僕のワールドになってます。

【ふっふっふ。まだモザイクだよん】
期間は7−9月で各月に展示が変更予定。
旭川に立ち寄りの際はぶらりと寄ってみてください!
また、7/30には店内にて大雪山のスライドショーを開催。
旭岳を中心とした四季折々を僕の写真で見てゆきます。
歩くのが好きな方も、写真が好きな方もぜひお越しください。
そして8/7には初心者のためのデジタルカメラでのフォトトレッキングツアーが企画されています。
まだ企画中ですが、初心者カメラマンによくある「撮っては見たけど、う〜〜〜ん・・・」な感覚を、『写真技術』ではなく『写心』のアプローチから技術を学ぶ内容になります。
デジタルコンパクトカメラからデジタル一眼までおっけーです。
気持ちは 『山楽写心家 さんがくしゃしんか』 といったところかな?
そして参加された皆さんの写真をプリントし、igate gallereyにて展示する予定です。
企画は旭川ライナーにて順次掲載されますので、興味のある方はぜひ参加ください! ^^
まずはigate ikeuchiにて皆さんのおこしをおまちしてま〜す!
http://www.ikeuchi.co.jp/igate/
1
- iGATE GALLERY -
がオープンいたしました。
昨夜は売店早出からの〜〜搬入・展示と大忙し^^;
180×220センチのレジ横スペースが僕のワールドになってます。

【ふっふっふ。まだモザイクだよん】
期間は7−9月で各月に展示が変更予定。
旭川に立ち寄りの際はぶらりと寄ってみてください!
また、7/30には店内にて大雪山のスライドショーを開催。
旭岳を中心とした四季折々を僕の写真で見てゆきます。
歩くのが好きな方も、写真が好きな方もぜひお越しください。
そして8/7には初心者のためのデジタルカメラでのフォトトレッキングツアーが企画されています。
まだ企画中ですが、初心者カメラマンによくある「撮っては見たけど、う〜〜〜ん・・・」な感覚を、『写真技術』ではなく『写心』のアプローチから技術を学ぶ内容になります。
デジタルコンパクトカメラからデジタル一眼までおっけーです。
気持ちは 『山楽写心家 さんがくしゃしんか』 といったところかな?
そして参加された皆さんの写真をプリントし、igate gallereyにて展示する予定です。
企画は旭川ライナーにて順次掲載されますので、興味のある方はぜひ参加ください! ^^
まずはigate ikeuchiにて皆さんのおこしをおまちしてま〜す!
http://www.ikeuchi.co.jp/igate/

2013/7/1
朝のひととき nature
だぁれもいない朝に朝陽を浴びに行った。
まだたくさん残る雪渓の上に元気な姿を見る。
こちらに気づかずに近づいてきたそれは、びくっと近くでこちらを見る。
「こんな早い時間に人間がいる!」
と、しばらくお見合いをしたあと彼は一目散に走り去った。

そこにはもう1羽の雪うさぎ。
ふたりはさわやかな朝陽に照らされながら、だだっぴろい雪原をいつまでも追いかけっこをしていた。
0
まだたくさん残る雪渓の上に元気な姿を見る。
こちらに気づかずに近づいてきたそれは、びくっと近くでこちらを見る。
「こんな早い時間に人間がいる!」
と、しばらくお見合いをしたあと彼は一目散に走り去った。

そこにはもう1羽の雪うさぎ。
ふたりはさわやかな朝陽に照らされながら、だだっぴろい雪原をいつまでも追いかけっこをしていた。
