2015/5/28
弘法も筆を誤る。。。 nature
さて道東へトリップする前に例のふたりの様子を伺いに行く。
ふたりの行動パターンはちょっとナーバスで偵察行動が多く、孵化後初期の感じがありありとしている。
餌を運んでるようでどうやらめでたく育雛してる模様。
そして今日は僕の横1〜2mくらいを飛び抜けたりとなかなかの迫力。
(もちろん撮れないけどね^^;)
そんな中、落ち着いてきたころ(?)に事件発生。
オス。巣から飛び出すときに落ちる。。。^^;

まぁ、入口が引っ掛かりやすいとはいえ、まさかつまずいて落ちるなんて。。。大の鳥がすることか?
相変わらず、おっちょこちょいで自由奔放で相方に頭の上がらない、憎めない性格のオス。
がんばれよ〜♪
2
ふたりの行動パターンはちょっとナーバスで偵察行動が多く、孵化後初期の感じがありありとしている。
餌を運んでるようでどうやらめでたく育雛してる模様。
そして今日は僕の横1〜2mくらいを飛び抜けたりとなかなかの迫力。
(もちろん撮れないけどね^^;)
そんな中、落ち着いてきたころ(?)に事件発生。
オス。巣から飛び出すときに落ちる。。。^^;

まぁ、入口が引っ掛かりやすいとはいえ、まさかつまずいて落ちるなんて。。。大の鳥がすることか?
相変わらず、おっちょこちょいで自由奔放で相方に頭の上がらない、憎めない性格のオス。
がんばれよ〜♪

2015/5/9
Probably it laid eggs. nature
昨日までと比べ二人の行動がわずかに変化した。
落ち着きが生まれ、ひたむきさが現れた。
交代の催促を大げさに叫ぶことがなくなり、これまで腹がすいたらとっとと巣から出て行った彼らが巣を一時も空けることがなくなった。
ふたりとも何かのために我慢を覚えたようだ。
「何か」
おそらく今朝、産卵したと思われる。
数日前の雌の行動パターンから産卵が近いと読んだので、日おいてからの観察を試みた。
笹藪に紛れるように隠れ、可能な限りシャッターも押さず、身動きせず、一日10〜13時間の観察は、彼らの生活を極力自然の状態に近い環境で見せてもらうためなら苦ではない。
小鳥が笹藪の中を僕のまわりで遊ぶようになり、クマゲラも数m前の樹にとまるようになったころ、この一番デリケートな事が起こったと思われることにひそかに笑みがこぼれた。
そして今日何度も隣のテリトリーから別のオスが来て激しいドラミングとコールを繰り返し、このつがいの巣から十数m先の木の梢まで幾度となく侵入してきた。
が、ふたりとも慌てることもなく声をひそめ、事を荒げなかった。
ふたりは新しい命を繋ぐためにとても純粋だった。

2
落ち着きが生まれ、ひたむきさが現れた。
交代の催促を大げさに叫ぶことがなくなり、これまで腹がすいたらとっとと巣から出て行った彼らが巣を一時も空けることがなくなった。
ふたりとも何かのために我慢を覚えたようだ。
「何か」
おそらく今朝、産卵したと思われる。
数日前の雌の行動パターンから産卵が近いと読んだので、日おいてからの観察を試みた。
笹藪に紛れるように隠れ、可能な限りシャッターも押さず、身動きせず、一日10〜13時間の観察は、彼らの生活を極力自然の状態に近い環境で見せてもらうためなら苦ではない。
小鳥が笹藪の中を僕のまわりで遊ぶようになり、クマゲラも数m前の樹にとまるようになったころ、この一番デリケートな事が起こったと思われることにひそかに笑みがこぼれた。
そして今日何度も隣のテリトリーから別のオスが来て激しいドラミングとコールを繰り返し、このつがいの巣から十数m先の木の梢まで幾度となく侵入してきた。
が、ふたりとも慌てることもなく声をひそめ、事を荒げなかった。
ふたりは新しい命を繋ぐためにとても純粋だった。


2015/5/4
交代時間 nature
巣の留守番の交代時間は概ね1〜1.5時間。
オスが少し超過したためメスは激怒プンプン丸で
『おのれ〜〜はよ帰ってこんかぁ〜〜い!
とオスに強制交代させた後、3時間半帰宅せず。
オスはというと。。。

『あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、は〜〜らへったぁ〜〜♪
め〜しくぅ〜わせぇ〜〜〜〜♪』
『もうすごい時間経ってるよ〜〜〜〜 さっきはごめ〜〜〜〜〜〜ん!』
『ごめんて言うてるや〜〜〜ん、どこおんの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
』
*キュイ〜〜〜ンを悲しい感じで連呼し探して回る。。。
ああ、いつの世も男は弱い。
次の交代をビデオに撮ってあるのだが、惚れた弱みかオスのしぐさがほぼ下僕www
1
オスが少し超過したためメスは激怒プンプン丸で
『おのれ〜〜はよ帰ってこんかぁ〜〜い!

オスはというと。。。

『あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、は〜〜らへったぁ〜〜♪
め〜しくぅ〜わせぇ〜〜〜〜♪』
『もうすごい時間経ってるよ〜〜〜〜 さっきはごめ〜〜〜〜〜〜ん!』
『ごめんて言うてるや〜〜〜ん、どこおんの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*キュイ〜〜〜ンを悲しい感じで連呼し探して回る。。。
ああ、いつの世も男は弱い。
次の交代をビデオに撮ってあるのだが、惚れた弱みかオスのしぐさがほぼ下僕www

2015/5/2
夜明けの森 nature
夜明け前、まだ静かな森に入る。
わずかに残る残雪の上にアカエゾの葉や松ぼっくりがたくさん落ちている。
残雪は薄く、時々笹のはね返る感触がする。
こんなギリギリの残雪具合が大好きで、道を外れて思うがまま、導かれるままに森の奥へと徘徊する。
昇り始めた陽が森の中に少しずつ届いてきた。

森の影は涼しく、いや冷たくダウンにジャケットを重ね着するほどなのに、陽差しに入ると心地よいぬくもりを感じる。
だんだんと鳥たちの合唱が大きくなり、心地よい眠りに落ちそうになってきた。
その時、すぐ近くでけたたましい声がした。
『ケェーケッケッケッケッケッケッケッケッ! キロッキロッキロッ!』
近すぎるなぁ。下手に動けない。
一瞬見えた黒い影が飛び移った樹へ牛歩戦術のように回り込むと。。。

いた。クマゲラだ。
ねぐらの穴からいつ飛び出そうかタイミングを見計らっているようだ。
無理せず数枚シャッターを切り、目線を外してあげると離れた樹へ飛び移った。
もう少しだけ撮らせてもらうとどこかへ飛び去って行った。
その後も声の主はあちこち飛び回り、やがて森は静かになった。
朝一番の贅沢。
あしたもいただきに行こうかな。
2
わずかに残る残雪の上にアカエゾの葉や松ぼっくりがたくさん落ちている。
残雪は薄く、時々笹のはね返る感触がする。
こんなギリギリの残雪具合が大好きで、道を外れて思うがまま、導かれるままに森の奥へと徘徊する。
昇り始めた陽が森の中に少しずつ届いてきた。

森の影は涼しく、いや冷たくダウンにジャケットを重ね着するほどなのに、陽差しに入ると心地よいぬくもりを感じる。
だんだんと鳥たちの合唱が大きくなり、心地よい眠りに落ちそうになってきた。
その時、すぐ近くでけたたましい声がした。
『ケェーケッケッケッケッケッケッケッケッ! キロッキロッキロッ!』
近すぎるなぁ。下手に動けない。
一瞬見えた黒い影が飛び移った樹へ牛歩戦術のように回り込むと。。。

いた。クマゲラだ。
ねぐらの穴からいつ飛び出そうかタイミングを見計らっているようだ。
無理せず数枚シャッターを切り、目線を外してあげると離れた樹へ飛び移った。
もう少しだけ撮らせてもらうとどこかへ飛び去って行った。
その後も声の主はあちこち飛び回り、やがて森は静かになった。
朝一番の贅沢。
あしたもいただきに行こうかな。
