一ヶ月ほど放置してしまいました。(苦笑)まだ何もしていないに近いのに。(^^ゞ
AMDがついにSocket AM2を投入してきました。これによりIntelと同様にほぼすべての規格が次世代の物へと切り替わったことになります。具体的には…
メモリ:DDR→DDR2
ビデオカード:AGP→PCI-E x16
HDD:パラレルATA→シリアルATA
拡張スロット:PCI→PCI-E x1 etc...
Microsoftが次世代Windowsを投入すれば規格切り替えは終了になるのでしょう。そうなると本格的に64bit環境が構築されていくのでしょうね。
私自身は今回は完全にスルーです。現環境に全く不満が無いこととさらにその次の環境の足音がすでに聞こえてきていることが要因として大きいでしょう。メモリに関してはDDR2の次のDDR3やFB-DIMMあたりが見え隠れしていますしね。(特にFB-DIMMは)Socket Aがとても息の長い環境だっただけに先が見えている環境に今のところメリットを感じられないでいます。興味本位で64bit環境はほしいというのはありますが。(苦笑)先だつものが無いので無理ですね。(^^;;どうも近年、Intel側から採用されたアーキテクチャは短命に終ることが多いのでDDR2もその例に漏れないのでしょうか?とにかくしばらくライティング環境に変化はなさそうですね。
計測は全く手をつけていません。(苦笑)飽きてしまったわけではなく、全く時間が取れていないのが主な原因ですね。ネタはあるんですが…しばらくお茶を濁します。(^^;;

0