明けましておめでとうございます!1ヶ月放置した挙句に年まで越してしまいました。(^^;
年末は仕事が忙しくてパーツがそろっている物のまったく手のつけられなかったキャプ機の換装をしようと四苦八苦してみました。(^^;
CPU: Opteron144
M/B: asus A8V-VM
Mem: Twinmos-Winbond 256MB*2
VGA: Chrome S27
PCI-E x1: NO-PCI-E
PCI1: GbE-PCI2
PCI2: MTV2000
ケース&電源: OWL-PCBM-01(B)/300 Seasonic製 300W 静音電源
まーこんな感じで挑戦したのですが、表題どおり挫折。(苦笑)最初はVGAを付け、起動してMemtestをしようとした所で砂嵐のようなノイズが乗ってしまい、M/B内臓のVGAに変更。一周ノーエラーを確認してwindowsをインストール。各種ドライバーをインストールして満を持して登場の(笑)MTV2000。ドライバーのインストールはうまくいったものの画像がうまく映らない。PCI-Eとの相性は知っていたので回避しようと何とかしてみる。feather 2004DをインストールしてみたりMTV2000用のベータドライバーを使ってみたりしてみたもののうまくいかず、当日の深夜の録画の予定があるのでタイムアップ。夕方からひたすら復旧に明け暮れてみる。とりあえず時間には間に合い一安心。何でシステムのバックアップを取ってなかったのかと。(苦笑)しばらくは環境設定に追われます。_| ̄|○
PCI-Eとの相性の悪さは知っていたのですが、まったくうまくいかないとは思ってもいませんでした。情報収集不足でした。(苦笑)現行のシステムにも不具合はあるのでもう一度情報を集めて再挑戦したいですね。何せパーツはそこにあるわけですし…。バックアップはちゃんと取りましょうねぇ。(苦笑)

0