予告どおり買ってみました。 某所でプチ祭りになった九十九ではもう売り切れのようでX-Meridian 7.1の下位ランクであるX-Plosion 7.1のみが在庫になっていました。まあこれでもよかったのですが、DACが内蔵なのはいかがなものかと思いパス。中古は無いかと考えじゃんぱらで無事ゲットできました。少々高くついたものの、取り付けて実際に聞いてみるとENVY24HT-HG8PCIよりもよさそうな感じかなと思い始めています。オペアンプはとりあえずOPA2604に変更。良くも悪くもこれが私の標準になるので今もこれで聞き込んでおります。現状ヘッドフォンがメインなのでHD580+Dr.HEAD(初代 オペアンプ交換)という環境になっています。ENVY24HT-HG8PCIとX-Meridian 7.1ではメインチップもDACも違うので一概に比較はできませんが、ENVY24HT-HG8PCIよりもX-Meridian 7.1の方がよりよく音楽が聴けているような気がします。もちろん細かい部分での違いもありますが。とりあえず買って後悔はしていないですね。よい買い物だったと確信しています。これからもオペアンプの交換もあるのでまだまだ遊べそうな感じですね。LM4562NAも一緒に買ってきたのでOPA2604とAD823ANあたりと比べてみようと思います。Dr.HEADだとどうも電圧不足のようで大きな変化が私の耳では聞き取れませんでした。(苦笑)まあ懲りずにいろいろな組み合わせをしてみようと思うのですが。ちなみに今Dr.HEADにはLM4562NAが乗っています。次はOP275あたりが狙い目でしょうか。
とりあえずPC限定とはいえ少しはまともな再生環境が手に入ったことに喜んでいます。しかし、CD-Rの測定をしていた身としては据え置き型のCD playerでメディア毎の音質の差を感じてみたいものです。まだまだ先の話ですね。(苦笑)

0