2007/8/30
伊豆旅行2日目 美味しいレストラン

のんびりして頂きたいという事で、
朝食は9時スタートとのんびりです。
今日も素敵な景色を眺めながら贅沢な朝食で
一日が始まりました〜♪
なんと、朝からスパークリングワインも
お酒が飲めない旦那様も分もちゃっかり頂いちゃいました〜(笑)

「焼きとうもろこしのデミタススープ」
「小松菜のベーコン焼き」
「鮪のスペイン風タルタルソース」
「余熱で作る生しらずのスクランブルエッグ」
朝食とは思えないほどの手の込んだメニュー達。。。

自家製焼きたてパンもたっぷり頂きます〜♪

最後はお飲み物と一緒に「Gracias」の文字が〜
シェフからのメッセージだそうです〜♪
チェックアウトは1時というのも嬉しい所。
本当にのんびりと過ごせました〜♪
さて、お昼は色々悩みましたが
息子の「寿司〜!!!!!」の一声で、
あっさり寿司に決まり
マグロ命の息子の為に!?
こちらのお店をセレクトしてみました。
「本家鮪屋 にぎりゃんせ」135号線沿いにあり、土日やシーズン時には、かなりの行列もするそうです♪
今日は、待つことも無くすぐに頂く事が出来ました〜☆

こちら息子が注文した「ねぎとろ丼」これをペロリ&中トロ2貫 完食いたしました〜

こちらは「匠」1950円
さすが、本家 鮪屋 「中トロ」絶品でした〜

そして、こちらのお店「石舟庵」でお土産を購入しました〜♪
素敵な佇まいの店内には、お茶やお菓子をいただけるスペースもあります。

ドライブのお供に購入〜♪
「草大福」「石舟庵まんじゅう」「あずき杏仁豆腐」。。
車の中での撮影の為に、画像悪くてすみません
私は、「あずき杏仁豆腐」を頂きました。
「杏仁豆腐」がしっかり和菓子になっていました。。。
あんこ好きの我が家の男性人は大満足〜
心配していたお天気もなんとか持ち、
テニスも出来ました(^_^)v
久しぶりにのんびり一泊夏の最後に楽しい思い出が出来ました(*^_^*)

2007/8/29
伊豆旅行記♪ 美味しいレストラン

夏休み最後のイベント〜♪
1泊で伊豆へ行ってきました〜☆
先日、Sweets diaryでお勧めのお店等ございましたら
お知らせください〜♪とのせさせて頂いたところ、
沢山の方々から色々な情報をお寄せいただきました〜
ありがとうございました(*^_^*)
さて、今回の伊豆旅行。
実は午前中は息子の夏期保育。
終わってすぐに出発です
そんなに急ぐ旅ではないので、近場でランチしてから出発する事に!
以前一度ご紹介しましたが、
青葉区みすずが丘にある「ブーランジェリー カフェ ウフ」へ

大好きな「オープンサンドランチ」を頂きました〜♪
主人は、スモークサーモンを、私は南部鶏をセレクト。
これに、ドリンク&デザートがついて840円とは、お得です〜♪
私は大満足でしたが、男性人には足りなかったみたいで
すぐにコンビニで「腹減った〜」と納豆巻きを購入(笑)
やはりこういうお店は女性好みですね(^_^;)
夏休みも終わり&平日という事もあって、道も順調
2時間程で、今夜の宿泊先
「Auberge Feliz」へ到着しました〜♪
先日、友人のブログで紹介されていて、いつか訪れたいと思っていました〜♪
美味しいスペイン料理をいただける、オーベルジュ。
オーベルジュは、小さい子供は同伴不可の所が多いのですが、
こちらはO.K.
ただし、大人のお客様が多いので、お食事の時等配慮が必要です。
自然に囲まれ、ロケーション抜群の所に
スタイリッシュな建物がありました〜
到着すると、すぐにお迎えしてくださり、早速お部屋へ案内してくださいました。
そして、受付をすると
こんな素敵なウェルカムドリンクで迎えて下さいました〜♪

カモミールと数種類のプチフールが出され、まずは一呼吸。

しかも2階のラウンジで、こんな景色を見ながらいただけるんです〜♪
とゆっくりしていると、すぐにディナーの時間。
他のお客様に配慮して、子供同伴の家族はディナーのスタート時間が
早くなります。
スペインのタパスを中心とした13品にも及ぶ素敵なお料理を頂きました。
全部紹介していると大変なので、いくつかご紹介します。

スペインの食前酒を頂きながら、一口サイズのピンチョスを頂きます。


こちら8品目に出てきた「鮎料理」アサリ、白ワインブイヨンに鮎をほぐして一緒に頂きます〜♪
アサリのお出汁が効いていて美味〜

こちらお料理最後の12品目。
桜海老のフリット添えの伊勢海老風味のメロッソ(スペイン風おじやの
様なもの)お腹の具合に合わせて量を調節して頂けるのも嬉しい所。
最後に大満足の一品。

こちらお待ちかねのデザート。
スペインのデザートってあまり馴染みがありません。
少し甘めで、どことなく懐かしい感じのするお味のデザートでした。
オリーブオイルのアイスがなんともスペインらしい〜♪
と、約2時間かけてゆっくり夕飯を頂きました。
2階にあるレストランは、前面ガラス張りで、修善寺の町や山々を
臨め、夜は夜景がとっても綺麗でした。
そんな景色とお料理をゆっくり楽しんで頂きたいので。。。
との事で、BGMも流れていません。
日頃の疲れをのんびり取るのには、最高の所です〜♪

2007/8/27
お料理レッスン〜♪ 受講講座

今月からいづみ先生のお料理教室にお世話になることになりました〜♪
お料理は大好きなのですが、子供が生まれてから、なんだかレパートリーが増えない(>_<)
本を買ったり、自分でも色々と努力してはみたものの、
何だかしっくりいかずに悩んでおりました〜
家族の美味しい笑顔を見るために、
いづみ先生に弟子入りさせて頂く事になりました〜☆
今までも、ワンデーレッスンを開催される時に2度程お邪魔した事があり、
いつもとっても美味しい&素敵なレッスンなので、
と〜っても待ち遠しかったです。
今月のテーマは
「無国籍大皿料理で、居酒屋気分〜♪」
毎回このテーマが楽しみだったりする私です。
私ネーミングの才能無いので、いつもとっても関心してしまいます〜!!
しかも、今月も魅力的〜
今日のメニューは
☆中華風海鮮サラダ
☆ポキ丼
☆手羽餃子 2種
☆葡萄のヨーグルトババロア の4品です。
まだ残暑厳しいこの季節、よーく冷えたビールと頂くのに最高〜
お飲み物も沢山用意してくださって、
私は迷い無く「ノンアルコールビール」を選択(笑)
アルコールは入ってないのに、なんだか「良い気分〜♪」

手羽餃子 こちらは中華風。
初めて、手羽の骨を抜く作業をしましたが、
なんだかお料理上手になった気分〜(笑)←単純な私
お味の方は、間違いなく、誰もが好きなお味。
揚げるとボリュームアップした手羽餃子でしたが、
2本ペロリと平らげました。
レモンを絞ったり、花椒塩、五香粉塩をつけたり
バリエーションも楽しい〜♪

こちらは「エスニックバージョン」
大好きな香菜が入ってこちらも美味〜♪

こちらは「中華風海鮮サラダ」
鯛のお刺身が乗ったお野菜たっぷりのサラダ。
私、これ大好きなんです〜
いづみ先生の選ばれるメニューは
「これ大好きで、美味しいレシピを知りたい〜!!」と思っている
メニューばかりで、いつも私のストライクゾーンに入ってきます〜

こちら「ポキ丼」お好みで、のりとブロッコリースプラウトをトッピング〜♪

こんな感じで盛り付けて頂きます〜☆
こちらハワイの代表的な料理〜♪
アボガドが柔らかく、程よくつぶれた感じがたまりません〜!!
ビールと一緒にサラダと手羽餃子を頂いた後のシメで最高です〜♪
火も使わずに、手軽にできるので、急いで用意をしなくてはいけない日の
夕飯や、ランチにもピッタリです〜☆

こちらはデザートの
「葡萄のヨーグルドババロワ」
これからの季節にぴったりな素敵なデザートです〜♪
こちらも果汁100%のこだわりグレープジュースをたっぷり
使った贅沢なデザート〜☆
とろみ加減といい、甘さといい、最高〜
これは、近々絶対に作らなくては〜!!

そして、早速「中華風海鮮サラダ」復習しました〜
テーブルクロスも無くてすみません〜
普通のゴマ油を使ったせいか、レッスンの時よりも、
ドレッシングの色&味が濃い目な感じでしたが、
美味しくできました〜(*^_^*)
お刺身好きな息子は、お刺身だけ選んで食べてましたが、
気に入ってくれたようです〜☆
いづみ先生、今日も美味しいお料理&楽しいレッスン
ありがとうございました(*^_^*)
近々、他のお料理&デザートも復習してみますね〜♪
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします〜☆

2007/8/24
持ち寄りパーティー〜☆ MY CAKE

今日はいつものメンバーでの持ち寄りパーティ〜
親子共々指折り数えて楽しみにしておりました〜♪
見てください!この素敵なテーブルセッティング〜
夏らしく爽やか〜!!キャンドルにとっても癒されます〜♪

いつものことながら、デザートしか作っていないのに、
こんなに豪華なお料理が食べられるなんて、幸せです〜☆
お料理上手な皆の美味しいおかずがこんな豪華に並びました〜♪
どれも本当に美味しくて!!最高〜☆

もちろん私はデザート担当〜♪
今日は「りんごのシブースト」と「型抜きクッキー」を持って行きました〜☆
「りんごのシブースト」は9月のお楽しみコースの試作中です(^_^;)
こちら、コルドンブルーで習った物を少しアレンジしてのご紹介予定です。
「シブースト」というとどうしても「甘い」イメージがあり、
あまり得意なケーキでは無かったのですが、
コルドン・ブルーのシブーストは美味しかった〜
少し作りやすく、より美味しくして登場予定です〜♪
まだ少し試作続きます。
9月のお楽しみコースお申し込みの皆様、どうぞお楽しみに〜☆
今日も良く食べ&良く喋り&良く遊び
親子共々本当に大満足。
本当にどうもありがとう〜(*^_^*)
P.S.
私事ですが(^_^;)
来週、伊豆の方へ旅行に行く予定です〜♪
宿泊先は修善寺ですが、お勧めのお食事処や
観光スポットなどがありましたら是非教えてくださ〜い!!

2007/8/21
9月のお菓子教室の空席状況〜♪ お菓子教室

9月のお菓子教室の日程が決定いたしました〜♪
9月の基礎コースは
「タルト・オ・ポワール」と「クロッカン」のご紹介です。
「サブレ生地」が美味しいです〜!!なんて嬉しいお言葉を
頂いている私も大好きなお菓子達です。
9月14日(金) 1席 →満席となりました。
9月18日(火) 1席
9月27日(木) 2席 → 1席となりました。
時間:10時〜13時
受講料:4000円

9月の応用コースは「洋梨のシャルロット」と「ケーク・オ・フリュイ」のご紹介です。
「洋梨のシャルロット」はその可愛らしいケーキが自分で作れてしまうと
本当に感動してしまうケーキの一つです。
お味も優しくて、子供にも大人にも人気のデザートです。
9月13日(木) 1席 空席ございます。
時間:10時〜14時
受講料:5000円

リクエストにお応えして!!
「マンゴープリン」&「フロランタン」のレッスン開催します〜♪
9月28日(金)
空席 1席 →満席となりました。
時間:10時〜14時
受講料:5000円
ご興味のある方はSdgateau@aol.comまでお問い合わせ下さいね。

2007/8/20
ホテル秋のデザート講習会 お菓子教室

今日も暑い日でしたね
でも、8月も後半。もうすぐ秋の気配が聞こえてきそうです♪
今日は、いつもお菓子を提案させて頂いている
友人のご主人様のホテルへ秋のデザートの講習会に行ってきました。
メニューはリクエストにより
「ティラミス」「キャラメルムース」「スイートポテト」の3品です。
試作もギリギリまでかかってしまい、
かなりバタバタの準備となってしまいましたが(>_<)
無事に、美味しく出来てホッといたしました〜
ティラミスはご存知定番。
サロン・ド・ガトーのスペシャリテの一つです。
マスカルポーネのメーカによってもかなりお味が異なります。
私はいつも「GIGLIO」というものを使っています〜☆

「キャラメルムース」は
以前特別講習でうけたピエール・エルメのレシピを
作りやすくアレンジしました。
「パータ・ボンブ」ベースのキャラメルムースは
軽くて滑らかで本当に美味〜。。
かなり濃厚で大人なデザートです。
「フロランタン」をトッピング☆
酸味のあるフルーツとの相性も抜群です〜

スイートポテトは、これぞ秋の味覚〜☆
ぷっくり割れた割れ目から、おいしそうな香りが〜
焼きたてホクホクはたまらない美味しさです〜☆
一緒に作っていたホテルの女性も
「早く食べたい〜!!」なんてお声を頂きました〜♪
下に敷いたパータ・ブリゼのサクサク感と一緒に頂くと
グレードアップです〜♪
どちらもご好評いただけてホッといたしました。

ホテルの方から、ティラミスのデコレーションが決定しました〜♪
と早速メールを頂きました〜☆
皆様に美味しくお召し上がりいただけますように。。
。

2007/8/16
待ちに待った〜♪ その他

たった今、全て書き終えた日記を誤って消してしまいました
明日は朝早くからテニスだと言うのに(涙)
気を取り直して、もう一度頑張ります〜(-o-;)
さて、今日は広島にいる義姉&姪っ子が帰省するというので
私達も実家に来ています〜♪
ここ最近は、新横浜〜まず我が家へ来てもらい、
ランチをしてから実家へというのが定番のコース〜
私の両親も久しぶりに一緒のランチというわけで、
7月のテーブルコーディネートのレッスンのテーマ
「久しぶりに両親をランチでおもてなし」というのにピッタリ〜
早速復習させて頂きました〜(←またほとんど全て復習です(^_^;))
★☆ 本日のメニュー☆★
・梅トマトサラダ
・じゃがいもとタコのバジルサラダ
・かつおのみそ焼き
・変りそうめんピーナッツだれ
素麺は子供達も大好きですが、ピーナッツだれは息子には
ちょっと早かったみたいで(笑)普通のたれも用意させて頂きました〜♪
沢山作りましたが、あっというまに完食〜
作り甲斐があります〜!!
デザートは、ホテルのケーキの最終試作
「キャラメルムース」と「スイートポテト」をご用意させて
頂きましたが、写真撮るの忘れました〜
息子と姪っ子は姉弟の様に本当に仲が良いです
本当の姉弟で無い分喧嘩が少ないのかもしれませんね〜(笑)
あっという間に夏休みも半分終わってしまいました。
8月はお菓子教室をお休みさせて頂いているので、
普段できないことを、ゆっくりやるぞ〜!!なんて張り切っておりましたが、
日々の生活に追われ、実際はそれどころではありません〜(^_^;)
でも、普段よりも息子や家族と接する時間が多いせいか、
色々と考えさせられる事もあります。
昨年も沢山のケーキを作ってきましたが、
果たして、家族だけの為にケーキを作ったのは何回あったかしら?
レッスンの試作。友人宅への手土産。注文頂いたバースデーケーキetc..
家族の為に作る。。というのが一番自然なことなのに。。
確かに好き嫌いの多い我が家の男性陣ですが(^_^;)
そんな家族も大好きなお菓子を工夫して作るのが私の役目なのですよね。
家族が喜ぶお菓子を沢山作りたいなと改めて思いました。
テーブルコーディネートのレッスンに通いだしてから、
確実に増えているテーブル関係の小物達。。(笑)
お菓子教室のレッスンに!お友達のおもてなしに。。。
と張り切って使うのはもちろんの事。。。
家族の普段の食事が少しでも美味しく楽しくなる様に。。
工夫しなくてはいけませんね〜(>_<)
それが私の一番大切な仕事なのだと。。改めて思いました。
なんて、珍しくまじめに書いてしまいました。。。
私のお菓子教室でも、おもてなしや手土産で作って頂けるのは
もちろんのこと。
ご家族の皆様に喜んで頂けるお菓子をご紹介できるように
頑張りたいと改めて思っています。。。

2007/8/13
念願のご訪問〜♪ MY CAKE

今日は中学時代からの友人でもあり、
お菓子教室にも来て下さっているmioさんのお宅にお邪魔させて頂きました〜♪
全面改装されたお宅は、どこを見ても素敵過ぎて、
大興奮〜
そして、こんな素敵なテーブルセッティングでお迎えして下さいました〜☆
大きな窓からは景色も良く、
避暑地に遊びに来た気分です〜

お料理上手のmioさんのお料理は毎回とても楽しみ〜♪
今日は「具だくさんのパエリア」と「カプレーゼ」
そして、「つぶ貝と砂肝のサラダ」を用意してくれました〜☆
本当に具沢山のパエリアは、沢山の具から出た美味しい出汁を
しっかり抱き込んだ美味しいパエリアでした〜(*^_^*)
息子も気に入ってモリモリ食べてました〜☆
カプレーゼは生ハムも一緒にサンドして、コクがでて美味しい〜♪
私は今まであまり食べる機会のなかった
「つぶ貝」と「砂肝」でしたが、食感がアクセントになり、
これまたくせになる美味しさです〜☆

もちろん、デザートは持参させて頂きました〜♪
来週、レシピを提案させて頂いている
ホテルの秋のデザートの講習があるので、そちらの試作を兼ねて。。。
mioさんのご主人様のホテルなので、お味を見ていただきたくて、
「キャラメルのムース」と「スイートポテト」をお持ちしました〜☆
ホテルでは、この二つを盛り合わせて季節のドルチェとして出されるそうです。
どちらもすごーく味にインパクトがあるわけではないので、
味がボケない事に気をつけながら作っています。
あまり時間もないのでかなり焦っていますが
もう少し試作して完成させたいと思っています〜♪
今日も美味しいお料理に楽しいおしゃべりに素敵なお宅に。。。
楽しいひと時をありがとうございました(*^_^*)

2007/8/12
今月のテーブルコーディネートレッスン〜♪ 受講講座

今日は、毎月お楽しみの「テーブルコーディネート」のレッスンに
行ってきました〜♪
本日のテーマは
「オリエンタルリゾートへの誘い〜SARASAを愉しむバカンスのテーブル」です。
見てください!!今月もなんて素敵なコーディネートなのでしょう〜!!

こちらはセンターピース。
フローティングキャンドルにカーネーションの花びらが浮かんで、
爽やかな印象。。回りに並べたアレンジが本日の「ミニクラフト」珍しい花材を沢山使った大人の雰囲気のアレンジです。

キャンドルに炎を灯すとこんな雰囲気に〜
本当に、アジアのリゾートに行ったような素敵な気分になります〜♪
お待ちかねの「シンプルクッキング」は
・パプリカと豆腐のサラダ
・エビとインゲンのガーリックグリル
・鶏肉のスパイシートマトソース
少しスパイスを効かせた夏にピッタリのメニューです。
どれも、と〜っても手軽なのに、お洒落で美味しいなんて、本当に感動です[pict:F994]]

まずは「ザクロ」のリキュールで乾杯です〜
今回のアクセントカラーは「アガット」という濃い赤です。
その色を意識してセレクトされたそうです。
毎回お酒も楽しみ〜♪

こちら「パプリカと豆腐のサラダ」
コチュジャンが効いたドレッシングが最高に美味〜♪
色々なお料理に使えそうです〜☆

「エビとインゲンのガーリックグリル」こちらも簡単ながら、お味は本格的〜☆
エビのお味がインゲンにも染みてて本当に幸せ〜

「鶏肉のスパイシートマトソース」ナンと一緒に頂きました〜♪
スープカレーの様な。。くせになるお味です〜☆
白身魚でも良し!ご飯との相性も良し。。。
これもすぐにでも復習したいお料理です。

こちらはデザートです〜♪
「レモンシャーベット」に「ブラッドオレンジのジュレ」の
組み合わせ〜☆
こうして、組み合わせて頂くとなんてお洒落なのでしょう〜
今日も素敵なコーディネートに、お料理に。。
大満足のレッスンでした〜♪
私も皆さんにこんな気持ちで帰って頂ける様なレッスンを
目指して。。。
がんばります〜♪

2007/8/10
久しぶりに。。。 その他

今日は、会社に勤めていた頃の友達が遊びに来てくれました。
このうちのお二人は、
私のお菓子教室に最初に習いに来てくださった方です。
その方々のお宅にご招待頂いた際に、
手土産にケーキを持っていった所、
「教えてください。。」なんて嬉しい事を言ってくださり、
始めさせて頂いたのが始まりです。
今思い返すと、お恥ずかしい限りの(^_^;)
お菓子をご紹介していましたが、(-o-;)
皆さんの「楽しい〜♪美味しい〜♪」というお言葉に
励まされ、その後も続けて参りました。
そんな方々が今日は久しぶりに遊びに来てくれましたので、
それは、それは楽しみにしていました〜♪
☆☆本日のメニュー☆☆
・アボガドのスープ
・スモークサーモンのマリネ
・カプレーゼ
・なすのトマトソース焼き
・ミラノ風カツレツのサラダ仕立て です〜♪
テーブルコーディネートレッスンで習った物や、
いづみ先生の所で習った物を復習してみました〜♪
カプレーゼは、美味しい生ハムを一緒に挟むとコクが出て美味しい
といづみ先生のブログで拝見させて頂きましたので、
早速トライしてみました〜☆
先生のレシピには全く及ばないと思いますが(>_<)
コクが出て、美味しかったです(*^_^*)

お皿にサーブするとこんな感じです〜♪
今日の友人達は「美味しい〜」と言って
モリモリ食べてくれる方々なので(笑)
作り甲斐があります〜☆

こちらは「ミラノ風カツレツのサラダ仕立て」
いづみ先生の所で昨年クリスマスレッスンで習いました〜☆
たっぷりの野菜と頂くので、カツレツもさっぱりいただけます。

デザートは「マンゴー系で〜♪」とリクエストいただいていましたので
(ご本人は忘れていましたが(笑))
「マンゴープリン」を作りました。

お土産も沢山頂きました〜♪
地元の美味しいケーキ屋さん「グリュース ゴット」で購入して
来てくれた「パート・ド・フリュイ」色々なお味が楽しめるのも楽しいです〜☆
一度食べると止まらない。。美味しいお菓子です〜♪
GODIVAの「クッキー」や「チョコレートスプレット」等
美味しい物が沢山〜☆ありがとうございました〜(*^_^*)
たっぷり喋って、沢山食べて。。。
気がつけば、あっという間に帰りの時間に
まだまだ話足りません
また是非遊びに来てくださいね〜♪
