2008/1/31
1月ラストレッスン〜♪ お菓子教室

今日はバレンタインレッスンのラストレッスンです〜♪
最後に相応しく!?「Salon du Gateau」のメニューでも1,2を
争う作業量!?の「ショコラショート」と「ロゼット・アールグレー」の
レッスンです〜♪
皆様のご協力の元、無事に順調にレッスンを進めさせていただく事が出来ました。
ありがとうございました(*^_^*)
「ショコラ・ショート」はフワフワのスポンジと
チョコレートクリームが好相性なケーキです。
くるみがアクセントとなり、
こちらも、飽きる事なく、美味しく頂く事が出来ます♪

こちらは「ロゼット・アールグレー」です♪
今日は、生地が適度な温度だったので、絞りもスムーズに進み、
ホッといたしました〜☆
「アールグレー風味のガナッシュ」をたっぷり挟んだ
贅沢な一品です。

今日も素敵なケーキが完成致しました〜♪
お越し下さった皆様、ありがとうございました(*^_^*)

2008/1/30
2月のレッスンの空席状況〜♪ お菓子教室

バレンタインレッスンの事で頭がいっぱいですが、
もう1月も終わりもうすぐ2月なのですね〜♪
2月のお菓子教室の空席状況です〜☆
2月の基礎コースは
☆モンブラン
☆マーブル模様のクグロフ のご紹介です♪
只今の所、満席となっております。ありがとうございます(*^_^*)

応用コースは
☆苺のミルフィーユ
☆フロマージュのアリュメット&オリーブ のご紹介です♪
本格的な折込パイ生地に挑戦です〜☆
焼きたてサクサクのパイ生地は最高です
一緒に作る「フロマージュ」と「オリーブ」のパイ菓子も
とってもお勧めなんです〜♪
ホームパーティーのお持ちよりの一品に最適です〜☆
2月 9日(土) 1席
15日(金) 1席
16日(土) 1席 → 満席となりました。
29日(金) 2席 空席ございます。
時間:10時〜14時半
受講料:5000円
ご興味のある方はSdgateau@aol.comまでお問い合わせ下さいね。

お楽しみコースは
☆「プランタン」
☆桜色のメレンゲのご紹介です♪
フルーツをたっぷり散りばめたまさに「春」の様なケーキなので
「プランタン」という名前を付けさせていただきました♪
ビスキュイ生地をロール状に絞ってロール生地にし、
中にはホワイトチョコレートを使ったクリームを巻き込んでいきます♪
桜色のメレンゲは、フランボワーズの酸味を効かせたくせになる一品です〜☆
2月12日(火) 1席 →満席となりました。
14日(木) 2席 →1席となりました。
時間:10時〜14時
受講料:5000円
ご興味のある方は、 Sdgateau@aol.comまでお問い合わせ下さいね。

2008/1/30
1月の基礎コースラストレッスン〜♪ お菓子教室

更新遅くなりました
ブログをチェックしてくださっていた皆様、申し訳ございません〜!!
先週から何だかバタバタと忙しくて更新できませんでした(>_<)
さあ、今日は一気に行きますよ〜
今日は、 バレンタインレッスン「基礎コース」のラストレッスンです♪
写真は、 オランジェットです〜♪
シールとリボンはお好みの物をセレクトして頂いてラッピングして
頂きます〜

今日も「ムース・ショコラ」美味しく完成いたしました〜
チョコレート好きの私は、毎回少しずつ味見させて頂きましたが、
飽きない美味しさ〜♪
私も大好きなケーキです〜
皆様に美味しく召し上がって頂けたら嬉しいです(*^_^*)

2008/1/29
無事届きますように〜♪ MY CAKE

いつもアメリカから「Sweets diary」を楽しみしてくれている友人に。。。
主人がアメリカに出張に行くので焼き菓子を持っていって
貰う事にしました〜♪
昨年のクリスマスレッスンでご好評を頂きました
「ケーク・オ・マロン」
今までの焼き菓子で一番美味しいです〜
もう3回も作りましたよ〜(^_^)v
なんて嬉しい声を頂きましたので、選ばせていただきました。
季節柄、ツリー型は使えないので(^_^;)
薔薇型で焼いてみました〜♪
よく薔薇型で焼くと、穴が空いてしまうんです(>_<)という
ご相談を受けていました。
生地の入り方が甘くて空洞ができてしまうのかしら?と思っていましたが、
型に塗るポマードバターがダマになっている箇所に穴があいて
しまうのでは?と思いました。
今日もとっても綺麗に焼けましたが、良く見ると小さい穴がチラホラ。。。
ガスオーブンで焼くと、意外な程綺麗に型外しできる
「ノルディックの薔薇型」ですが、やっぱり型外しに失敗するのは
嫌なので、バターをたっぷり塗ります。
そのバターのダマの部分に穴が空くのでは?と思いました。
皆様いかがでしょうか?
無事にお菓子が友人に届きますように〜♪
旦那様よろしくお願いいたします〜(*^_^*)

2008/1/28
お楽しみコース〜♪ お菓子教室

28日&29日はお楽しみコースです♪
「アールグレー・ショコラ・オ・レ」と「ガトー・ショコラ・ヴェール」のご紹介です♪
「抹茶」をたっぷり使った
「ガトーショコラヴェール」も
とってもご好評頂いています♪
焼き菓子は基本的には室温で保存可能ですが、
この時期は、寒い部屋においておくと、冷蔵庫に入れたかのように
冷えている事があります。
バターやチョコレートの入った焼き菓子は冷蔵庫に入れると硬くなってしまう
性質がありますので、暖かいお部屋に少し置いて、
硬さが和らいでからお召し上がり下さいね。
基本的には、真夏以外は室温で保存可能です。
真夏は、心配なので冷蔵庫保存をお勧めしますが、その場合も
室温にしっかり戻してから召し上がって下さいね♪
以前、今月のお楽しみコースのメイン!?は
「チョコレートの飾りです♪」とお知らせ致しましたが、
作って頂きました〜☆
初めての作業に最初は皆さん戸惑われていましたが、
回数を重ねる毎に綺麗に仕上げられていました〜
薄いと割れてしまうので、最初は厚めに仕上げるのがポイントです。


薔薇の向きや金粉の散らし方で雰囲気も変わりますね。
皆さんとっても綺麗に仕上げられてしました〜♪
美味しく召し上がっていただけます様に。。。

2008/1/26
土曜日レッスン♪ お菓子教室

本日は土曜日レッスンでした♪
土曜日は1クラスだけクラスを設けさせて頂いています。
小さいお子さんがいらして、ご家族の方にお子さんを預けて参加の方や
平日にお仕事をされている方々等。。。
沢山の方にお越しいただき大変光栄に思っています。
そんな土曜日クラスを始めて、 1年が経ちました。。。
本当に月日の経つのは早いですね。そして1年間も皆さん通ってくださって
感謝の気持ちでいっぱいです。
来月からは応用コースに皆様進んでいただけるとの事。
土曜日に限らず、どのレッスンでも同じ気持ちですが、
これからも美味しいお菓子をご紹介し、楽しいレッスンにしたいと
思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

皆さんとても素敵にケーキを仕上げられていました〜♪
美味しく召し上がっていただけますように。。。

2008/1/25
第6回紅茶教室 その他

楽しみにしていた紅茶教室、当日を迎えました。
こんな感じで皆様をお迎え致しました♪
今回もルピシアのティースクールの講師をしていらっしゃる
田之畑先生をお招きしての楽しい紅茶教室となりました。
テーマは「人気のフレーバードティーの紹介とアレンジティー作り」

開始直前にハプニングが発覚し、少しドキドキのスタートでしたが(^_^;)
暖かい皆様のご協力の元、楽しくレッスンする事が出来ました♪
本当にありがとうございました〜m(_ _)m
まずは、台湾烏龍茶を使った「文山棒茶」でのウェルカムティーから
始まりました〜♪
香ばしいほうじ茶の香りで癒され、温かな気分でレッスンスタートです〜♪
皆さんから沢山のご質問も頂きました〜♪
人気の「ジャスミン茶」や「アールグレイ」についてのご説明や飲み比べ
そして、最近注目の「ローカフェイン」のお茶についてご紹介頂きました〜♪

バレンタインにお勧めのアレンジティーは
インドの紅茶「シロニバリ」を使ったロイヤルミルクティー。
そして、カフェで良く見かけてやり方を教わりたかった
こちらのご紹介を頂きました〜♪

IKEAで購入し食器棚で眠っていた「ミルククリーマー」も
やっと活躍できそうです〜♪
こんなお茶をおもてなしで出したら、喜んで頂けること間違いなしです〜♪
模様は色々なバリエーションをご紹介頂きました。
そして、ほのかにピンク色になっているのはお分かりになりますでしょうか?
苺ソースとチョコレートソースがほのかな甘みとなり、
お味の方もとても美味〜
ティータイムでは、皆様にそれぞれ入れて頂き、
お好みの模様を描いて頂きます〜♪

本日のケーキは「タルト・カフェ・バナーヌ」
昨年エコール・クリオロで習った物を少しアレンジしてのご紹介です〜♪
バナナとコーヒーの組み合わせは、新鮮ですが、とても好相性
皆様にもご好評頂けてホッと致しました(*^_^*)

こちらはお土産の「パヴェ・アールグレー」
今回のテーマに合わせ、ルピシアの
「アールグレー オレンジペコーをたっぷり使って作りました〜♪
お忙しい所、沢山の方にご参加いただきましてありがとうございました(*^_^*)
不手際も多く皆様にご迷惑をおかけしている事も多々ありますが、
「優雅な時間を過ごせました〜♪」「奥深い紅茶の世界を垣間見る事が出来ました♪」
そして、「紅茶もケーキも美味しいです〜♪」
なんて声に支えられ、今回で6回目を迎えました♪
いつも楽しいレッスンをして下さる「ルピシア」の方々。。。
とっても楽しく有意義な時間を過ごす事が出来ました〜♪
本当にありがとうございました(*^_^*)
プレゼントもいただきましたのでご紹介させて頂きますね。

こちらはお花のお教室をされているyuyuさんからいただきました〜♪
いつも素敵なアレンジありがとうございます(*^_^*)
今日もこの季節にピッタリのアレンジです〜♪
ボックスがとっても可愛らしく、肌触りもよいんです〜☆
ラッピングのリボンもとってもCute〜☆

こちらは、 Scarlet Bouquetでアレンジしてくださったそうです。
大好きなパープルを使った本当に素敵な花束〜♪
チューリップも入り、春を感じますね〜☆
早速飾らせて頂いています♪
素敵なプレゼントをありがとうございました

2008/1/24
準備続きます〜♪ MY CAKE

明日の紅茶教室の準備続いています〜♪
6回目ともなると、少しは余裕を持って!?
なんて、理想からは程遠く(^_^;)
やはり前日はバタバタ
こちらは、皆さんに入れて頂いた紅茶と一緒に
召し上がっていただくケーキの作成中です〜♪
どうぞお楽しみに。。。

2008/1/22
バレンタインレッスン続いています〜♪ お菓子教室

たった今、更新したブログを誤って消してしまいました(>_<)
あ〜。。。気を取り直して行きましょう〜。。。
21日&22日は「基礎コース」バレンタインレッスン続いております〜♪
今日も「ムース・ショコラ」と「オランジェット」美味しく出来上がりました〜♪

個性的なデザインは、メッセージ性があって素敵ですね〜
私には思いつかないような斬新なデザイン!とっても参考になります〜♪

こんな素敵な差し入れを頂きました〜♪
表参道にある「Anniversary」の「マシュマロ」です〜☆
前から「美味しいんですよ〜!」なんてお話を聞いていて、
表参道に行った時には絶対に立ち寄ろう〜♪なんて思っていましたら、
今日差し入れを頂きました〜(*^_^*)
「赤スグリ、レモン、パッションフルーツ」の3つのお味。
色もCute☆です。
口に入れるとそれぞれのフルーツの味が口いっぱいに広がります。
フワフワでいて、適度な弾力感がたまりません〜!!
美味しい〜ご馳走様でした〜♪
22日も基礎コースです〜♪
先週から寒い日が続いていますね(>_<)
インフルエンザも風邪もまだまだ流行っているようですね。。
お子さんが体調を崩されてご欠席の方もいらっしゃいました。
早く治りますように。。。
今日の皆さんの作品です〜♪
@

明日皆さんでお召し上がりなので、「アーモンドのプラリネ」は別にお持ち帰り
頂きました〜♪
A

半分は本日。。もう半分は明日お召し上がりの予定です〜♪
「アーモンドのプラリネ」は時間が経つと溶けてしまうので、
半分は別にお持ち帰りです〜♪
B

本日完成をご家族の方にご披露との事で、完成です〜♪
偶然にも!?皆様のケーキがちょうどデコレーションの手順の様でしたので、
この様にご紹介させて頂ました〜(*^_^*)
皆様に美味しく召し上がっていただけますように〜♪
早いもので、今週金曜日には「紅茶教室」を開催予定です。
お土産等の準備も始まっていて、なんだか気持ちばかりが
バタバタ
皆様に楽しんでいただけますように。。。
お申し込みの皆様どうぞお楽しみに〜♪

2008/1/19
リクエストレッスン〜♪ お菓子教室

一昨日頂いた「ブルゴーニュ」という薔薇。。。
今日も綺麗に咲いています〜
お花はどれも好きですが、
やっぱり「薔薇」の華やかさは格別ですね♪
今日はリクエストにより
「アフタヌーンティーパーティー」のレッスンです〜♪

今日も美味しく焼きあがりました(*^_^*)
しっとりフワフワのスコーンは今日も大人気でした〜♪

スコーンと並び、人気なのが、こちら「ガトー・フロマージュ」フワフワ、半生のスフレタイプのチーズケーキは
かなりお勧めです〜♪
本日もレッスンにお越し頂きありがとうございました(*^_^*)
