2008/11/29
11月ラストレッスン。。 お菓子教室

11月最後のレッスンは土曜日レッスンです。
土曜日は12時開始なので、ご試食の頃は、すっかり夕暮れ時に。。
写真にもそんな雰囲気が出ていますね。

そろそろミルクティーの美味しい季節になりましたので、
今月の「ウェルカムティー」は「ロイヤルミルクティー」を
入れさせて頂いております♪
「フォションのアップルティー」で入れるととっても薫り高くてお勧め
フルーツケーキのデコレーションで余ったアニス等も加えて香りを出して。。。
程良く甘い「ロイヤルミルクティー」皆様にもご好評頂けてホッと致しました。。

今日はご出産の為にお教室をお休みされているTさんが、
愛息Y君を連れてティータイムに遊びに来てくれました
ママの久しぶりのティータイムなので、Y君ちゃんとお利口にしてくれました。。
なんて、親孝行〜♪
そして、可愛いY君にすっかり癒される私。。。可愛いわ〜。。(*^_^*)
久しぶりにお会いして、とてもうれしく楽しい
ティータイムとなりました。。。
またケーキが食べたくなりましたら、遊びにいらして下さいね♪
風邪が流行っているようですね。。。
今日も体調を崩されてお休みされた方がいらっしゃいました。
どうぞお大事になさってくださいね。
私も気をつけなくては。。。

2008/11/28
11月基礎コースラストレッスン♪ お菓子教室

今日は朝からあいにくの雨模様でしたが、
回復も早く良かったですね。。。
今日は基礎コースのラストレッスンです。
紅玉を沢山買い占める生活も今年は今日が最後です(笑)
急に寒くなってきましたので、風邪なども流行っているようですね。
今日は体調を崩されてご欠席の方もいらして。。。
お大事になさってくださいね。

今日は、私も一緒にご試食させて頂きました。
「ブランマンジェ」は私も大好き。。。
このとろとろ感がたまりません。。。

「アップルパイ」も美味しく焼きあがりました♪
焼きたてアップルパイをカットするとでる
この「湯気」を写真に撮りたくて。。。
皆さんのご協力の元、撮影させて頂きました。。。(笑)
皆さんに「焼きたてアップルパイ」の感動伝わりますでしょうか?

やっぱり「アイスクリーム」と一緒に食べるのが美味しいですよね
是非りんごの美味しい季節に作られてみて下さいね♪

2008/11/25
本日のレッスン。。。 お菓子教室

今日のお菓子教室は「応用コース」
「ショコラ」と「ポルボローネ」のご紹介です♪
前回の「ショコラ」レッスン以降初レッスンでしたので、
少しドキドキでしたが、無事に「ショコラ」美味しく完成し
ホッと致しました。。。
「ポルボローネ」もとっても美味しいお菓子です。
スペインアンダルシア地方のお菓子で
結婚式やクリスマス等、お祝いの席で食べられるお菓子だそうです。
口の中でとろける、独特の食感が特徴で。。
溶ける前に「3回 ポルボローネ」と唱えると、幸せになれるという
言い伝えがあるそうです。。。
11月のレッスンもあと少し。。。
今は12月のクリスマスレッスンのお楽しみコースの試作に励んでおります。。
今年のお楽しみコースは「ホワイトクリスマス」のイメージで。。
という所まではかなり前から決めておりましたが、
「ホワイトチョコレート」を使おうか?
はたまた「フロマージュブラン」を使おうかな?etc。。。
色々と悩んだ末に
クリームチーズ&マスカルポーネを使った
「スペシャルチーズケーキ」にしようとただいま試行錯誤しております。
だんだん完成に近づき、あと一息といったところです。
お申し込みの皆様どうぞお楽しみ。。
もう一品は「ショートブレットクッキー」の予定です。
バターの風味豊かなリッチなクッキー☆
贈り物にも最適です〜♪
12月のお菓子教室は只今のところ、満席となっております。
変更等ございましたら、またSweets diaryにてご連絡させて頂きますね。。。

2008/11/23
福岡へ。。 美味しいレストラン

3連休を利用して、福岡へ友人に会いに行ってきました♪
といっても、観光はせずに友人とテニスの団体戦の試合に参加。。。
観光よりも何より、それが家族全員一番楽しい過ごし方です。。。(笑)
なんと、ペアに恵まれ準優勝できました〜。。。
みんな上機嫌で、
その後はとっても楽しみでした
「いろは」という水炊き屋さんで、打ち上げです。
「お鍋」はあまり好みではないうちの旦那さんが
「これはおいしい!」と太鼓判を押したお店です。
芸能人のサインや写真が店内に所狭しと飾られ
とっても有名なお店のようです。



まずは、お出汁をゆず胡椒でいただきます。。
ゆず胡椒の風味がとっても効いて、体が温まりなんて美味しいの〜
そして、お出汁をとった鶏肉をまず頂きます。
コラーゲンたっぷりで、お肌にもよさそう〜。。。
プリプリ、やわらかで美味しい〜。。。
こんな始まりでお鍋を頂くのは初めて。。。
こんな演出も大切なお味の一つですね


いきなり
「〆」 の写真ですみません〜m(__)mm(__)mm(__)m
はい、夢中で食べていましたら、
一番大事なお鍋の写真撮り忘れました。。。(爆)
ご想像下さいませ。。。
〆は、「麺」も「おじや」も捨てがたく。。。
「麺」を頂いてから、「おじや」にして頂きました。。。
この方法はお勧めです〜
お出汁はもちろんの事、ポン酢も味わい深くて美味。。。
〆の麺もおじやも鶏や野菜のお出汁がたっぷりでていて
優しいお味で本当に美味。。。
福岡へ行きましたら、また是非足を運びたいお店です!!
皆様も機会がありましたら、ぜひお勧めです〜♪

2008/11/20
今月のエコール・クリオロ 受講講座

今日は毎月お楽しみの「エコール・クリオロ」に行ってきました。
今月のテーマは「クリスマスケーキ」
シェフの18番
チョコレートを使ったクリスマスケーキをご紹介して頂きました。
「ショコラ・アナナス」ちょっと珍しく、チョコレートとパイナプルを合わせたケーキでした。
デコレーションのチョコレートで作った薔薇もとっても素敵〜
アナナスというのはパイナップルの事。
フレッシュパイナップルをサントスマジックでめちゃくちゃ美味しく大変身
こんなにも美味しく甘みと旨みが凝縮されるのだと驚きました。。。
焼き菓子等にも使ったら楽しそうですね!

こちらは断面図。。。
サクサクの「フォン・ド・ロッシェ」が効き、
「パイナップル」の程良い酸味が良い味をだしています。
新鮮な組み合わせ。。。
チョコレートムースの滑らかさはサントスシェフのケーキが一番だと思います♪
今日も美味しいケーキに楽しいレッスンをありがとうございました(*^_^*)

今日はディプロムを頂きました♪
これで、4枚目。。。
毎月どんなケーキが登場するのかとっても楽しみで。。
私もそんな風に皆さんに思って頂けるレッスンを。。。
マイペースで頑張っていきたいと思っています。。。

2008/11/19
紅玉。。。 MY CAKE

叔母から
「おいしい紅玉がお店にあったから送るわね〜♪」と嬉しい電話がありました。。。
届いてみてびっくり。。。一箱たっぷりの紅玉が届きました。。
ちょうど基礎コースは「アップルパイ」のレッスンなので、
こちらの美味しい紅玉を使って、レッスンする事ができました。
でも、もう少し紅玉がありますので、

「りんごジャム」作りました♪
この色がやっぱり可愛いですね〜
お友達等に早速おすそ分け。。。
喜んでいただけたとの事ホッとしました。。。

2008/11/19
本日のレッスン。。。 お菓子教室

今日のお菓子教室は基礎コース。。
先日届いた紅玉を使って 「アップルパイ」と「ブランマンジェ」のご紹介です。
今日のお花も「Scarlet Bouquet」です♪
11月のはじめから「クリスマスっぽい感じで。。。」
という私のわがままな要望も聞いて下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
「Scarlet Bouquet」と出会い、
とっても身近にお花を感じる事ができるようになりました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします

2008/11/18
クリスマスリース 受講講座

今日は「レディー・ポマンダー」さんで、
年に3回開催されるレッスンに参加させて頂きました♪
ちょうどお部屋に飾るクリスマスリースがほしかったので、
グッドタイミング
今日も先生のセンスあふれる素敵なリースをご紹介して頂きました。
我が家のツリーにも合い、早速自宅に飾りひとりにんまり〜。。。
楽しいレッスンに楽しいおしゃべり。
楽しいひと時をありがとうございました(*^_^*)
これからクリスマスリースやグッズもお店に並んでくるそうなので、
皆様、よろしければ行かれて下さいね♪

2008/11/14
応用コース お菓子教室

本日のお菓子教室は「応用コース」
「ショコラ」と「ポルボローネ」のご紹介です♪
今日はちょっとハプニングがあり。。。
かなり凹んでしまいました(>_<) 最近多いな〜。。。
皆さんとっても手早く作業が進み、いつもよりも余裕を持って
「ショコラ」の仕上げを待ちました。
いつもでしたら冷凍庫に1時間いれれば、型外しできる硬さになるのですが、
なぜか今日は緩い。。。
それでも何とか1台は型外しはでき、もう一台を型外ししようと思いましたが、
かなりゆるくて型外しをすると生地が緩んできてしまいます〜
ゼラチンの計量は特に慎重にやっているし、
アングレーズを炊き上げた所で、ゼラチンは絶対に入れたはず。。
いつもとなんら変わり無い仕上げをして、こんな経験は初めて。。。
原因ははっきりとはわかりませんでしたが、
レッスンギリギリまで、冷凍庫で冷やし固め、なんとかカットして
おもち帰りして頂く事ができました。
お持ち帰りも心配しましたが、無事にお持ち帰り頂き、ご家族にもご好評頂けた
との事ホッとしましたが、原因がわからないのでは、どうもすっきりしません(>_<)

もう一度いつもの工程で。。
そして、次回のレッスンの為に、もう一台。。。
少しゼラチンを増量してみて食感を確かめました。。
そして実はもう一台。。。(我が家の冷蔵庫には小さいショコラが3台(^_^;))
ムースを少し固めに仕上げて、固める時間を早め、食感を確かめました。
↑このやり方はサントス先生にあまりよくないとアドバイスを頂き、
結局採用しませんでした。。。
小さめのセルクルで成型したので、45分の所で型外ししてみましたが、
何の問題も無く、型外しできました。。。
結局、何が原因かその時はわからずじまいでしたが、
レシピ通りで大丈夫ですとレッスンにお越しくださった皆様に
ご報告のメールをした翌日原因が判明いたしました
なんと、
「冷凍庫の温度設定が「弱」」になっていたのです。
もちろん動かした記憶はないので何かの時にぶつかり
誤って動かしてしまったのだと思いますが、
まさか、こんな初歩的な事で。。。(>_<)
早速、再度皆様にご報告。。。(>_<)
原因がわかり、ホッとはしましたが、
温度調節により、あれ程固まり具合に差がでるとは思いませんでした。。。
この教訓を生かして、これからはこの様な事の無いように。。。
久しぶりにショコラ3台作ったので、グラサージュもかなり慣れることができました。
何事も経験ですね。。。前向きに。。。
レッスンにお越しくださった皆様、温かいお言葉本当にありがとうございました。。
レシピ通りで安心して作って頂けますので、
どうぞまた作られてみて下さいね(*^_^*)

2008/11/13
お楽しみコース お菓子教室

なかなかブログのアップが追い付いていませんが
今日は久しぶりに一気に行ってしまおうかと思っております(笑)
少し前になりますが、
11月のお楽しみコースの開催でした♪
「アイシングクッキー」はとっても好評でしたので、
またリクエストがございましたら、開催したいと思っております♪
私も皆さんのデザインをみて勉強になることが沢山!
とっても新鮮で刺激を沢山頂きました☆
もう一品のデザート「カフェ」の方もご好評を頂けて
ホッと致しました(*^_^*)
いつもは紅茶と一緒にケーキを召し上がっていただくことが多いのですが、
今回は、コーヒーと一緒に。。。
普段は紅茶派の私ですが、
最近は、外でいただくときはコーヒーを選ぶことも多くなりました♪
コーヒーデザートのレパートリーが増えてこれから活躍できそうです☆
