投票に行ったら、いつもの入り口は閉鎖。で矢印が!
そっか、小学校が新しく建て直されたのだったわ。
真新しい校舎に入り、新しい体育館で投票をしてきた。
20歳から36年間皆勤賞です。当たり前?(笑)
そして、去年不思議に思った二宮尊徳(金次郎)の、
後姿の銅像を、前から見ることが出来たのです(笑)
去年、隣りにある神社に、桜を見に行って、
隣接する公園に入ってみたら、
公園の突き当たりに後姿の銅像が!
なんで後ろ向き? とすごく不思議だった。
公園から出ると、隣の校舎が取り壊されていた。
「ははぁ〜〜 そっか、銅像は小学校のものなんだ」
って納得。すごく感動した(笑)のを覚えている。
この銅像、全国の小学校に必ず?あったよね♪
建てられた訳は諸説あり、回収された話も。。。
そして、必ずしもスタイルが同じではなくて、
ノーマルな、右足を前に出したパターンと、
もんぺ姿(なぜか必ず?左足が前)や、
両手で本を持って座った姿もあるらしい。
何しろ昨日投票に行った小学校は
113年の歴史のある小学校で、
尊徳像が寄贈されたのは昭和15年なのです。
選挙の話から『二宮金次郎』の話になっちゃった〜
ビンボーに負けず、勉強しなきゃ!
遅い? いや、志を立てるのに遅すぎることは無い♪
画像は去年の桜のころの後ろ向きの姿。
選挙にはカメラは持っていかなかったから
前向きが無いので m(__)m 尊徳の背中を見て学ぶ♪
そっか! 背中こそ教育だ! これでいいのだ(笑)