行政官セヌウのミイラマスクを見てきた私は、
ちょうど、ひな祭りの小説を書こうとしていて、
両者をドッキングさせてしまった。
お雛さまとエジプト〜〜?? と思いますが、
何でもミックスする、ちゃんこ鍋小説家?(爆!)
エジプトは人気があるので、テレビや漫画はもちろん
『大ピラミット伝』というパチンコ台にもなってるし、
雪まつりの大雪像にも『エジプトの遺跡』が登場した。
(ちなみに、クフ王のピラミッドと、スフィンクスと、
アブ・シンベル神殿のラムセス2世の左右の2体)
さて、エジプトの小説を書くにあたって、
いい加減な知識しかないので、当然調べまくり、
そしたらまぁ〜〜
同じことを調べても、違うことがたくさん出てくる
ん? こっちは4人って書いてるのに、こっちは30人?
なんってことはたいした問題じゃなくて、
もっと決定的に違うことが堂々と書かれてる。
考古学者になったみたいに必死になる私!(爆!)
調べれば調べるほど、はぁ〜〜? と、頭混乱!
そりゃあ、誰もその時代に行って見て来た訳じゃない
想像だもの、殆どが、
「○○と言われている」の世界。
いわれだの、神話だの、これがロマン?
ということで、
出来るだけ一般的に言われていることを優先して、
多分誰でも知ってるだろうと思われる人物に絞り、
で、セヌウ様に恋をしていた女性にご登場願って
と、ここだけはわらわの作り話(笑)
ちょっとリアルなファンタジー小説、
スライドショーのように「見て〜」とは言いません
だって、時間かかるし〜〜
それに、原稿用紙からコピペしたら
『つかまえる』の面倒な漢字が変換で
『?』になっちゃって、
だいぶ直したけど、まだ『?』があるかも
掴まえる、なら大丈夫みたい〜〜 文字化けってやつ?
あの、エジプト展のまわしものじゃないです〜〜
けど、お奨め〜〜(笑)